記録ID: 451141
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山~陣馬山縦走
2014年05月20日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:24
距離 19.0km
登り 1,182m
下り 1,040m
12:20
ゴール地点
天候 | 初夏の陽気、都心のビルは霞む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
高尾山口駅前Ⓟ 一日1000円 |
写真
撮影機器:
感想
ミシュラン三ツ星の高尾山で縦走
初っ端から八王子JCTを素通りしてしまい、八王子ICでUターン、しかしここでも道に迷い更に山から遠ざかる。
ドタバタしながらもようやく高尾山入口まで到着した。
朝の高尾山は静かだった、スイスイとスムーズに縦走して陣馬山で長いお昼休憩。
その後バスの時間が微妙だったので小走り、速足、でなんとかバスに乗り込んだ。
この後まだ時間があったので、高尾山へ散策へ向かう。
後編へ続くhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-451189.html
お初の高尾山
ケーブルカーの駅までは見たことある風景。そこから稲荷山コースへ。
このコースではほとんど人に出会わなかった。キジがいたなーー。ミノムシいたなーーー。
唯一の展望箇所は霞んでいて都心の景色は少々残念な感じ。
山頂では霞んではいたが富士山みえたなーー。
そのまま陣馬山へGO!
東海自然歩道のせいか登山道の整備がとてもよかった。
山小屋の休憩席がどこもたくさんあった。土日は席が満席になるんだろうなーー。
陣馬山山頂は景色が良かった。山小屋もたくさんあった。
白馬?のモニュメント・・・TVで見た感じより小さく感じた。
陣馬高原下バス停からバスに乗って駅に向かう。終点の高尾駅北口に到着。あれ?駐車場がない!
よくみたら駅名が違う!!! 歩いて高尾山口駅に向かう。1.9KMか・・・。
駐車場が見えてきて一安心。
大切な事忘れてた。多くの登山客見てない。社見てない。お土産屋見てない。
どうしよう?ということで次のヤマレコに続く。
いいねした人