記録ID: 4526385
全員に公開
ハイキング
東北
太平山 宝蔵岳周回コース 地元の方々が大切に守っている山でした。
2022年07月27日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝蔵岳から大平山の稜線はやや草木が茂っていました ヘビに会いました気をつけてください。 |
その他周辺情報 | 秋田温泉 さとみ 温泉センターりらっくす ¥600 ヌルっとした良いお湯です。 https://satomi-e.com/relax/ |
写真
撮影機器:
感想
道の駅協和で車中泊して、旭又登山口へ。スキー場から車幅の狭い山道で、すれ違いに要注意ですが、舗装路なので運転し易いです。宝蔵岳回りは頂上直下の急登に苦戦し、結構時間がかかりましたが、旭又コースピストンより、稜線の距離が長く、太平山を眺めながら登れるので、お勧めです!
東北遠征3日目は三百名山の秋田大平山に行って来ました
雲が多いながらも晴れの天気
花も稜線で沢山咲いていました
鎖場もあったりでなかなか楽しい登山が出来るコースでした。
大平山固有種のコアにチドリは花は2週間ほど前に終わっていましたが
稜線でヒロハシラネガンピを見る事が出来ました。
山頂では山小屋の小屋主の方が色々お話しして下さって楽しい思い出となりました。
奥深い山中で思いがけず立派な奥宮と山小屋にこの山の地元の方々の親しみ深い思いが分かった気がしました。
維持管理は大変でしょうが長く頑張って欲しいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する