残雪と新緑の白山


- GPS
- 10:47
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,975m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・甚之助小屋から室堂間でアイゼン装着 ・急な斜面をトラバースするのにピッケル使用 ・越前禅定道(現白山禅定道)は長い。六万山を過ぎてから高度が落ちる。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン 1
ピッケル 1
ストック 1
|
---|
感想
以前からご一緒しましょう、と言ってなかなか実現しなかったコラボ登山
TRI-HIさんから白山のお誘いをいただき二つ返事で参加させていただきました
昨年も同じ5月18日に登ったのですが、この時期のお山は新緑に残雪でいいですね、お山はいつ来てもいいですが残雪期は特に好きですね
登ったのは砂防新道、甚ノ助小屋からはこの時期ならではのエコーラインへの直登ルート、白山ってこんなに険しかったっけ?と思いながら稜線に出るとイケメンな別山がドドンと見えました
山頂では風を避けつつ日当たりのいい岩陰でまったりランチ、TRI-HIさんに担ぎ上げていただいたビアで乾杯
しっかり氷で冷やされていてキーンと喉キレそうにうまかったです
降りは夏道では歩けない頂上直下からの雪渓をバビューンとシリセードで室堂へ、ははは楽しすぎる
弥陀ヶ原をそれこそダラダラと降りながら、もう後は観光新道降るだけやんな、楽勝やんな、なんてこと考えてたんですが、今日の登山はここからが核心
・急傾斜、ノートレースの馬のたてがみの雪渓トラバース
・気温が高くなってからの越前禅定道のダラダラ尾根歩き
・そして地味につらい終盤での指尾山、六万山の二つのピーク登り
・逆さ落としの六万山からの激降り
おそるべし越前禅定道、標高低くなるにつれ高くなる気温、歩いても歩いても近づく気がしないゴール...よしここはジモティの俺がなんとかしようじゃないかと、ひとこと提案
「下山したら白峰(しらみね)温泉とうんまいソフトクリームが待ってますよ」
おおお!!!
一気にモチベアップ!「温泉!、ソフト!、温泉!、ソフト!」と掛け声掛けてゴールへ一目散、車を取って返して一路白峰温泉へ...17時10分ごろに温泉前到着!
ところが、白峰温泉総湯前のソフトクリーム、なんと17時で閉店!?
そ、そ、そんな、これ楽しみで降りてきたのにーーーいくらなんでも夜が早すぎますって
みなさんスミマセン、ガセネタじゃないんですよ、ここのソフト本当にミルクが濃くておいしいんです
TRI-HIさん、noruさん、tamaoさん
ご一緒できてとても楽しかったです
今度は花がいっぱいの時期に白山にソフトクリーム食べに来てくださいね(笑
エコーラインから見る別山、残雪の弥陀ヶ原、越前禅定道の新緑が見たくてメンバーに声を掛けました。
中でもヤマレコで知り合ったsakura0725 さんとは初コラボとなります。
甚之助小屋では、前日から泊まっていたutaotoファミリーとamakawayaさんにもお会いし、しばし小屋前での休憩となりましたが、もし朝食時に到着していたらマッタリモードに引き込まれ、そのまま下山となる可能性もありました。
今回も白山は期待を裏切ることなく、最高の姿を見せてくれました。
スキーヤーや登山者も多く、5月の白山はお勧めです。
二年ぶりに残雪の白山へ。
白山は、稜線から裾野までが伸びやかに広がり、
登っていると優しい山に包まれてるなぁって感じます。
なのにやたらと急登が多くてギャップに驚くのですが…(*_*)。
さくさく登るアスリートのTRIさんと若いnoruさんはさておき、
凡人の私はえっちら登って登って…です
ある高度まで来ると、青い空に残雪の別山の稜線がすごくきれいに見えます。
なんて気持ち良さそうな稜線!今年は歩いてみたいな~
この日の空は(天気下り坂なのもあり)、
ただ青いだけじゃなくて、薄い雲が棚引いてきれいな空でした。
禅定道は長い上に分かりにくく、だらだら&急で、
初めの高度感をたのしんだあとはきつさが目立ちますが、
花の量は砂防新道よりはるかに多い。
スミレだけでも4種類は見ました。
スミレを見分けるのは諦めかけてたけどちゃんと覚えてみよーかなー。
今回初めてのsakuraさん、トークに安定感のあるソフトでスレンダーな方でした。
TRIさん、ビールに運転に感謝感謝です。
noruさん、一緒に花友になろー(笑)♪
みなさん、楽しい山行をどうもありがとうございました!
白山に行って参りました。
今回はsakura0725さんとの初めてのコラボです。ワクワクしながら関西を出発します。
お天気上々の下、出発!
市ノ瀬のつり橋は板がすでに張られていたので難なく通過。快調に登って行きます。
前日から入山されているutaotoさん一家とamakawayaさんが泊まっている甚乃助避難小屋を目指します。
いました、マッタリモードの皆様が(笑)
ずいぶんと楽しかったみたいですね~羨ましい!
ここからアイゼン&ピッケルを装備しお別れです。結構な急登を経て室堂到着です。
おやおや、鳥居が半分近く埋まっています。ここから山頂は直ぐですが、何でしょう・・・イメージと違い雪があまりない・・
普通に夏道から登頂しました、やや風があるものの素晴らしい景色に感動です。
ここで昼食としシリセードをしながら室堂に帰還。
ここからは初めての観光新道と白山禅定道です。快適な尾根道ですが、長いです。標高が下がりません・・・・
と、ここで思わぬ生き物と遭遇!
カモシカです、しかも赤ちゃんです。近くに親がいるのでしょうか・・
親を呼んでいるのか、威嚇しているのか鳴き続けています。親とはぐれていたとしても何も出来ないので先に進みます。
そういえば(?)道中色々なお花も見れました。シャクナゲやイワナシ等など・・・・・
これでもか!くらいに尾根を辿り二つほどピークを過ぎてやっと標高がさがります。
無事に下山完了です!
またsakuraさんとコラボしたいなと思いつつ帰阪しました!
HIさん行きかえりの運転ありがとうございました!
tamaoさん、お花色々とご教授ありがとうございました!
さて、お次はどこのお山に行きましょうか?
皆さん、こんばんは。sakuraさん、はじめまして
快晴の下、残雪の白山、カッコイイですね~
ステキ過ぎます
雨男だったはずのお二人は、今年はすっかり晴れ男さんですね
春のお花もいっぱいだし、赤ちゃんカモシカにもビックリ
あんな顔してるんですね
今週末、よろしくお願いします
dolceさん、おはようございます。
やはり5月の白山は最高でした。
今回はご一緒できませんでしたが、
また今度行きましょう。
あかちゃんカモシカは、ヤギのような、人のあかちゃんのような鳴き声でした。親が近くにいると良いのですが…
(熊でなくて良かった)
では週末!
みなさん どうもです!
快晴の白山
室堂はまだまだ積もっていて、さすがに北陸の山だなぁ・・
カモシカの子供って、何か別の生物の様ですな
関西に戻らないと中々行ける場所じゃないですが、
皆さんの写真で楽しませて頂きま~す
BMさん、月一帰省して行きましょう。
もう少し暖かくなったら弥山川,八剣谷に行こうかなと思っていますよ。
今回も、真っ白な弥陀ヶ原をBMさんに見てもらいたかったな…
お天気も景色も最高だったんですね~!
残雪とたくさんのお花、カモシカの赤ちゃんまで登場なんてびっくりですね♪
あぁ、もう少し近かったらいいのになぁ(*ToT)
今週末は諦めて、秋の白山をテン泊で満喫する計画でもたてよっかな。
dolceさん
はじめまして、雨男とうかがってたお二人は今年は面目躍如ですね
今週末、日帰りになるかもしれませんがご一緒させていただきます
よろしくお願いします
BMさん
HIさんが担ぎ上げてくれたビア
今度、どっかのお山で乾杯しましょう
u-saさん
はじめまして、残雪もいいですが花の時期の白山は圧巻です
花とソフトクリームを楽しみにぜひ白山に来てください
USAさん、こんにちは。
sakuraさんに教えてもらった、白峰総湯は良かったですよ!
向かいには美味しいソフトクリームが食べれるという店も有りました。是非アフター白山も楽しんで下さい。
皆さん お疲れさまでした。
流石は白山!!
まだまだ雪たっぷりですね
残雪の季節には登った事無いので、来シーズンは是非と思ってます。
それにしても日帰りじゃもったいないような気が・・・
utaotoファミリーやamaさんチームのようなまったり山行で行きたいですわ
ところで踏み板のない吊り橋ってどうやって渡ったんでしょうか?
何か恐ろしそうな気がします 。。。
みなさん、こんばんは。
前日到着前までは…一応ビール置いとこうって思ってたんですけどね
朝10時前からだと全部飲んじゃいました
そして朝ごはん…済まされたと思ってました…しまった~事前にきいときゃよかった…
やっぱり室堂から市ノ瀬は長そうですね…
市ノ瀬や白峰から見上げた尾根は延々に続いてるように見えました
マッタリ山行の時はご一緒しましょう
皆さん、こんにちは。
写真とコメントを拝見してたらとても日帰りとは思えないほど
中身が濃いですね。
別山は恰好いいですね。よだれが出そうです。
最近行く山がマンネリ化しているのでよい刺激になりました。
今週末のレコも楽しみにしています。
どうも、晴れ男です(笑)
残雪期は今回初めてで雪の多さを心配していましたが、夏道もでていたりと
楽に登れました
でも下りはキツかった~
カモシカは最初何かわからず、ウサギ!?と思っていました。
こちらこそ今週よろしくお願いいたします!!
関東からでは遠いですね・・・・・
行きはまだいいですが、帰りが大変そうですね。
晴れ男がそろっていたのでお天気には恵まれましたが、日焼けが・・・・
逆パンダみたいになっています(笑)
色々楽しめた山行でした!!
白山の紅葉メチャメチャ綺麗ですよ!
まるで箱庭みたいであの景色は飽きないですよ!
是非ともまったり山行で行きたいですね。
室堂の積雪量は凄いですね、小屋も鳥居も埋まっていましたし・・・・
やはり関西とは違いますね!
小屋でまったりして山頂に向かえたら最高でしょうね~
いや、小屋だけでも最高かもしれませんね(笑)
吊り橋は真ん中の鉄の部分を足場にして平均台のようにして渡りました。
ビール期待してたのにぃ~(笑)
でもあそこで飲んでいたらスイッチ切れてましたね。
多分一緒に下山してたかも・・・
室堂からは長かったですよ~忠実に尾根を辿り、小さなアップダウンを繰り返しての激下りの下山でした・・・・・
次のマッタリはどこでしょうか?
日帰りなので中身が凝縮された山行でした!
常に別山が視界にあり、改めてかっこいいなぁ~と思っていまいた。
雪もいいですが、紅葉の時期もおすすめですよ!
機会があれば是非!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する