ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4490602
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳(桜平から)

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
11.9km
登り
1,020m
下り
1,029m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:28
合計
7:09
6:12
6:12
28
6:40
7:00
64
8:04
8:04
26
8:30
8:30
13
8:43
8:44
65
9:49
10:37
15
10:51
10:53
37
11:40
11:56
34
12:31
12:33
18
12:51
12:51
6
12:58
12:58
8
13:06
13:06
9
13:15
ゴール地点
天候 曇り時々雨ちょっと晴れ間
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
前日の雨で下りが少し滑る所あり
桜平中の駐車場は満車
2022年07月17日 06:04撮影 by  SC-51A, samsung
4
7/17 6:04
桜平中の駐車場は満車
ここを越えると
2022年07月17日 06:12撮影 by  SC-51A, samsung
2
7/17 6:12
ここを越えると
サルオガセが
ワーイ、空が青い!
2022年07月17日 06:13撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 6:13
サルオガセが
ワーイ、空が青い!
石楠花も咲いています。
2022年07月17日 06:14撮影 by  SC-51A, samsung
8
7/17 6:14
石楠花も咲いています。
水の量も多い感じ
2022年07月17日 06:17撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 6:17
水の量も多い感じ
お先に行ってま〜す!
3
お先に行ってま〜す!
安らぎの緑
う〜ん、八ヶ岳〜!
2022年07月17日 06:22撮影 by  SC-51A, samsung
2
7/17 6:22
安らぎの緑
う〜ん、八ヶ岳〜!
森の中に入って行きます♪
2022年07月17日 06:22撮影 by  SC-51A, samsung
3
7/17 6:22
森の中に入って行きます♪
リーダーに続け!
6
リーダーに続け!
苔むしたこの雰囲気
う〜ん、八ヶ岳〜 2回目(笑)
2022年07月17日 06:28撮影 by  SC-51A, samsung
4
7/17 6:28
苔むしたこの雰囲気
う〜ん、八ヶ岳〜 2回目(笑)
スダヤクシュ
いっぱいありました!
2022年07月17日 06:36撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 6:36
スダヤクシュ
いっぱいありました!
カラマツソウ?
ちっちゃ!
2022年07月17日 06:37撮影 by  SC-51A, samsung
4
7/17 6:37
カラマツソウ?
ちっちゃ!
夏沢鉱泉に到着
駐車場のトイレはコロナの感染対策で閉まっていたので、ここでトイレをお借りしました。100円です。
2022年07月17日 06:41撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 6:41
夏沢鉱泉に到着
駐車場のトイレはコロナの感染対策で閉まっていたので、ここでトイレをお借りしました。100円です。
ゴゼンタチバナ
雨が降った後だったので、良い感じに濡れています。
2022年07月17日 07:05撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 7:05
ゴゼンタチバナ
雨が降った後だったので、良い感じに濡れています。
ヨツバシオガマ
2022年07月17日 07:10撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 7:10
ヨツバシオガマ
ガスが上がって、青空も見えて
良い感じです♪
2022年07月17日 07:11撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 7:11
ガスが上がって、青空も見えて
良い感じです♪
イチヤクソウの蕾
2022年07月17日 07:13撮影 by  SC-51A, samsung
4
7/17 7:13
イチヤクソウの蕾
ザ 八ヶ岳
2022年07月17日 07:27撮影 by  SC-51A, samsung
8
7/17 7:27
ザ 八ヶ岳
オーレン小屋に着きました。
ネパールの登山口みたい(*^^*)
2022年07月17日 07:47撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 7:47
オーレン小屋に着きました。
ネパールの登山口みたい(*^^*)
ネパールみたいな旗を撮っているところを撮られてましたf(^_^)
4
ネパールみたいな旗を撮っているところを撮られてましたf(^_^)
クルマユリ
2022年07月17日 07:47撮影 by  SC-51A, samsung
8
7/17 7:47
クルマユリ
金網で整備されていました。
2022年07月17日 08:18撮影 by  SC-51A, samsung
3
7/17 8:18
金網で整備されていました。
夏沢峠に到着
雨が当たり始めたのでレインウェアとりあえず上着だけ着ました。
2022年07月17日 08:32撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 8:32
夏沢峠に到着
雨が当たり始めたのでレインウェアとりあえず上着だけ着ました。
お日様、頑張ってえ!
2022年07月17日 08:59撮影 by  SC-51A, samsung
3
7/17 8:59
お日様、頑張ってえ!
あなたはだぁれ?
2022年07月17日 09:02撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 9:02
あなたはだぁれ?
雨が上がったのでレインウェアを脱ぎました。
ガスが切れて夏沢ヒュッテも見え、テンションあげあげのみなさん!(笑)
奥に見えるのは根石岳かな?
2022年07月17日 09:04撮影 by  SC-51A, samsung
10
7/17 9:04
雨が上がったのでレインウェアを脱ぎました。
ガスが切れて夏沢ヒュッテも見え、テンションあげあげのみなさん!(笑)
奥に見えるのは根石岳かな?
ハイマツの実 ピンクで可愛い!
2022年07月17日 09:05撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 9:05
ハイマツの実 ピンクで可愛い!
ダイコンソウ
また雨
2022年07月17日 09:08撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 9:08
ダイコンソウ
また雨
この辺りは赤い石ころ
2022年07月17日 09:23撮影 by  SC-51A, samsung
4
7/17 9:23
この辺りは赤い石ころ
コケモモ?
2022年07月17日 09:41撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 9:41
コケモモ?
もう少しです!
2022年07月17日 09:43撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 9:43
もう少しです!
到着ぅ!
2022年07月17日 09:46撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 9:46
到着ぅ!
地図を見ていると「こっち向いてえ!」と声が。ピースサインでポーズv(^-^)
4
地図を見ていると「こっち向いてえ!」と声が。ピースサインでポーズv(^-^)
記念撮影
山頂には大勢いたのに、私達しか写ってないって凄くないですか?!
6
記念撮影
山頂には大勢いたのに、私達しか写ってないって凄くないですか?!
イワツメクサ
2022年07月17日 09:48撮影 by  SC-51A, samsung
3
7/17 9:48
イワツメクサ
硫黄岳の山頂は広いんですね。
2022年07月17日 09:48撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 9:48
硫黄岳の山頂は広いんですね。
看板を撮る時も真顔です(笑)
3
看板を撮る時も真顔です(笑)
イワギキョウかな
チシマギキョウかな
2022年07月17日 09:53撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 9:53
イワギキョウかな
チシマギキョウかな
オンダテ
2022年07月17日 09:53撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 9:53
オンダテ
お昼
ちりめん山椒・カリカリ梅・青紫蘇のおむすびとミニカップ麺
あと、チーズメイプルパンとコーヒーも。
食べ過ぎかと!(笑)
2022年07月17日 09:58撮影 by  SC-51A, samsung
8
7/17 9:58
お昼
ちりめん山椒・カリカリ梅・青紫蘇のおむすびとミニカップ麺
あと、チーズメイプルパンとコーヒーも。
食べ過ぎかと!(笑)
あ、青空が!
2022年07月17日 10:12撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 10:12
あ、青空が!
ミヤマコゴメグサ
2022年07月17日 10:31撮影 by  SC-51A, samsung
9
7/17 10:31
ミヤマコゴメグサ
さあ、下りましょう。
石楠花
2022年07月17日 10:37撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 10:37
さあ、下りましょう。
石楠花
下山中の登り
苦手
2022年07月17日 10:44撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 10:44
下山中の登り
苦手
ガスガスの中を下山です。
3
ガスガスの中を下山です。
良い眺め
ハイマツの中に石楠花がいっぱい
2022年07月17日 10:47撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 10:47
良い眺め
ハイマツの中に石楠花がいっぱい
赤岩の頭を通りすぎ
2022年07月17日 10:50撮影 by  SC-51A, samsung
4
7/17 10:50
赤岩の頭を通りすぎ
キバナノコマノツメ
2022年07月17日 10:57撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 10:57
キバナノコマノツメ
マイヅルソウ
ちっちゃくて可愛いかったです!
2022年07月17日 10:58撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 10:58
マイヅルソウ
ちっちゃくて可愛いかったです!
ゴゼンタチバナ
花びらの大きさが同じじゃない!
2022年07月17日 11:11撮影 by  SC-51A, samsung
8
7/17 11:11
ゴゼンタチバナ
花びらの大きさが同じじゃない!
こんな苔も
2022年07月17日 11:19撮影 by  SC-51A, samsung
4
7/17 11:19
こんな苔も
これは?
2022年07月17日 11:21撮影 by  SC-51A, samsung
4
7/17 11:21
これは?
峰の松目への分岐
2022年07月17日 11:29撮影 by  SC-51A, samsung
5
7/17 11:29
峰の松目への分岐
オーレン小屋まで下りてきました。
歩いて来た稜線が見えました!
2022年07月17日 11:42撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 11:42
オーレン小屋まで下りてきました。
歩いて来た稜線が見えました!
下りたら晴れてくるの法則(笑)
2022年07月17日 11:51撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 11:51
下りたら晴れてくるの法則(笑)
オトギリソウの蕾
2022年07月17日 11:52撮影 by  SC-51A, samsung
8
7/17 11:52
オトギリソウの蕾
リンネソウ
2022年07月17日 12:43撮影 by  SC-51A, samsung
9
7/17 12:43
リンネソウ
可愛いから2枚f(^_^)
2022年07月17日 12:44撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 12:44
可愛いから2枚f(^_^)
キバナノヤマオダマキ
2022年07月17日 12:52撮影 by  SC-51A, samsung
10
7/17 12:52
キバナノヤマオダマキ
タカネグンナイフウロ一輪だけ
雨に濡れて花びらは傷んでるけど、会えて嬉しかったです。
2022年07月17日 12:54撮影 by  SC-51A, samsung
10
7/17 12:54
タカネグンナイフウロ一輪だけ
雨に濡れて花びらは傷んでるけど、会えて嬉しかったです。
イチヤクソウ
2022年07月17日 13:02撮影 by  SC-51A, samsung
7
7/17 13:02
イチヤクソウ
トリアシショウマ
2022年07月17日 13:04撮影 by  SC-51A, samsung
6
7/17 13:04
トリアシショウマ
縄文の湯で汗を流してさっぱり
下山すると良い天気(^_^;)
2022年07月17日 14:58撮影 by  SC-51A, samsung
8
7/17 14:58
縄文の湯で汗を流してさっぱり
下山すると良い天気(^_^;)

感想

この三連休で北アルプスを計画していましたが、雨のため中止に(涙)
小屋の予約も取れて楽しみにしてたのに、3日間とも雨じゃ仕方ない。
泣く泣く諦めたものの日帰りでも何処か行けるとこ無いかなあと思っていたところへ、「日曜日に何処かに出かけましょう!」と連絡が。
ここのところの低気圧の停滞で少々心配はありましたが、てんくらの『A』を信じて、硫黄岳にしました。
曇り空と少々の雨、ガスで景色は残念でしたが、みんなと歩けるのはやっぱりいいな!
可愛い花達にも会えたし、苔むした八ヶ岳を楽しんで来ました。

桜平の下の駐車場はまだ空いていましたが、ここからだとかなり歩くので中の駐車場まで行ってみました。
6時前に着きましたが、中の駐車場は既に満車でした。みんな早いんですね。
『みんな、もう少しずつつめて停めてくれたら、あと何台か停められるのになあ』と思いつつ、少し戻って路肩で他の車の通行の邪魔にならない場所を見つけて停めることが出来ました。
下山してみると、凄い数の車がかなり下まで路肩に停めていました。やっぱり八ヶ岳は人気のある山なんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

surely-kさん、おはようございます♪

最初、登録メンバーが本人だけだから1人で行ったのかと!わー!さすがだな、私も行こうかな⁉️などと思ってしまいました(笑)
1人でも行けるでしょうが、お仲間とでしたね。
オーレン小屋のネパールチック、わかります。
私も以前行った時なんかお祭りしてましたよ。今頃だったのかな??

途中、赤い実のようなハテナちゃん、あれば多分ツガザクラの花後の様子では?見たことある気がする。それと、47番の白い花は私の大好きなオサバグサです😍これ見たくて八ヶ岳に行くほどです😄
八ヶ岳はいろいろ花が咲いていてやっぱり楽しいね。今年はまだ行けてなくて寂しいです…

雨もあったけど、楽しそうな山行が何より!
お疲れ様でした🙌
2022/7/18 7:33
grindelさん、コメントありがとうございます。
まだ編集中なのに、公開しちゃいましたf(^_^)
送ってもらった写真も何枚か追加して、メンバーの人数も入れました。
花の名前、調べなきゃと思ってたんですが、ありがとう。m(_ _)m
2022/7/18 16:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら