ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4502293
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬小屋でマッタリ 鳩待峠から

2022年07月19日(火) ~ 2022年07月20日(水)
 - 拍手
つね その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:07
距離
26.8km
登り
254m
下り
265m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
0:52
合計
4:42
10:51
61
11:52
12:43
3
12:46
12:46
43
13:29
13:29
16
13:45
13:46
15
14:01
14:01
6
14:07
14:07
18
14:25
14:25
36
15:01
15:01
32
15:33
2日目
山行
10:37
休憩
1:31
合計
12:08
0:50
363
6:53
6:54
26
7:20
7:22
3
7:25
7:26
16
7:42
7:42
17
7:59
7:59
4
8:03
8:07
1
8:08
8:08
16
8:24
8:24
12
8:36
8:37
9
8:46
8:54
10
9:04
9:04
5
9:09
9:09
29
9:38
9:38
19
9:57
10:06
8
10:14
10:15
29
10:44
10:45
2
10:47
11:36
0
11:36
11:44
1
11:45
11:51
62
12:53
12:53
5
12:58
天候 雨、曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高速バス 尾瀬号 バスタ新宿⇔尾瀬戸倉 片道4400円
(東武トップツアー 往復プラン 8000円)
戸倉⇔鳩町峠 シャトルバス 片道1000円
その他周辺情報 宿泊 尾瀬小屋 1泊朝食のみ 9300円(モンベル 500円割引で8800円)
https://www.ozegoya.co.jp/

夕食は売店食
バスタ新宿 6:35発 尾瀬号で出発
平日なので 乗車は6名でした
2022年07月19日 05:53撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 5:53
バスタ新宿 6:35発 尾瀬号で出発
平日なので 乗車は6名でした
鳩町峠は雨の中
2022年07月19日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:44
鳩町峠は雨の中
ここから!
2022年07月19日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:48
ここから!
山の鼻までのルートはお初です。
2022年07月19日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:48
山の鼻までのルートはお初です。
雨天の尾瀬もお初です。
2022年07月19日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:50
雨天の尾瀬もお初です。
下りの木道は滑りやすいので注意!
2022年07月19日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:59
下りの木道は滑りやすいので注意!
熊よけ鐘
2022年07月19日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 11:29
熊よけ鐘
山の鼻のビジターセンターに到着
2022年07月19日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 11:46
山の鼻のビジターセンターに到着
至仏山荘で昼食
2022年07月19日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/19 12:12
至仏山荘で昼食
いよいよ尾瀬ヶ原に入ります
2022年07月19日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:47
いよいよ尾瀬ヶ原に入ります
平日で雨天ですがこのハイカーの数
ある男子校の林間学校で相当数のハイカーさんが居ました。
2022年07月19日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 12:48
平日で雨天ですがこのハイカーの数
ある男子校の林間学校で相当数のハイカーさんが居ました。
雨も小降りになってきた
2022年07月19日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 12:50
雨も小降りになってきた
カキツバタ
2022年07月19日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:53
カキツバタ
カラマツソウ
2022年07月19日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 12:56
カラマツソウ
水芭蕉の跡はこんなに巨大化
2022年07月19日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 13:00
水芭蕉の跡はこんなに巨大化
燧ヶ岳は頭が見えない
2022年07月19日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
4
7/19 13:01
燧ヶ岳は頭が見えない
雨傘モードで散策
2022年07月19日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/19 13:02
雨傘モードで散策
池塘
2022年07月19日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 13:07
池塘
カモがのんびり
2022年07月19日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 13:10
カモがのんびり
キンコウカ
2022年07月19日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 13:12
キンコウカ
キンコウカ アップ
2022年07月19日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 13:12
キンコウカ アップ
可愛いヒツジグサ
2022年07月19日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/19 13:14
可愛いヒツジグサ
第一ニッコウキスゲ発見
2022年07月19日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 13:16
第一ニッコウキスゲ発見
ニッコウキスゲ
2022年07月19日 13:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 13:20
ニッコウキスゲ
逆さ燧ヶ岳ポイントだけど・・
2022年07月19日 13:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 13:23
逆さ燧ヶ岳ポイントだけど・・
2022年07月19日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 13:28
雨傘モードから日傘モード?
2022年07月19日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 13:37
雨傘モードから日傘モード?
牛首分岐に到着
2022年07月19日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 13:45
牛首分岐に到着
ニッコウキスゲがチラほら
2022年07月19日 13:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 13:59
ニッコウキスゲがチラほら
木道橋が架け替えられていた
2022年07月19日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:01
木道橋が架け替えられていた
カラマツソウ
2022年07月19日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:01
カラマツソウ
ニッコウキスゲ小群落があった
2022年07月19日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:02
ニッコウキスゲ小群落があった
至仏山も頭が出ない
2022年07月19日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:03
至仏山も頭が出ない
ニッコウキスゲ
2022年07月19日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 14:04
ニッコウキスゲ
新しポイントらしい
2022年07月19日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/19 14:06
新しポイントらしい
浮島
2022年07月19日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 14:08
浮島
竜宮現象
2022年07月19日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 14:17
竜宮現象
吸い込まれるところ
2022年07月19日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:17
吸い込まれるところ
ドクゼリ
2022年07月19日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:19
ドクゼリ
竜宮現象
2022年07月19日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:19
竜宮現象
噴出点
2022年07月19日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 14:19
噴出点
竜宮十字路
2022年07月19日 14:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:24
竜宮十字路
富士見峠方面への木道はリニューアル
2022年07月19日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:25
富士見峠方面への木道はリニューアル
竜宮小屋
2022年07月19日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:26
竜宮小屋
橋 傾いてます。
2022年07月19日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:29
橋 傾いてます。
見晴が見えた
2022年07月19日 14:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/19 14:50
見晴が見えた
みはらし到着
2022年07月19日 14:57撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:57
みはらし到着
前回泊まった弥四次郎小屋
2022年07月19日 14:57撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 14:57
前回泊まった弥四次郎小屋
今回とまる尾瀬小屋
2022年07月19日 14:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 14:58
今回とまる尾瀬小屋
尾瀬小屋 玄関 モンベル割引あります。
2022年07月19日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 15:27
尾瀬小屋 玄関 モンベル割引あります。
雨もすっかり上がってテラスでノンビリ
2022年07月19日 15:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 15:29
雨もすっかり上がってテラスでノンビリ
風呂上りに尾瀬小屋生ビール
2022年07月19日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
4
7/19 15:56
風呂上りに尾瀬小屋生ビール
尾瀬小屋売店
2022年07月19日 17:22撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 17:22
尾瀬小屋売店
尾瀬小屋売店はみにモンベルショップ
2022年07月19日 17:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 17:10
尾瀬小屋売店はみにモンベルショップ
尾瀬小屋 売店グルメメニュー
2022年07月19日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 16:11
尾瀬小屋 売店グルメメニュー
お酒もお手頃です。
2022年07月19日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 16:11
お酒もお手頃です。
嫁さんも風呂から上がり
乾杯!
2022年07月19日 17:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/19 17:06
嫁さんも風呂から上がり
乾杯!
今回夕食は尾瀬小屋売店グルメ
鹿肉ボロネーゼとレアステーキ単品
2022年07月19日 17:14撮影 by  iPhone 11, Apple
5
7/19 17:14
今回夕食は尾瀬小屋売店グルメ
鹿肉ボロネーゼとレアステーキ単品
雲が取れ至仏山が!
2022年07月19日 18:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 18:16
雲が取れ至仏山が!
周辺散策へ
見晴 テント場は3張
2022年07月19日 16:31撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 16:31
周辺散策へ
見晴 テント場は3張
燧ヶ岳もバッチリ
2022年07月19日 18:33撮影 by  iPhone 11, Apple
4
7/19 18:33
燧ヶ岳もバッチリ
至仏山もテッペン見えた
2022年07月19日 18:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 18:34
至仏山もテッペン見えた
キンコウカ
2022年07月19日 18:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 18:35
キンコウカ
青空も出て はしゃぐ山ガール
2022年07月19日 18:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 18:36
青空も出て はしゃぐ山ガール
燧ヶ岳
2022年07月19日 18:36撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 18:36
燧ヶ岳
いい夕暮れでした
2022年07月19日 18:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 18:37
いい夕暮れでした
これは分からない
2022年07月19日 18:38撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 18:38
これは分からない
燧ヶ岳と
2022年07月19日 18:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 18:38
燧ヶ岳と
至仏山 バッチリ
2022年07月19日 18:39撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 18:39
至仏山 バッチリ
夕暮れのテラス
2022年07月19日 19:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/19 19:21
夕暮れのテラス
朝食もおいしかった。
2022年07月20日 06:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5
7/20 6:10
朝食もおいしかった。
朝から雨がふってましたが上がったかな?
2022年07月20日 07:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 7:24
朝から雨がふってましたが上がったかな?
黄色い花キレイ
2022年07月20日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 7:32
黄色い花キレイ
白いの可愛い
2022年07月20日 07:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 7:33
白いの可愛い
薄っすらと虹
2022年07月20日 07:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 7:34
薄っすらと虹
キンコウカ
2022年07月20日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 7:38
キンコウカ
時間もあるので温泉小屋迄足を延ばしました。
2022年07月20日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 7:58
時間もあるので温泉小屋迄足を延ばしました。
東電小屋分岐に戻って
2022年07月20日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:24
東電小屋分岐に戻って
東電尾瀬橋
2022年07月20日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:35
東電尾瀬橋
2022年07月20日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:36
2022年07月20日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:36
アザミ
2022年07月20日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:39
アザミ
2022年07月20日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:39
東電小屋
2022年07月20日 08:53撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:53
東電小屋
東電小屋
2022年07月20日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:57
東電小屋
10時から雨がまた降る模様
2022年07月20日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 9:05
10時から雨がまた降る模様
ヨッピ橋
2022年07月20日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 9:09
ヨッピ橋
ヨッピ橋から牛首へのルートへ
2022年07月20日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 9:10
ヨッピ橋から牛首へのルートへ
2022年07月20日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 9:19
浮島
2022年07月20日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 9:19
浮島
お! 黄色い領域が見えてきた
2022年07月20日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 9:24
お! 黄色い領域が見えてきた
鹿よけ柵に守られてニッコウキスゲの大群落
2022年07月20日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
7
7/20 9:25
鹿よけ柵に守られてニッコウキスゲの大群落
ニッコウキスゲ
2022年07月20日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 9:26
ニッコウキスゲ
鹿の食害から守ればこんなに
2022年07月20日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 9:27
鹿の食害から守ればこんなに
2022年07月20日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 9:27
ニッコウキスゲ
2022年07月20日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 9:33
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
2022年07月20日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 9:36
ニッコウキスゲ
尾瀬ツアーの行列
2022年07月20日 09:50撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 9:50
尾瀬ツアーの行列
歩荷さんが
2022年07月20日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
4
7/20 10:02
歩荷さんが
何人も! この方は75kgだそうです。
2022年07月20日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 10:13
何人も! この方は75kgだそうです。
2022年07月20日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 10:28
カキツバタ
2022年07月20日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 10:32
カキツバタ
オニシモツケ
2022年07月20日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 10:35
オニシモツケ
ワタスゲの時期だけど、湿ってワタになってない。
2022年07月20日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 10:40
ワタスゲの時期だけど、湿ってワタになってない。
やっと少し乾いたワタスゲ
2022年07月20日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 10:41
やっと少し乾いたワタスゲ
また至仏山荘でお昼。
牛丼
2022年07月20日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 11:07
また至仏山荘でお昼。
牛丼
山の鼻に戻ってきました。
尾瀬ロッジ
2022年07月20日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 10:44
山の鼻に戻ってきました。
尾瀬ロッジ
時間があるので研究見本園に入ります。
2022年07月20日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 11:37
時間があるので研究見本園に入ります。
至仏山の登山口
2022年07月20日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 11:38
至仏山の登山口
研究見本園の中で先日熊が出たとの事で
研究員さんから注意喚起を頂きそそくさと園を出る。
2022年07月20日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 11:41
研究見本園の中で先日熊が出たとの事で
研究員さんから注意喚起を頂きそそくさと園を出る。
名残惜しいですが尾瀬ヶ原を後にします。
2022年07月20日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 11:50
名残惜しいですが尾瀬ヶ原を後にします。
2022年07月20日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 12:03
鳩町峠は目の前
2022年07月20日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 12:51
鳩町峠は目の前
最後まですっきり晴れませんでしたが
充実の尾瀬散策でした。
2022年07月20日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/20 12:52
最後まですっきり晴れませんでしたが
充実の尾瀬散策でした。
締めは花豆ソフト
2022年07月20日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
4
7/20 12:56
締めは花豆ソフト

感想

8月のお盆は仕事で休暇がとれないので早めの夏季休暇を取得。
関東滞在中にカミさんを呼んで行けるとこに行っておこうと九州からのアクセスが厳しい尾瀬を見せたて企画。

この時期梅雨明けでニッコウキスゲ最盛期という事で好天を期待してチケット取得、山小屋予約を完了していたが、残念ながら戻り梅雨になってしまった。おまけにコロナ第7波で危険状態の中の尾瀬行きとなってしまった。

早朝、パスタ新宿から高速バス尾瀬号に乗車。
平日という事でお客さんは6名でガラガラ。
尾瀬戸倉に着く前から雨が降り出しバスの中でレインウェアへ身支度して尾瀬戸倉からシャトルバスで鳩待峠へ。
天気予報では当面雨が上がる見込みが無いのでほどなく登山口から山の鼻へ下る。登山道は水が流れる状態なので、木道も滑りやすいため慎重にゆっくり歩く。

滑って転ぶこともなく山の鼻に到着。ビジターセンターを見学後、至仏山荘で昼食。昼食中に前のテラスに中学生ぐらいの団体が次々到着。お弁当昼食を取っていた。林間学校での尾瀬散策との事でした。

小雨の中尾瀬ヶ原に入りカキツバタやキンコウカの花を見ながら木道歩き。途中ガイドさんを先頭に男子中学生のグループと何組もすれ違う。ガイドの方の説明を運よく横で聞きながら歩けた。尾瀬ヶ原からは燧ヶ岳も至仏山も雲の中でテッペンは見えず、逆さ燧ヶ岳も断念。竜宮現象をカミさんに説明し見学などしながら歩いていると雨はやみ明るくなってきて見晴に着くころにはいい感じに。

今回の見晴での宿泊は尾瀬小屋にお世話になる。シェフが尾瀬小屋とタイアップしての尾瀬グルメを楽しもうと宿泊は夕食外して売店の尾瀬グルメを堪能。
お風呂に入って青空も出てきたテラス席でオリジナルのジョッキでモルツの生ビールで乾杯。夫婦でシェアして鹿肉ボロネーゼ、レアステーキから、後から追加でオイルサーディンオーブン焼き、クリーミーマッシュポテトのオーブン焼きまですべて充実のレベルのお食事でありました。
夕食後、明るい空になったので周辺を散策、燧ヶ岳も至仏山も頂上まで見えて清々しい夕ぐれでした。

翌日は天候の回復を期待していたが残念なことに朝から新潟側から雨雲が入ってきて雨の散策になりました。時間もあるので三条の滝まで行ってみよう考えていたが小屋番さんからズルズルで汚れるし滑る下りとの事で諦めて温泉小屋迄にした。
帰りのルートは東電小屋経由でニッコウキスゲの群落を堪能。黄色一面までではなかったが最盛期のニッコウキスゲを見ることができた。

残念ながら雨の尾瀬となってしまったが、雨でもやっぱり行って良かったと思える充実の尾瀬。カミさんも広大な尾瀬ヶ原を体験できて大満足だったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

つねさ〜〜ん  奥さんと良かったですね♪
そしてお疲れさんでした。

尾瀬 やはり良いですね
こんな広い湿原で・・ 雨も良いじゃないですか
涼しく遊べたでしょう  

やっぱり行ってみたいし、 単身赴任時 あっちこっち歩き廻ったのを思い出されました
関東赴任中に いっぱい歩いといてください 
2022/7/21 18:54
isikoroさん
ご無沙汰してます。 雨の尾瀬でしたがやはり良かったですよ!
涼しくてレインウェアでも快適歩きでした。
カミさんも満足してくれて良かったです。

石ころさんも是非遠征計画してみてください。
尾瀬は一生に一度は行くことをお勧めします。

九州に戻るまでに出来るだけこちらの山を楽しみたいです。
2022/7/21 19:21
お連れ様ー!!
夫婦二人で尾瀬とはいいねー♪
東京転勤後、関東近辺の山をいろいろ登って尾瀬も何回か来てるので、歩きながら花とか山やらいろいろとガイド出来て、はるちゃんの見る目も変わったんじゃない?

天気がイマイチだったみたいだけど、尾瀬はこういう天気でも楽しめるからナイスチョイスだったね😉
残り少ない東京生活を楽しんで!!
2022/7/22 13:11
chengfuさん

コメントありがとうございます。
尾瀬。カミさんも雨であったけど文句もなくいい経験が出来たと言ってもらえました。
あとは富士山を制覇するのが残ってます。
2022/7/22 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら