記録ID: 4496318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山
2022年07月17日(日) ~
2022年07月18日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:44
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,954m
- 下り
- 1,896m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:10
距離 9.2km
登り 1,432m
下り 208m
天候 | 17日 曇りのち霧雨夕方は快晴 18日 朝方晴れ午前中曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠までの道に倒木あり 白鳳峠〜白鳳峠入口までの間にも倒木が数本あり |
その他周辺情報 | 前泊に南アルプス温泉ロッジを利用。素泊まり4000円温泉利用費500円 下山時に白峰会館の温泉を利用750円 |
写真
感想
前日まで天気予報がコロコロ変わり、最悪中止までを視野に検討に検討を重ね決断できないまま前泊地の南アルプス温泉ロッジへ。とりあえず温泉に浸かり再度会議をして、てんくら、マウンテンウェザーフォーキャストなど色々な天気予報のいいところを信じ山行を決行。結果絶景を満喫し、色々と楽しい山行になりました。鳳凰三山を巡り下山へと下降すると思いきや高峰という今回の山行のボーナスマウンテンをヒーヒー言いながら登り予想外の富士山から鳳凰三山全部を見渡せる景色を堪能出来ました。
最終盤の白鳳峠からの急下りで膝ガクガクになりながら天候の崩れなく怪我なく山行を終えた事に感謝。でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する