記録ID: 4510530
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 & 伊那前岳(ホテル千畳敷に1泊)
2022年07月23日(土) ~
2022年07月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:41
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 729m
- 下り
- 752m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:43
距離 3.8km
登り 291m
下り 329m
2日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:53
距離 4.7km
登り 441m
下り 443m
深呼吸をしながらゆっくり歩いてのんびり山散歩
下りは少し渋滞ぎみだったけど、道を譲ってもらったりしてマイペースで歩けました。結果、筋肉痛も無し☆
下りは少し渋滞ぎみだったけど、道を譲ってもらったりしてマイペースで歩けました。結果、筋肉痛も無し☆
天候 | 1日目はガスガス 2日目は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:しらび平→JR駒ヶ根駅 飯田線と中央線あずさ 乗り継ぎ |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ 宝剣山荘、頂上山荘 ともに200円 |
その他周辺情報 | ホテル千畳敷は改装工事中なので少し安く泊まれました。 窓の外に足場が組んであったけど景色には問題なし! 菅の台で途中下車して こまくさの湯 https://hayataro.org/stay/komakusa/ |
写真
撮影機器:
感想
半年も前に予約したホテル千畳敷
お天気もまずまずのようだったので決行!
1日目、麓は晴れていたのにロープウェイで登ったらガッスガスの真っ白でガッカリ。でも足慣らしと高度順応を兼ねて伊那前岳へ。時折ガスが晴れて景色が見えてテンション上がったけど山頂ではやっぱり真っ白。。。
ホテル千畳敷は改装工事中なので少し安く泊まれて、夕食を食べながら壮大な千畳敷カールが眺められるなんて最高のロケーション!窓の外に足場が組んであったけど景色には問題なく、部屋の窓から朝焼けをじっくり眺めることもできちゃった☆
夜中には天気が回復したようで、星空観察・撮影会、天の川も見えて本当に良かった…と、寝ていた私は後で聞いた。
2日目はしっかり晴れて、ロープウェイも6時から動いていたので日帰り登山の家族連れもたくさん登ってきていたので「人が多い」のは否めなかったけど、余り気にならないくらい雄大な景色に包まれて楽しく歩けたなぁ♪
山頂から少しだけ馬の背の方へ歩いてみたら、ほとんど人がいなくて別世界!!
いつかまた、濃が池方面もテクテク歩いてみたいなぁ。
高山植物もたっぷり咲いていて、数えてみたら30種類以上!
写真で残せたのは一部分だけど、。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する