記録ID: 4503374
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大弛峠から甲武信ヶ岳手前までピストン:赤線&大分水嶺を繋ぐ
2022年07月20日(水) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:11
距離 18.3km
登り 1,489m
下り 1,490m
17:12
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩時間等
( 3:47(4:00) 自宅 途中コンビニで食料調達、朝飯摂取 )
6:51-7:01(6:55-7:00) 大弛峠(2,365m)
7:42(7:45) 国師ヶ岳(2,592m)
7:51-55(4") 用足し(2,570m)
8:58(8:50) 国師ノタル(2,155m)
9:41(9:20) 東梓(2,272m)
11:00(10:20) 富士見(2,373m)
11:17-20(3") 休憩( プチチーズクラッカー5個、アミノバイタルゼリー1/2、アクエリアス1/4、芍薬甘草湯接種 )
11:51-54(3") 千曲川源流との分岐点(2,353m) 予定より遅れておりここで戻る。プチチーズクラッカー5個、アミノバイタルゼリー1/2、アクエリアス1/4摂取
( 11:15-20 甲武信ヶ岳(2,365m) )
往路:4'50"(4'15") 延標高差:1,682(1,710)m 速度:348(402)m/h 距離:9.1(9.4)km 歩速:1.9(2.2)km/h 休憩等10"
12:37-46(9") 加圧シャツ、網タイツ、帽子を脱ぐ。プチチーズクラッカー5個、クエリアス1/4摂取
13:44-47(3") プチチーズクラッカー?個、クエリアス1/4摂取
14:03(13:00) 東梓(2,272m)
14:36-45(9") 国師ノタル(2,155m) 天然水1/4、プチチーズクラッカー残り、アミノバイタルゼリースーパースポーツ摂取
16:38(15:35) 国師ヶ岳(2,592m)
16:12-17(16:00-05) 大弛峠(2,365m)
復路:5'17"(4'45") 延標高差:1,682(1,698)m 速度:318(357)m/h 距離:9.1(9.4)km 歩速:1.7(2.0)km/h 休憩21"
山行:10'11"(9'00") 延標高差:3,364(3,408)m 速度:330(379)m/h 距離:18.2(18.8)km 歩速:1.8(2.1)km/h 休憩等31"
( 20:05(19:00) 自宅 )
Door to Door:16'18"(15'00") 16'18"は12番目の記録
【2022年の山行 42回目】
今回の歩行距離: 18.2km 2022年の累積距離:458.1km
今回の累積標高: 3,364m 2022年の累積標高:56,893m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走
( 3:47(4:00) 自宅 途中コンビニで食料調達、朝飯摂取 )
6:51-7:01(6:55-7:00) 大弛峠(2,365m)
7:42(7:45) 国師ヶ岳(2,592m)
7:51-55(4") 用足し(2,570m)
8:58(8:50) 国師ノタル(2,155m)
9:41(9:20) 東梓(2,272m)
11:00(10:20) 富士見(2,373m)
11:17-20(3") 休憩( プチチーズクラッカー5個、アミノバイタルゼリー1/2、アクエリアス1/4、芍薬甘草湯接種 )
11:51-54(3") 千曲川源流との分岐点(2,353m) 予定より遅れておりここで戻る。プチチーズクラッカー5個、アミノバイタルゼリー1/2、アクエリアス1/4摂取
( 11:15-20 甲武信ヶ岳(2,365m) )
往路:4'50"(4'15") 延標高差:1,682(1,710)m 速度:348(402)m/h 距離:9.1(9.4)km 歩速:1.9(2.2)km/h 休憩等10"
12:37-46(9") 加圧シャツ、網タイツ、帽子を脱ぐ。プチチーズクラッカー5個、クエリアス1/4摂取
13:44-47(3") プチチーズクラッカー?個、クエリアス1/4摂取
14:03(13:00) 東梓(2,272m)
14:36-45(9") 国師ノタル(2,155m) 天然水1/4、プチチーズクラッカー残り、アミノバイタルゼリースーパースポーツ摂取
16:38(15:35) 国師ヶ岳(2,592m)
16:12-17(16:00-05) 大弛峠(2,365m)
復路:5'17"(4'45") 延標高差:1,682(1,698)m 速度:318(357)m/h 距離:9.1(9.4)km 歩速:1.7(2.0)km/h 休憩21"
山行:10'11"(9'00") 延標高差:3,364(3,408)m 速度:330(379)m/h 距離:18.2(18.8)km 歩速:1.8(2.1)km/h 休憩等31"
( 20:05(19:00) 自宅 )
Door to Door:16'18"(15'00") 16'18"は12番目の記録
【2022年の山行 42回目】
今回の歩行距離: 18.2km 2022年の累積距離:458.1km
今回の累積標高: 3,364m 2022年の累積標高:56,893m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走
天候 | 薄雲り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りはパンクが心配で山梨経由 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急斜面は岩、木の根があるが、殆どの道は樹林帯で苔の生える歩き易い道だ。危険個所全くなし |
写真
装備
個人装備 |
加圧長袖
半袖シャツ
パンツ
網タイツ
夏用
ズボン
靴下
指無手袋
日よけ帽子
スマホ(GPS
カメラ)
ザック(防寒着
雨具上下
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
薬
保険証
タオル
ツェルト)
ストック
|
---|
感想
今回の山行目的は赤線を自宅から埼玉県を結ぶこと。そして大分水嶺の旅を延ばし、大文字峠まで繋げることであった。
甲武信ヶ岳まで行く予定だったが、朝下痢4回(自宅、コンビニ、大弛峠、山中)で全くピッチが上がらず赤線を繋げることができないのではないかと不安になりながら歩いた。(往路より復路の方が登りが多いため)
今回だけは時間の経過が気になった。結果として予定より1時間以上要した。
体調不良が心配だったので休憩と水分補給、食べ物に気をつかった。
しかし、10時間歩いて、アクエリアス1本、天然水1/4本、プチチーズクラッカー1袋、アミノバイタルゼリー1個、アミノバイタルスーパースポーツ1個のみだった。休憩等の時間計は31分
お握り2個は自宅に帰って飲みながら酒のつまみと一緒に食べた。
涼しく(出発時14℃,その後も20℃に達してないと思う)道がよかったにもかかわらず全くピッチが上がらなかった。
原因は‖猟管堽畢∈亅1ヶ月のブランクが考えられる。
赤線と大分水嶺の延長ができたので、甲武信ヶ岳の山頂には行けなかったが2度登っているのでよしとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する