ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山・金峰山

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:01
距離
14.5km
登り
1,719m
下り
1,719m

コースタイム

瑞牆山登山口5:16富士見平小屋5:50→沢横断6:11→弘法岩(黒森分岐)7:11→瑞牆山7:15〜7:47→富士見平小屋8:45〜8:51→鷹見岩分岐9:23→大日小屋9:31→大日岩9:52→大日岩分岐10:08→五丈石11:49→金峰山11:57〜12:45→大日岩13:58→大日小屋14:14→富士見平小屋14:43〜14:53→瑞牆山荘15:17
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道須玉I・C
瑞牆山荘直ぐ近く無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポスト
瑞牆山荘前・富士見平小屋・大日小屋
◆トイレ
瑞牆山荘横・富士見平小屋・大日小屋
◆富士見平小屋まで
瑞牆山荘から富士見平小屋までは、なだらかな登りです。
◆瑞牆山まで
富士見平小屋から天鳥川を渡った所に有るベンチから山頂まで岩場登りが始まる
◆大日小屋まで
木の根や岩ごつの樹林帯を進む
◆砂払の頭からは森林限界に
◆金峰山山頂まで
岩場の連続や残雪登山道(凍結状態)です、森林限界になると細尾根が山頂まで続く
◆軽アイゼンなど有れば安心
瑞牆山荘付近無料駐車場
五時の気温五℃位
2014年05月24日 05:06撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 5:06
瑞牆山荘付近無料駐車場
五時の気温五℃位
登山口
おはよー(^o^)v今日は天気も良いので景色が楽しみだね(*^ー^)ノ♪(*^_^*)
2014年05月24日 05:16撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 5:16
登山口
おはよー(^o^)v今日は天気も良いので景色が楽しみだね(*^ー^)ノ♪(*^_^*)
暫くなだらかな道。
2014年05月24日 05:17撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 5:17
暫くなだらかな道。
2014年05月24日 05:37撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 5:37
瑞牆山。
2014年05月24日 05:40撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 5:40
瑞牆山。
富士見平小屋
2014年05月24日 05:50撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 5:50
富士見平小屋
ここから岩場の急登の始まり
(*_*)
2014年05月24日 06:11撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 6:11
ここから岩場の急登の始まり
(*_*)
綺麗に割れています。(@_@;)
2014年05月24日 06:12撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 6:12
綺麗に割れています。(@_@;)
大きい石がゴロゴロしています。
2014年05月24日 06:36撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 6:36
大きい石がゴロゴロしています。
フジヤマ\(^o^)/
2014年05月24日 06:50撮影 by  NEX-7, SONY
5
5/24 6:50
フジヤマ\(^o^)/
凄い!
2014年05月24日 06:53撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 6:53
凄い!
南アルプス(白根三山)
2014年05月24日 07:00撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 7:00
南アルプス(白根三山)
瑞牆山山頂下残雪。
2014年05月24日 07:12撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 7:12
瑞牆山山頂下残雪。
瑞牆山山頂((o(^∇^)o))
2014年05月24日 07:16撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/24 7:16
瑞牆山山頂((o(^∇^)o))
2014年05月24日 07:18撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 7:18
2014年05月24日 07:18撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 7:18
ハイポーズ(*^o^)/\(^-^*)
2014年05月24日 07:19撮影 by  NEX-7, SONY
11
5/24 7:19
ハイポーズ(*^o^)/\(^-^*)
富士山と金峰山♪ヽ(´▽`)/
2014年05月24日 07:20撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/24 7:20
富士山と金峰山♪ヽ(´▽`)/
八ヶ岳・御嶽山と微かに北アルプス。
2014年05月24日 07:21撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/24 7:21
八ヶ岳・御嶽山と微かに北アルプス。
富士山と南アルプス
2014年05月24日 07:22撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 7:22
富士山と南アルプス
2014年05月24日 07:23撮影 by  NEX-7, SONY
5
5/24 7:23
八ヶ岳
2014年05月24日 07:23撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 7:23
八ヶ岳
富士山が良く見えるね(* ̄∇ ̄)ノ
2014年05月24日 07:26撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 7:26
富士山が良く見えるね(* ̄∇ ̄)ノ
金峰山も見えるよ。
2014年05月24日 07:26撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 7:26
金峰山も見えるよ。
2014年05月24日 07:28撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 7:28
八ヶ岳も
2014年05月24日 07:32撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 7:32
八ヶ岳も
遥か彼方に御嶽山。
2014年05月24日 07:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 7:33
遥か彼方に御嶽山。
百名山
2014年05月24日 07:34撮影 by  NEX-7, SONY
5
5/24 7:34
百名山
2014年05月24日 07:39撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 7:39
中右側に央アルプス
2014年05月24日 07:42撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 7:42
中右側に央アルプス
南アルプス
2014年05月24日 07:43撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 7:43
南アルプス
2014年05月24日 07:44撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 7:44
富士見平に戻って来ました。
2014年05月24日 08:45撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 8:45
富士見平に戻って来ました。
富士見平小屋
2014年05月24日 08:46撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 8:46
富士見平小屋
富士見平からの富士山\(^_^)/。
2014年05月24日 08:48撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 8:48
富士見平からの富士山\(^_^)/。
トイレ横から金峰山へ\(^-^)/
2014年05月24日 08:51撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 8:51
トイレ横から金峰山へ\(^-^)/
木の根と石ゴロゴロ。(@_@;)
2014年05月24日 09:16撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 9:16
木の根と石ゴロゴロ。(@_@;)
鷹見岩分岐
2014年05月24日 09:23撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 9:23
鷹見岩分岐
大日小屋
2014年05月24日 09:31撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 9:31
大日小屋
高い!
2014年05月24日 09:52撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 9:52
高い!
大日岩標識は寝ています。
(-.-)Zzz・・・・
2014年05月24日 09:53撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 9:53
大日岩標識は寝ています。
(-.-)Zzz・・・・
2014年05月24日 10:03撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 10:03
分岐
2014年05月24日 10:08撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 10:08
分岐
残雪が多く成ります。
ε=( ̄。 ̄ )
2014年05月24日 10:11撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 10:11
残雪が多く成ります。
ε=( ̄。 ̄ )
南アルプス
2014年05月24日 10:56撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 10:56
南アルプス
八ヶ岳
2014年05月24日 10:59撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 10:59
八ヶ岳
2014年05月24日 11:00撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 11:00
綺麗だね。
2014年05月24日 11:01撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/24 11:01
綺麗だね。
五丈岩が近くなって来た。(^_^)
2014年05月24日 11:06撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 11:06
五丈岩が近くなって来た。(^_^)
新緑。千代の吹上
2014年05月24日 11:07撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 11:07
新緑。千代の吹上
富士山\(^_^)/
2014年05月24日 11:12撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 11:12
富士山\(^_^)/
金峰山までの稜線
2014年05月24日 11:16撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 11:16
金峰山までの稜線
2014年05月24日 11:38撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 11:38
ヤッホー五丈岩(^3^)/
2014年05月24日 11:39撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/24 11:39
ヤッホー五丈岩(^3^)/
富士山が見えるよ。
2014年05月24日 11:46撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 11:46
富士山が見えるよ。
2014年05月24日 11:49撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 11:49
デッカイね。
2014年05月24日 11:50撮影 by  NEX-7, SONY
5
5/24 11:50
デッカイね。
五丈岩
2014年05月24日 11:53撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 11:53
五丈岩
富士山と五丈岩。
2014年05月24日 11:55撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 11:55
富士山と五丈岩。
本日、2座目の百名山。(^○^)
2014年05月24日 11:57撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/24 11:57
本日、2座目の百名山。(^○^)
南アルプス
2014年05月24日 11:59撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 11:59
南アルプス
八ヶ岳
2014年05月24日 11:59撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 11:59
八ヶ岳
金峰山山頂(*^o^)/\(^-^*)
2014年05月24日 12:02撮影 by  NEX-7, SONY
8
5/24 12:02
金峰山山頂(*^o^)/\(^-^*)
甲武信ヶ岳方面
2014年05月24日 12:05撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 12:05
甲武信ヶ岳方面
両神山方面
2014年05月24日 12:06撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 12:06
両神山方面
北アルプス
2014年05月24日 12:07撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 12:07
北アルプス
バナナと富士山\(^_^)/
2014年05月24日 12:11撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 12:11
バナナと富士山\(^_^)/
朝日岳・国師ヶ岳
2014年05月24日 12:26撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 12:26
朝日岳・国師ヶ岳
2014年05月24日 12:29撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 12:29
2014年05月24日 12:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 12:33
鳥居とカラスですけど随分高い所までの飛んで来るんだね。
(@_@;)
2014年05月24日 12:40撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/24 12:40
鳥居とカラスですけど随分高い所までの飛んで来るんだね。
(@_@;)
2014年05月24日 12:42撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 12:42
帰りの稜線。
2014年05月24日 12:56撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 12:56
帰りの稜線。
落ちたら大変。(@_@;)
2014年05月24日 13:14撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 13:14
落ちたら大変。(@_@;)
幕営
2014年05月24日 14:14撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 14:14
幕営
覗き穴(^◇^)
2014年05月24日 14:18撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 14:18
覗き穴(^◇^)
お花。
2014年05月24日 14:41撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 14:41
お花。
シャクナゲヾ(゜0゜*)ノ?
2014年05月24日 14:43撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/24 14:43
シャクナゲヾ(゜0゜*)ノ?
2014年05月24日 14:44撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 14:44
朝より富士見平の幕営が増えている。
2014年05月24日 14:48撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 14:48
朝より富士見平の幕営が増えている。
僕も幕営したいよ。(^○^)
2014年05月24日 14:49撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 14:49
僕も幕営したいよ。(^○^)
ツツジアップ
2014年05月24日 15:11撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 15:11
ツツジアップ
2014年05月24日 15:17撮影 by  NEX-7, SONY
5/24 15:17
お疲れ様です。
瑞牆山荘で赤ワインを買いました。(*^.^*)
2014年05月24日 15:17撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/24 15:17
お疲れ様です。
瑞牆山荘で赤ワインを買いました。(*^.^*)
ラーメン好きな私は幟り旗に釣られて(^.^)
2014年05月24日 16:26撮影 by  SO-01F, Sony
3
5/24 16:26
ラーメン好きな私は幟り旗に釣られて(^.^)
幟り旗からニキロ山の中に
(^o^;)
2014年05月24日 16:16撮影 by  SO-01F, Sony
1
5/24 16:16
幟り旗からニキロ山の中に
(^o^;)
店内
2014年05月24日 16:00撮影 by  SO-01F, Sony
1
5/24 16:00
店内
ツキノワ熊の剥製(@_@;)
2014年05月24日 15:54撮影 by  SO-01F, Sony
5/24 15:54
ツキノワ熊の剥製(@_@;)
山菜塩ラーメンにしました。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ味は美味いんだけど頭の上でスズメバチ君が旋回中です、ヤバイ゜゜(´O`)°゜
やくみつるさんも食べに来た。
(^_^)
2014年05月24日 16:05撮影 by  SO-01F, Sony
6
5/24 16:05
山菜塩ラーメンにしました。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ味は美味いんだけど頭の上でスズメバチ君が旋回中です、ヤバイ゜゜(´O`)°゜
やくみつるさんも食べに来た。
(^_^)

感想

★瑞牆山では景色は最高で金峰山でも天候も良く360°の大パロラマが観れました。(*^▽^)/★*☆♪
瑞牆山から金峰山を見た時は彼処まで行くのかと考えたら少し心が凹みました。(´д`|||)
★金峰山山頂では冷たい風で長居は出来ませんでした。
★大日岩から登り下りでは軽アイゼンなど付けている方がいました、私は履かないで行きましたけど下りで二回ほどスライディングしましてので無理せず行動して下さい。
m(__)m
★瑞牆山・金峰山は岩のモニュメントに圧倒されます。
★今日は色々なバリエーションが有って楽しい山旅が出来ました。
\(^_^)
★すみません、山に関係ありませんけどラーメン好きな私の話です。
行きに気になっていた瑞牆山荘から9前未僚蠅僕った土日のみ営業のラーメン幟旗と看板につられて寄ってみました。直ぐかなと思って農道方面に進んで見たが無い(^o^;)偶々、田植え準備をしているおじさんに聞く、この辺にラーメン屋は有りますかと聞くと少し行った所に有るよ〜(^-^)そこから軽自動車もすれ違うのも難しい所もあったり、(;゜∇゜)陥没落石枝など当たり前な細い林道に入るけど無い(@_@;)暫く行くと、も〜ちょいです看板が有るけど無いヾ(゜0゜*)ノ?、結局幟旗から2岨海涼罎糧覿にそれらしき店を発見したけど遠いよ〜(。>д<)
車を止めて敷地内を覗き込んだらロッチ風の建物が有ったので取り敢えず店内を覗き込んだら(*^-^*)優しいおばちゃん出てきてどうぞと案内されて中に、ん〜貸切かぁまた店内は凄い⊂(^(工)^)⊃ツキノワグマ猪の剥製と⊂(^(工)^)⊃ツキノワグマの毛皮に驚き。
(@ ̄□ ̄@;)!!
注文は色々なメニューは有りましたけど山の中なので山菜塩ラーメンを、おばちゃんがお店横で草刈をしていたおじちゃんを呼んで作り出す、またこれものんびりしていて良い雰囲気です(^o^)/待っている間に御浸しをいただくΨ( ̄∇ ̄)Ψ美味いこれはラーメンも期待できると頭の中で思い浮かべ待つ、暫くするとラーメンがでてきた、色々な具材が入っているけど二枚入っているチャーシューの一枚は豚肉では無い?猪?鹿?けどあっさりラーメンで美味しいので完食。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
店内にはやくみつるさんの色紙と写真が飾られていましたね、食べに来られたみたいです。
又、こちらへ来たら優しいおじちゃんおばちゃんのラーメンを食べに来ますからなぇ、それまでお元気で\(^_^)(^_^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9522人

コメント

お疲れ様でした
komomoさん
毎週着実に山行きされてますね。私はここのところ雑用が続き間隔が空いてしまっていたので少々ストレスが溜まってきてます。
金峰、甲武信、両神とも昨年行きましたが、登り甲斐のある名山だと思います。快晴で眺望も素晴らしくて良かったですね。瑞牆山はまだ行ったことが無いので次回是非チャレンジしたいと思います。また情報を宜しくお願いします。
2014/5/25 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら