ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4527711
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山(京極→比羅夫) ガスの上は快晴に‼☀ でも疲れた😅

2022年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
12.4km
登り
1,490m
下り
1,606m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
2:17
合計
9:00
6:51
21
7:12
7:12
14
7:26
7:29
27
7:56
7:56
26
8:22
8:32
30
9:02
9:19
23
9:42
10:01
15
10:16
10:36
12
10:48
10:55
17
11:12
11:20
20
11:40
11:46
1
11:47
11:47
7
11:54
12:01
7
12:08
12:08
3
12:11
12:12
4
12:16
12:17
17
12:34
12:35
4
12:39
12:42
25
13:07
13:13
6
13:19
13:19
14
13:33
13:43
15
13:58
13:59
13
14:12
14:17
19
14:36
14:36
11
14:47
14:47
13
15:00
15:02
6
15:08
15:18
24
15:42
15:42
9
天候 天気予報は10時頃から11時頃は☀
ホテルからや登山口まではお山はガスの中
そのままガスに突入して行き、途中からはチラホラ青空も見えだし
8合目過ぎるとほぼ快晴に‼😃
下山時も標高が下がると少しガスが出ましたが
ほぼ☀状態で下山

過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
前日の奥方様の負傷で登るか危ぶまれましたが
ホテルに着いた頃には何とかゆっくりなら行けるかも?との事
歩く距離を短くするため(バスの予定でしたが、バス停からだと登山口までの
距離が長い)にタクシーを手配
6時希望でしたが、6時半しか予約が入れれませんでした
当初の予定は真狩から登って比羅夫に下る予定でしたが
確か距離の短いルートがあったとレコを見直し
京極ルートだと登山口の標高も高いし距離も
短いようなので変更しました(大体、駅前のホテルから5,600円程度)
下りはバスの時間まで残り1劵船腑い10分を切ったので
諦めてタクシーを呼んでホテルに戻りました(タクシー代は2,300円程度)

倶知安🚃小樽で
小樽で1泊
翌26日(火)は小樽観光してから札幌に移動
27日(水) AIRDO便 8:40 でセントレアに✈
コース状況/
危険箇所等
京極の2合目から8合目までは所々グジュって歩きにくい
山頂であった方は、真狩からも結構グジュってたって言ってみえました
比羅夫への下山は午後になって乾いたのかそんなに
グジュには悩まされませんでした
ホテルからの今日の羊蹄山
雲の下は光ってますが
昨日から一度も姿を現してくれてません💦
2022年07月25日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 5:14
ホテルからの今日の羊蹄山
雲の下は光ってますが
昨日から一度も姿を現してくれてません💦
ホテルでタクシー待ち
営業は6時からだそうで、昨日の夕方聞いた段階では
6時はもう埋まっていて6時半しか予約が入れれませんでした
2022年07月25日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 6:18
ホテルでタクシー待ち
営業は6時からだそうで、昨日の夕方聞いた段階では
6時はもう埋まっていて6時半しか予約が入れれませんでした
比羅夫でピストン、真狩スタートと悩みましたが、やっぱり距離の短い京極に決定して
登山口到着
駐車場は5台程度でした
2022年07月25日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 6:47
比羅夫でピストン、真狩スタートと悩みましたが、やっぱり距離の短い京極に決定して
登山口到着
駐車場は5台程度でした
でも、今日の登山届は一組しか書かれてませんでした
晴れてたらこの前にドーンと見えるんでしょうか?
2022年07月25日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 6:47
でも、今日の登山届は一組しか書かれてませんでした
晴れてたらこの前にドーンと見えるんでしょうか?
ドーンと広がるジャガイモ畑の間を歩いていきます
2022年07月25日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 6:57
ドーンと広がるジャガイモ畑の間を歩いていきます
15分弱で、ここが登山口ですかね?
2022年07月25日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 7:00
15分弱で、ここが登山口ですかね?
相変わらず正面はガス‼
2022年07月25日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 7:04
相変わらず正面はガス‼
2022年07月25日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 7:11
合目の案内はあるみたいです
2022年07月25日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 7:14
合目の案内はあるみたいです
最初は緩やかに登って行きますが
2022年07月25日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 7:18
最初は緩やかに登って行きますが
所々、グジュってます
2022年07月25日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 7:27
所々、グジュってます
今日も奥方様は最初からWストック
登りはまだ膝の痛みはあまり感じないとの事
下りの方が心配みたい😅
2022年07月25日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/25 7:28
今日も奥方様は最初からWストック
登りはまだ膝の痛みはあまり感じないとの事
下りの方が心配みたい😅
今日の何気に調子が悪いおっさん
2合目からすでに休憩します
(体調なのか?単に歳なのか?)
2022年07月25日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 7:33
今日の何気に調子が悪いおっさん
2合目からすでに休憩します
(体調なのか?単に歳なのか?)
あちこちに滑った跡があると
登りにくいですね
2022年07月25日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 7:52
あちこちに滑った跡があると
登りにくいですね
無理せずにまず一服
ハイ‼
従います‼
2022年07月25日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 7:55
無理せずにまず一服
ハイ‼
従います‼
グジュグジュが増えてきた😅
2022年07月25日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 8:02
グジュグジュが増えてきた😅
どこを歩いても滑りそう
2022年07月25日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 8:14
どこを歩いても滑りそう
笹刈り跡がやっぱり安全だ‼
2022年07月25日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 8:14
笹刈り跡がやっぱり安全だ‼
多分、3合目
見上げると青空
これはガスの上は晴れてるかも⁈
2022年07月25日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 8:23
多分、3合目
見上げると青空
これはガスの上は晴れてるかも⁈
合目の案内板までたどり着くこと目標に歩いてます
たどり着けば、即休憩
2022年07月25日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 8:24
合目の案内板までたどり着くこと目標に歩いてます
たどり着けば、即休憩
2022年07月25日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 8:50
6合目にてもはやグロッキー‼
でも5合目を過ぎれば山頂の方が近いと
踏ん張ります
2022年07月25日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 9:43
6合目にてもはやグロッキー‼
でも5合目を過ぎれば山頂の方が近いと
踏ん張ります
ぼちぼちガスの上に出たのかな?
2022年07月25日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 9:50
ぼちぼちガスの上に出たのかな?
花を撮るのは
2022年07月25日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 9:58
花を撮るのは
歩みを止める口実
2022年07月25日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 9:59
歩みを止める口実
オッ‼
やっとこんな景色が見れるようになりました
2022年07月25日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 10:02
オッ‼
やっとこんな景色が見れるようになりました
麓方面はこんな感じなので
ガスを抜けたみたい
2022年07月25日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 10:02
麓方面はこんな感じなので
ガスを抜けたみたい
岩も多くなってきてます
2022年07月25日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 10:51
岩も多くなってきてます
遠望も‼
もちろん、何が見えてるか全然分かりませんが💦
2022年07月25日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 10:52
遠望も‼
もちろん、何が見えてるか全然分かりませんが💦
バテバテですが、この景色に力を貰います
2022年07月25日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/25 11:16
バテバテですが、この景色に力を貰います
見上げるとウーン
2022年07月25日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 11:23
見上げるとウーン
2022年07月25日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 11:32
あの上だよね?
そうだよね?
2022年07月25日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 11:33
あの上だよね?
そうだよね?
…足休め中…
2022年07月25日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/25 11:35
…足休め中…
やっと乗り上げました‼
ウーン疲れた〜😅
2022年07月25日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/25 11:42
やっと乗り上げました‼
ウーン疲れた〜😅
麓も良く見えてます
2022年07月25日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 11:42
麓も良く見えてます
お釜がドーン‼
デカいな〜‼
お鉢巡りするつもりでしたが
バテバテなのでここに荷物をデポして山頂に向かいます
2022年07月25日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/25 11:43
お釜がドーン‼
デカいな〜‼
お鉢巡りするつもりでしたが
バテバテなのでここに荷物をデポして山頂に向かいます
京極ルートからの山頂は岩々の所は下に巻き道があり
歩きやすい
2022年07月25日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 11:48
京極ルートからの山頂は岩々の所は下に巻き道があり
歩きやすい
2022年07月25日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 11:49
やっと余裕が出てきて
お花を撮りたいと思って撮ってます
2022年07月25日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 11:49
やっと余裕が出てきて
お花を撮りたいと思って撮ってます
2022年07月25日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 11:51
羊蹄山、山頂到着‼
北海道遠征で百名山を最低2座は登りたいと思ってましたが
何とか達成‼
(3月の山形遠征は0座に終わったトラウマがあります)
2022年07月25日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
7/25 11:55
羊蹄山、山頂到着‼
北海道遠征で百名山を最低2座は登りたいと思ってましたが
何とか達成‼
(3月の山形遠征は0座に終わったトラウマがあります)
北海道に出てくる前から何やら調子が悪い
胃腸を思いっきり引っ込めたおっさんもパチリ
引っ込めてもこの程度😅
髭ものびてお見苦しいですが
すいません
m(__)m
2022年07月25日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
7/25 11:55
北海道に出てくる前から何やら調子が悪い
胃腸を思いっきり引っ込めたおっさんもパチリ
引っ込めてもこの程度😅
髭ものびてお見苦しいですが
すいません
m(__)m
一番高めの岩からお釜をパチリ
2022年07月25日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/25 11:56
一番高めの岩からお釜をパチリ
ここには三角点が無さそうだぞで
エアータッチ!!
2022年07月25日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/25 11:57
ここには三角点が無さそうだぞで
エアータッチ!!
2022年07月25日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 12:04
無事、登頂出来たぞと戻りかけると
2022年07月25日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 12:08
無事、登頂出来たぞと戻りかけると
こんなところに三角点があったぞタッチ‼
なぜ、行きに気が付か無い⁈
2022年07月25日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 12:09
こんなところに三角点があったぞタッチ‼
なぜ、行きに気が付か無い⁈
ザックを回収して
さあ、下ります‼
2022年07月25日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/25 12:13
ザックを回収して
さあ、下ります‼
この綿は何?
2022年07月25日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 12:15
この綿は何?
お釜のまわりは気持ちいい‼
2022年07月25日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 12:20
お釜のまわりは気持ちいい‼
お花畑や〜‼
2022年07月25日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 12:21
お花畑や〜‼
気温はちょうど気持ちいい気温
しかし、日差しは強かったみたい
下りたら腕はしっかりツートーンに焼けてました
2022年07月25日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 12:24
気温はちょうど気持ちいい気温
しかし、日差しは強かったみたい
下りたら腕はしっかりツートーンに焼けてました
2022年07月25日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 12:29
あれ?
2022年07月25日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 12:31
あれ?
ここにも三角点があったぞタッチ‼
2022年07月25日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/25 12:31
ここにも三角点があったぞタッチ‼
さあ、比羅夫に向かって下山開始します
2022年07月25日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 12:34
さあ、比羅夫に向かって下山開始します
お釜の見納めです
2022年07月25日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 12:34
お釜の見納めです
さあ、今日は下山の方が距離が長い
とにかく奥方様はまた滑ってひねらないように
慎重に下られます
私も今日はのんびり下山
2022年07月25日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 12:35
さあ、今日は下山の方が距離が長い
とにかく奥方様はまた滑ってひねらないように
慎重に下られます
私も今日はのんびり下山
お花を
2022年07月25日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 12:36
お花を
撮ったり
2022年07月25日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 12:40
撮ったり
眺望を楽しみながら
2022年07月25日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 12:56
眺望を楽しみながら
ゆっくり
2022年07月25日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 13:00
ゆっくり

2022年07月25日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 13:01

2022年07月25日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 13:01
良い休憩場所を探してたんですが
諦めてここいらで🍙タイム
2022年07月25日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 13:01
良い休憩場所を探してたんですが
諦めてここいらで🍙タイム
途中でガスの中に入っていくか?
と思っても
2022年07月25日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 13:20
途中でガスの中に入っていくか?
と思っても
そんなにガスガスにはなかなか成らず
2022年07月25日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 13:23
そんなにガスガスにはなかなか成らず
ガスが出た方が涼しいんですがね
2022年07月25日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 13:30
ガスが出た方が涼しいんですがね
さすが距離が長いと合目案内の間隔も長い
2022年07月25日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 13:35
さすが距離が長いと合目案内の間隔も長い
麓も晴れてます
麓から羊蹄山を眺めれて無いので
下までこの晴れが持ちますように‼
2022年07月25日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 14:27
麓も晴れてます
麓から羊蹄山を眺めれて無いので
下までこの晴れが持ちますように‼
山頂からは雲が掛かってた
昨日登ったニセコアンヌプリが
綺麗に見えるようになってます‼
2022年07月25日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/25 15:04
山頂からは雲が掛かってた
昨日登ったニセコアンヌプリが
綺麗に見えるようになってます‼
長いな〜と思いながら
やっと1合目
2022年07月25日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 15:17
長いな〜と思いながら
やっと1合目
しかし、ここからまだ登山口までが長い
2022年07月25日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 15:36
しかし、ここからまだ登山口までが長い
でも、無事ほぼ下りてきたことで
笑顔の奥方様😊
2022年07月25日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 15:36
でも、無事ほぼ下りてきたことで
笑顔の奥方様😊
ここが登山口?
でもここからもバス停まではまだかなりある
時間は残り15分
諦めてタクシーで戻ることにします
2022年07月25日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 15:42
ここが登山口?
でもここからもバス停まではまだかなりある
時間は残り15分
諦めてタクシーで戻ることにします
半月湖自然公園の駐車場まで来て
2022年07月25日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 15:53
半月湖自然公園の駐車場まで来て
立派な駐車場ですね
今は工事中でこの奥の登山口の駐車場までは入れないみたいです
2022年07月25日 15:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 15:54
立派な駐車場ですね
今は工事中でこの奥の登山口の駐車場までは入れないみたいです
「着いた〜‼」って言ったら
お迎えを待って見えた外人さんのお姉さんに
「おめでとう‼」って言ってもらえました😊
2022年07月25日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 15:55
「着いた〜‼」って言ったら
お迎えを待って見えた外人さんのお姉さんに
「おめでとう‼」って言ってもらえました😊
ホテルで荷物を受け取り駅に来ても
ちゃんと羊蹄山は見えてました
メデタシメデタシ
(山バッチは駅の中の観光協会で購入できます
700円ですが、毎年色が変わるような事を言ってみえました
最近、天気が良くなかったので晴れて良かったですねと
言っていただきました))
2022年07月25日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 16:33
ホテルで荷物を受け取り駅に来ても
ちゃんと羊蹄山は見えてました
メデタシメデタシ
(山バッチは駅の中の観光協会で購入できます
700円ですが、毎年色が変わるような事を言ってみえました
最近、天気が良くなかったので晴れて良かったですねと
言っていただきました))
ニセコアンヌプリもドーン‼
2022年07月25日 16:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 16:32
ニセコアンヌプリもドーン‼
小樽に向かう🚃の中ではもちろんコレ
(駅の横にスーパーがあるので買って来ました‼)
2022年07月25日 16:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/25 16:41
小樽に向かう🚃の中ではもちろんコレ
(駅の横にスーパーがあるので買って来ました‼)
小樽に着きました
運河見物をしてたら
2022年07月25日 19:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 19:09
小樽に着きました
運河見物をしてたら
倉庫の一つはびっくりドンキーが入ってるみたい😲
2022年07月25日 19:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 19:11
倉庫の一つはびっくりドンキーが入ってるみたい😲
羊蹄山からホテルに乗ったタクシーの運転手さんから
小樽で寿司屋に入るならお好み寿司屋より回転寿司が良いよと言われてたんで
ここで賞味
期待してたウニは良く言う溶けてなくなっちゃった状態で
今一つ味を味わえてない状態
次回はどこかで生ウニ丼を食べるぞ‼
(しかし、オーダーストップが7時45分とは早い
でも、隣は7時40分に入店されてました😲)
2022年07月25日 19:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/25 19:24
羊蹄山からホテルに乗ったタクシーの運転手さんから
小樽で寿司屋に入るならお好み寿司屋より回転寿司が良いよと言われてたんで
ここで賞味
期待してたウニは良く言う溶けてなくなっちゃった状態で
今一つ味を味わえてない状態
次回はどこかで生ウニ丼を食べるぞ‼
(しかし、オーダーストップが7時45分とは早い
でも、隣は7時40分に入店されてました😲)
暗くなった方が雰囲気がいいですね
2022年07月25日 20:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/25 20:00
暗くなった方が雰囲気がいいですね
翌日は北一ホールでケーキセットをいただき
2022年07月26日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/26 9:54
翌日は北一ホールでケーキセットをいただき
観光客の皆さんが写真と撮られててた線路跡でパチリして
2022年07月26日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/26 11:02
観光客の皆さんが写真と撮られててた線路跡でパチリして
小樽名物?
あんかけそばを食べて
2022年07月26日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/26 11:30
小樽名物?
あんかけそばを食べて
小樽から札幌に移動
2022年07月26日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/26 12:07
小樽から札幌に移動
夜はジンギスカン
(ずっとジンギスカンは苦手でしたが、無茶苦茶美味しかった
山小屋さんに5時の開店と同時に入りました)
その後ホテルで休憩してから
信玄でラーメン
(味噌ラーメンは後味が少し甘く、辛味噌にすればよかったかも?
1時間並びました)
2022年07月26日 17:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/26 17:30
夜はジンギスカン
(ずっとジンギスカンは苦手でしたが、無茶苦茶美味しかった
山小屋さんに5時の開店と同時に入りました)
その後ホテルで休憩してから
信玄でラーメン
(味噌ラーメンは後味が少し甘く、辛味噌にすればよかったかも?
1時間並びました)
何故か新千歳空港には金シャチが?

…さあ、帰ります‼
2022年07月27日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/27 7:55
何故か新千歳空港には金シャチが?

…さあ、帰ります‼

感想

体調不良のおっさんと、膝痛の奥方様で
不安で迎えた羊蹄山登山の日
奥方様の膝は、下りをゆっくりすれば何とかなりみたい
お金に物を言わせてタクシー利用で出来るだけ少ない距離の
コースにする為、登りは京極、下りは比羅夫にしました

しかし、段々良くなる天気には助けられました
ガスったままなら、もっと疲れはてたでしょうね?

この遠征、一番の天気で期待していた羊蹄山に登頂出来ました😄

さてさて、今回の北海道遠征は百名山2座、三百名山1座と最低のノルマ達成と
なりましたが、百名山だけでも残り7座もあり
まだ数年は通わないといけないかな?
来年は何月に来ましょうかね?
生ウニ丼をどこで食べるかが問題だ‼

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山 京極ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5
ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山京極コ−ス(往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら