ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4500682
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

東北遠征◆”寛帙舁陲里花見山行 秋田駒ヶ岳

2022年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
12.0km
登り
995m
下り
981m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:19
合計
4:22
距離 12.0km 登り 997m 下り 995m
6:19
31
6:50
6:52
20
7:12
7:13
6
7:19
7:23
8
7:31
7:34
8
7:42
47
8:29
8:33
13
8:46
8:47
2
8:49
5
9:06
11
9:17
9:20
6
9:26
5
9:31
13
9:44
5
9:49
4
9:53
14
10:07
27
10:34
2
10:36
10:37
0
10:37
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス 国見温泉登山者用駐車場 @タダ 50台以上は止められそう
コース状況/
危険箇所等
国見温泉からのルートはとても良く整備されています。
全体的に整備されたとても歩きやすいルートですが下記は要注意

●駒池 〜 五百羅漢 
 歩く人が少ないのか踏み跡はあるが沿道の草木が濃くてプチ藪感あり。雨後だと葉についた露でけっこう濡れます。

●五百羅漢 〜 男岳
 ガレ場の急登、トラバースあり
その他周辺情報 下山後の温泉は国見温泉・石塚旅館 @600円
黄緑色の源泉かけ流しの温泉。趣と秘湯感を満喫できる。
岩手県側の国見温泉からスタート
2022年07月18日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 6:15
岩手県側の国見温泉からスタート
はじめは登山道というより遊歩道のようなきれいに整備された階段を上る。
2022年07月18日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 6:19
はじめは登山道というより遊歩道のようなきれいに整備された階段を上る。
階段が終わるとブナ林に入りとても歩きやすい道が続く
2022年07月18日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 6:22
階段が終わるとブナ林に入りとても歩きやすい道が続く
木道もある
2022年07月18日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 6:24
木道もある
前日の岩木山・百沢コースとは正反対の歩きやすい道
2022年07月18日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 6:29
前日の岩木山・百沢コースとは正反対の歩きやすい道
しっとりとゴゼンタチバナ
2022年07月18日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 6:50
しっとりとゴゼンタチバナ
チェックポイント横長根。ここから稜線に繋がる尾根歩き
2022年07月18日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 6:51
チェックポイント横長根。ここから稜線に繋がる尾根歩き
灌木帯を緩く登りながら歩く
2022年07月18日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:05
灌木帯を緩く登りながら歩く
ガスが切れて横岳が見えた!
2022年07月18日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 7:12
ガスが切れて横岳が見えた!
横岳の左が主峰の男女(おなめ)岳でしょうか?
結局ここまで眺望が開けることはこの後ありませんでした。
2022年07月18日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 7:13
横岳の左が主峰の男女(おなめ)岳でしょうか?
結局ここまで眺望が開けることはこの後ありませんでした。
ガスにつつまれた道端にはセリ科の高山植物が現れる
2022年07月18日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:16
ガスにつつまれた道端にはセリ科の高山植物が現れる
男岳分岐を左に進む
2022年07月18日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 7:19
男岳分岐を左に進む
白いお花が斜面を彩ります。
2022年07月18日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 7:21
白いお花が斜面を彩ります。
周囲が砂礫状の道を進むと・・
2022年07月18日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:22
周囲が砂礫状の道を進むと・・
女王コマクサ登場
2022年07月18日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/18 7:24
女王コマクサ登場
たくさん咲いていました。
2022年07月18日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 7:28
たくさん咲いていました。
コマクサ
2022年07月18日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/18 7:27
コマクサ
コマクサの群生地帯を抜けて灌木帯に入るとシャクナゲ
2022年07月18日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/18 7:29
コマクサの群生地帯を抜けて灌木帯に入るとシャクナゲ
道が木道になるとムーミン谷に入る
2022年07月18日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 7:30
道が木道になるとムーミン谷に入る
チングルマ!お花はもう終わってると思っていたので見られて嬉しい!
2022年07月18日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/18 7:32
チングルマ!お花はもう終わってると思っていたので見られて嬉しい!
というか全盛期を思わせる大群落!
2022年07月18日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/18 7:32
というか全盛期を思わせる大群落!
ムーミン谷のチングルマ凄いです・・
白山や北アでもこれほど広範囲の大群落は見たことないです。
2022年07月18日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/18 7:32
ムーミン谷のチングルマ凄いです・・
白山や北アでもこれほど広範囲の大群落は見たことないです。
かわいいチングルマ
2022年07月18日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/18 7:32
かわいいチングルマ
眺望はないけど来てよかったです。
2022年07月18日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 7:32
眺望はないけど来てよかったです。
ハクサンチドリ
2022年07月18日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 7:33
ハクサンチドリ
ムーミン谷を進むとチングルマは果穂になる
2022年07月18日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 7:34
ムーミン谷を進むとチングルマは果穂になる
チングルマの果穂とエゾツツジ
2022年07月18日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/18 7:34
チングルマの果穂とエゾツツジ
かたがり泉水
2022年07月18日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 7:37
かたがり泉水
ミヤマキンポウゲ
2022年07月18日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 7:39
ミヤマキンポウゲ
ムーミン谷の木道は楽しい道です💛
2022年07月18日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 7:39
ムーミン谷の木道は楽しい道です💛
うっすら駒池を右下に見ながら進む
2022年07月18日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:41
うっすら駒池を右下に見ながら進む
ウサギギク
2022年07月18日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 7:46
ウサギギク
チングルマの果穂がスゴイ
2022年07月18日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 7:47
チングルマの果穂がスゴイ
しっとりミヤマキンバイ
2022年07月18日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 7:50
しっとりミヤマキンバイ
ムーミン谷から五百羅漢経由で男岳に向かう。
それまでの歩きやすい道から沿道の草木が濃くなりプチ藪漕ぎなところもあった。
2022年07月18日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 7:57
ムーミン谷から五百羅漢経由で男岳に向かう。
それまでの歩きやすい道から沿道の草木が濃くなりプチ藪漕ぎなところもあった。
それにしても標高1400〜1500mの景色じゃないです。
2500m以上の北アルプスや白山のような雰囲気だ。
2022年07月18日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 8:03
それにしても標高1400〜1500mの景色じゃないです。
2500m以上の北アルプスや白山のような雰囲気だ。
ハクサンフウロ
2022年07月18日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 8:07
ハクサンフウロ
あ〜・・晴れていれば素晴らしい稜線歩きなんだろうなぁ・・
2022年07月18日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:13
あ〜・・晴れていれば素晴らしい稜線歩きなんだろうなぁ・・
ハクサンシャジン
2022年07月18日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/18 8:29
ハクサンシャジン
男岳とうちゃく。
何も見えないのでとどまらず移動する
2022年07月18日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 8:31
男岳とうちゃく。
何も見えないのでとどまらず移動する
ヤマハハコの蕾
2022年07月18日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:33
ヤマハハコの蕾
マルバタケブキ?
2022年07月18日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 8:38
マルバタケブキ?
あ、ニッコウキスゲだ!
2022年07月18日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 8:40
あ、ニッコウキスゲだ!
男岳から阿弥陀池までの下りの沿道に大群落
2022年07月18日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/18 8:44
男岳から阿弥陀池までの下りの沿道に大群落
圧巻です!
2022年07月18日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/18 8:46
圧巻です!
阿弥陀池沿いを主峰・男女岳に向けて歩みを進める。
視界は50m先も見えない位のガスにつつまれています。
2022年07月18日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 8:53
阿弥陀池沿いを主峰・男女岳に向けて歩みを進める。
視界は50m先も見えない位のガスにつつまれています。
ガスの中、男女岳への上り・・
2022年07月18日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 8:55
ガスの中、男女岳への上り・・
少しガスが切れると阿弥陀池はこんな感じ
2022年07月18日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 8:56
少しガスが切れると阿弥陀池はこんな感じ
コバイケイソウ
2022年07月18日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 9:00
コバイケイソウ
男女岳とうちゃく。
眺望なし・・・。残念
2022年07月18日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 9:05
男女岳とうちゃく。
眺望なし・・・。残念
ハクサンチドリ
2022年07月18日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 9:10
ハクサンチドリ
ミヤマダイコンソウ
2022年07月18日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 9:11
ミヤマダイコンソウ
ダイコンちゃん。阿弥陀池から男女岳への沿道にたくさん咲いていた
2022年07月18日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 9:11
ダイコンちゃん。阿弥陀池から男女岳への沿道にたくさん咲いていた
阿弥陀池避難小屋はスルーして横岳経由で下山します。
2022年07月18日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 9:16
阿弥陀池避難小屋はスルーして横岳経由で下山します。
イワイチョウ
2022年07月18日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 9:20
イワイチョウ
稜線にまで登り返せば横岳はすぐそこ
2022年07月18日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 9:26
稜線にまで登り返せば横岳はすぐそこ
雪田ありました。
2022年07月18日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 9:27
雪田ありました。
横岳とうちゃく
2022年07月18日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 9:30
横岳とうちゃく
下山します。
2022年07月18日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 9:36
下山します。
砂礫帯になり再びコマクサ登場
2022年07月18日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 9:40
砂礫帯になり再びコマクサ登場
コマクサの群生の中を歩く
2022年07月18日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 9:42
コマクサの群生の中を歩く
右を見ればコマクサ群生の下方にチングルマいっぱいのムーミン谷
2022年07月18日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 9:43
右を見ればコマクサ群生の下方にチングルマいっぱいのムーミン谷
コマクサが群生するこの辺りは大焼砂というようだ
2022年07月18日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 9:44
コマクサが群生するこの辺りは大焼砂というようだ
男分岐まで戻り周回完了
2022年07月18日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 9:49
男分岐まで戻り周回完了
あとは行きも歩いたの歩きやすい道で下山する
2022年07月18日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:08
あとは行きも歩いたの歩きやすい道で下山する
国見温泉が目に入れば終わりも近い
2022年07月18日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:31
国見温泉が目に入れば終わりも近い
国見温泉登山口駐車場に戻り終了。
スタート時は5〜6台だったがずいぶん増えたな
2022年07月18日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 10:36
国見温泉登山口駐車場に戻り終了。
スタート時は5〜6台だったがずいぶん増えたな
秋田駒ヶ岳。感想としては白山にも劣らない1級の花の名山でした。次はこの時期の晴天日に訪れたいと思います。
2022年07月19日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/19 6:44
秋田駒ヶ岳。感想としては白山にも劣らない1級の花の名山でした。次はこの時期の晴天日に訪れたいと思います。
撮影機器:

感想

東北遠征2日目は花の名山・秋田駒ヶ岳。事前の予報はあまり良いものではなく前日まで白神山と駒ヶ岳で迷ったが眺望がなくてもお花見山行に徹すれば有意義な山行になるだろうと思った。今回のコースはヤマレコユーザー・taka-hikerさんの最近のレコを参考に・・というかコピーさせていただきました。

山行を終えた感想は・・まさに百花繚乱のお花の名山でした。1600m級のお山で白山や北アルプスで観てきたお馴染みの高山植物がこれほど見られるとは思わなかった。特にムーミン谷のチングルマと大焼砂のコマクサ。これほどの大群生は白山や北アルプスにも劣らない圧巻の景色。ニッコウキスゲの群生も凄かった・・。ムーミン谷のチングルマは全盛は過ぎてわずかな咲き残りがある程度だと予測していたから嬉しい誤算でした。

他にもハクサンフウロ、ミヤマダイコンソウ、コバイケイソウ、ハクサンチドリ、ハクサンシャジン・・・と白山でよく見たお花をたくさんみつけられて久しぶりのお花見山行を満喫できました。

秋田駒ヶ岳、素敵なお山です。できたら毎年でも来たいなぁ。次は青空の下で稜線を歩きながら眺望とお花見を楽しめたら最高の山行になるだろう。リピート訪問したいお山がまた増えたな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

hoyanさん、こんばんは。
私も秋田駒ケ岳は、イチオシのお山です。8合目からしか登っていませんが、独特の景観とお花の豊富さがすごく印象に残っています。なかなか行くことのできない地域ですが、東北の山々すばらしいです。 次は栗駒山にも登りたいですよ。
2022/7/20 0:33
shinke3さん おはようございます

秋田駒ヶ岳良いですよね〜。私も次に行くなら田沢湖畔でゆるキャン△して、その足で8合目から山頂周りのお花畑を巡ろうと考えています。それなら妻も納得のお花見ゆるハイク♪ができそうですね。

今回は仕事とからめて行けましたが、今後も今回のような機会を使ったりしながら年に1〜2回は3日行程くらいで東北の山をまわれたらいいなと思っております。
2022/7/20 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら