記録ID: 4518901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
南駒ヶ岳ー仙涯嶺ー越百山
2022年07月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:49
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,536m
- 下り
- 2,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:44
距離 25.3km
登り 2,539m
下り 2,523m
17:17
ゴール地点
天候 | 曇り→晴れ→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時過ぎの到着でだいぶ手前の路肩までびっしり詰まっており、なんとか余地を見つけて停めた 伊奈川ダムまでの林道はすれ違い困難な区間が続く細い道です(舗装路) |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢尾根の2591ピーク辺りから這松・シャクナゲが少し煩く、虫も多い 遠見尾根は良く踏まれた歩き易い道が続き、比較的楽に下ることができた |
その他周辺情報 | 伊那インター近くの中華 福満楼で夕食。安くて満腹になれました |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行きたかった南駒ヶ岳〜仙涯嶺〜越百山を周回。
前日の寝不足がたたってか、2時間ほど歩いたころから息切れと立ち眩みが頻発し、歩いては止まりを繰り返しながらなんとか南駒ヶ岳を目指して頑張る。
2712mピークで大休憩したころにはだいぶ復活したのでなんとか完徒することができたので結果オーライだったが、やっぱロング予定の時はしっかり体調整えて望まないと危ないなと実感させられた山行だった。
這松・シャクナゲが少し煩い部分もあるが、稜線歩きは中央アルプスらしい景観を楽しめるとても良い山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
いいねした人