記録ID: 4503130
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山(夜叉神峠ピストン)
2022年07月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:17
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,492m
- 下り
- 2,487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:12
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 13:15
距離 26.9km
登り 2,496m
下り 2,495m
17:55
ゴール地点
天候 | 晴れ(適度な薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道。道迷い・危険な箇所はありません。 南御室小屋が唯一の水場。 |
その他周辺情報 | 道の駅しらね :夜叉神トンネルまで30分。ここで仮眠トイレは綺麗です。 石和健康ランド:24時間営業。深夜料金含め3080円(税込)で宿泊可(リクライニングシート)。3時前に退館すれば深夜料金不要で1980円で利用でき前泊に最適です 。今回は激疲れのため帰りに利用、爆睡しました。 |
写真
感想
3週間ぶりの登山。アルプス縦走事前トレーニングとしてがっつり歩いておきたいという事で鳳凰三山日帰りにしました。(ザックは10kgにして)
12時までに地蔵岳に着けなければ広河原に降りてバスで戻る計画でしたが予定とおりに歩けました。
天候に恵まれ、晴れてはいるが薄曇りで刺すような直射日光もなく快適で、虫もあまりいなく超快適な1日になりました。
登山口から砂払岳まではほぼ樹林帯で緩やかに登り続けますが、砂払岳からは視界が開け花崗岩の白い稜線が続き、農鳥岳・間ノ岳・北岳・仙丈岳・甲斐駒ヶ岳が常に寄り添ってくれています。
ただ、砂払岳からの帰りも長いですが・・。
帰りの薬師岳で外国人女性(日本語ペラペラです)がお一人でいらっしゃいましたので写真を何枚もバシャバシャ撮ってあげました。無事鳳凰小屋に着いたかな?
今日も充実した山旅ができました。感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
夜叉神峠から日帰り鳳凰三山!
私も計画を立てたのですが、無理だ、、😥と諦めた山行です。
夜叉神峠からだと距離が長い分高低差が緩やかで苦しいところがないんです。
mikinoyamaさんの脚なら大丈夫ですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する