ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4528818
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

花の月山🌼〜(^^♪

2022年07月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:06
距離
10.7km
登り
896m
下り
892m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:15
合計
7:05
距離 10.7km 登り 896m 下り 896m
5:14
110
7:04
46
7:50
86
9:16
9:21
10
9:31
12
9:43
9:46
44
10:30
35
11:05
19
11:24
11:28
21
11:49
11:51
15
12:06
12:07
8
12:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
月山スキー場(無料駐車)トイレあり
環境美化協力金 ¥200 (駐車場より少し進むとプレハブがあります)
月山ペアリフト 片道¥600 往復¥1,100
リフト運行時間は午前8時〜午後4時30分
月山観光開発:https://gassankk.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
・月山の駐車場からアスファルトの道を進み、リフトが見えて来て右に進む道があり、牛首下の登山道を進みます
しばらくは水が多い樹林帯を進みます
木道が益々壊れ、斜めの箇所が多いのでスリップ要注意です
牛首まで約2ヵ所ほど雪渓があります
そんなに斜度がないのですが、ツボ足で進みました
道案内としてロープがあります
・牛首から月山までが急な登りになります
・月山頂上はお祓いを受けないと入れません(祓料¥500)
 月山神社本宮の開山期間 7/1〜9/15
・姥ヶ岳へはちょっとしたアップダウンがあります
・姥ヶ岳からリフト乗り場に近い結構急な斜面の残雪は少しばかりあります
その他周辺情報 下山後の温泉:水沢温泉館¥300 道の駅にしかわの隣にあります
https://www.gassan.co.jp/facility/02_mizusawa
おはようございます〜☆
行って来ます〜♪
2022年07月28日 05:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
41
7/28 5:23
おはようございます〜☆
行って来ます〜♪
カラマツソウ〜❀
2022年07月28日 05:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/28 5:24
カラマツソウ〜❀
オタカラコウ〜❀
2022年07月28日 05:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/28 5:43
オタカラコウ〜❀
タニウツギ〜❀
2022年07月28日 05:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/28 5:52
タニウツギ〜❀
カエデのお花〜❀
2022年07月28日 05:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/28 5:54
カエデのお花〜❀
マイヅルソウ〜❀
2022年07月28日 06:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/28 6:04
マイヅルソウ〜❀
オトギリソウ〜❀
2022年07月28日 06:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/28 6:05
オトギリソウ〜❀
陽の光がピカリン〜🌞
2022年07月28日 06:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
7/28 6:07
陽の光がピカリン〜🌞
ツマトリソウ〜❀
2022年07月28日 06:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/28 6:23
ツマトリソウ〜❀
ゴゼンタチバナ〜❀
2022年07月28日 06:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/28 6:38
ゴゼンタチバナ〜❀
イワカガミ〜❀
2022年07月28日 06:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
7/28 6:41
イワカガミ〜❀
アカモノ〜❀
2022年07月28日 06:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/28 6:41
アカモノ〜❀
ヨツバシオガマ〜❀
2022年07月28日 06:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
7/28 6:52
ヨツバシオガマ〜❀
イワイチョウ〜❀
2022年07月28日 06:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
7/28 6:54
イワイチョウ〜❀
チングルマ、わいわい〜♪
2022年07月28日 07:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
39
7/28 7:02
チングルマ、わいわい〜♪
フレッシュなチングルマ〜♪
2022年07月28日 07:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
7/28 7:03
フレッシュなチングルマ〜♪
今年も見る事が出来ました〜♪
<ヒナザクラ>
2022年07月28日 07:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
7/28 7:12
今年も見る事が出来ました〜♪
<ヒナザクラ>
朝はゼリー飲んでのスタート、朝の腹ごしらえ〜('ω')ノ
2022年07月28日 07:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/28 7:24
朝はゼリー飲んでのスタート、朝の腹ごしらえ〜('ω')ノ
このような雪渓が2ヶ所程ありました〜☆
2022年07月28日 07:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
44
7/28 7:46
このような雪渓が2ヶ所程ありました〜☆
コバイケイソウ〜❀
2022年07月28日 07:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
7/28 7:52
コバイケイソウ〜❀
アキノキリンソウ〜❀
2022年07月28日 08:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
7/28 8:00
アキノキリンソウ〜❀
ウツボグサ〜❀
2022年07月28日 08:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/28 8:01
ウツボグサ〜❀
ヒナウスユキソウ〜❀
ミヤマウスユキソウとも言いますが、ひながいい〜♪
2022年07月28日 08:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/28 8:04
ヒナウスユキソウ〜❀
ミヤマウスユキソウとも言いますが、ひながいい〜♪
ウサギギク〜❀
2022年07月28日 08:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/28 8:07
ウサギギク〜❀
ベニバナイチゴ〜❀
2022年07月28日 08:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/28 8:19
ベニバナイチゴ〜❀
ハクサンフウロ〜❀
2022年07月28日 08:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
7/28 8:45
ハクサンフウロ〜❀
ヤマハハコ〜☆
2022年07月28日 08:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/28 8:46
ヤマハハコ〜☆
ミヤマダイモンジソウ〜❀
2022年07月28日 08:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/28 8:50
ミヤマダイモンジソウ〜❀
帰りに行く姥ヶ岳の綺麗な山々〜♪
2022年07月28日 08:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
53
7/28 8:56
帰りに行く姥ヶ岳の綺麗な山々〜♪
ここでチャージ〜☆
あまり美味しくなかった…(^^;
2022年07月28日 08:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/28 8:56
ここでチャージ〜☆
あまり美味しくなかった…(^^;
ハクサンイチゲ〜❀
2022年07月28日 09:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
39
7/28 9:11
ハクサンイチゲ〜❀
ミヤマリンドウ〜❀
2022年07月28日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
43
7/28 9:12
ミヤマリンドウ〜❀
山頂直下はお花畑が広がっています〜♪
2022年07月28日 09:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
7/28 9:13
山頂直下はお花畑が広がっています〜♪
ふわふわのヒナウスユキソウ〜❀
終盤でした〜
2022年07月28日 09:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/28 9:14
ふわふわのヒナウスユキソウ〜❀
終盤でした〜
ハクサンフウロはこんな感じで咲いているところもあります〜♪
2022年07月28日 09:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
7/28 9:17
ハクサンフウロはこんな感じで咲いているところもあります〜♪
快晴の月山〜☆
同じ時期5年連続、毎回お参りさせて戴き、お祓いして戴きます〜♪神社より低い位置にある後ろの山頂標識、本当の山頂ではないので、今年は行かない〜(^^)
2022年07月28日 09:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
49
7/28 9:25
快晴の月山〜☆
同じ時期5年連続、毎回お参りさせて戴き、お祓いして戴きます〜♪神社より低い位置にある後ろの山頂標識、本当の山頂ではないので、今年は行かない〜(^^)
今年は翡翠のお守り〜(^^)
2022年07月28日 09:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
7/28 9:36
今年は翡翠のお守り〜(^^)
チングルマたち〜❀
2022年07月28日 09:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
39
7/28 9:40
チングルマたち〜❀
池塘〜❀
2022年07月28日 09:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
35
7/28 9:42
池塘〜❀
びっちりのミヤマキンポウゲ〜❀
2022年07月28日 09:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
7/28 9:43
びっちりのミヤマキンポウゲ〜❀
ハクサンシャジン〜❀
2022年07月28日 09:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
7/28 9:45
ハクサンシャジン〜❀
アオノツガザクラ〜❀
2022年07月28日 10:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
7/28 10:36
アオノツガザクラ〜❀
東北で大好きなお花〜❀
<ヒナザクラ>
2022年07月28日 10:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
43
7/28 10:39
東北で大好きなお花〜❀
<ヒナザクラ>
ハクサンイチゲ〜❀
2022年07月28日 11:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
7/28 11:05
ハクサンイチゲ〜❀
青空と〜♪
2022年07月28日 11:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
46
7/28 11:16
青空と〜♪
青い空に緑の山々〜♪
2022年07月28日 11:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
7/28 11:23
青い空に緑の山々〜♪
キンコウカ〜❀
2022年07月28日 11:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/28 11:30
キンコウカ〜❀
お花畑〜❀
2022年07月28日 11:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/28 11:33
お花畑〜❀
リフトの上の雪渓〜☆
ロープ持ちながら降りましたが、コケました〜(^^;
2022年07月28日 11:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
7/28 11:37
リフトの上の雪渓〜☆
ロープ持ちながら降りましたが、コケました〜(^^;
下山はリフトで楽ちん〜(^^)
2022年07月28日 11:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/28 11:53
下山はリフトで楽ちん〜(^^)
道の駅にしかわで、相方 ぶっかけだしそば〜('ω')
山形で有名な<だし>が乗っています
2022年07月28日 13:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
43
7/28 13:05
道の駅にしかわで、相方 ぶっかけだしそば〜('ω')
山形で有名な<だし>が乗っています
山のめぐみそば<冷たいお蕎麦>〜('ω')
道の駅のようなところでは本格的な味は無理なので、ざるそば・もりそばは食べないのがいいと学びました〜(^^)
2022年07月28日 13:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
52
7/28 13:06
山のめぐみそば<冷たいお蕎麦>〜('ω')
道の駅のようなところでは本格的な味は無理なので、ざるそば・もりそばは食べないのがいいと学びました〜(^^)

感想

今年も花の時期の月山に行って来ました〜♪
この時期の月山は今年で5年連続、いつ来ても花が多くいいお山です

山岳信仰って大切だと思います〜☆
登らせて頂くという気持ち〜♪
神社の下にある本当ではない山頂標識ではなく、ケチらずに本当の山頂の神社に敬意を持って毎回お参りしましょう〜♪

田中陽希さんの日本百名山の頃のトレラン風の頃と違い、日本三百名山は山に感謝して登る田中陽希さん、素晴らしかったのを思い出します

田中陽希さんには2度百名山の時、お逢いしていますがその時何かの撮影ですかと聞いた方が平出和也氏だったのをその頃知らなかったのを悔やまれます〜(^^;

久しぶりの青空のもとのトレッキング、楽しめました〜♪
ほどほど風もあったので、汗ばむ程で済みました〜
いい山旅が出来ました〜(*^^*)

月山へ行って来ました〜⭐

いつの間にか5回目の月山、毎回お参りできてお祓いして清々しいです。

はじめての時はお花の名前すら分からなかったけど、いつの間にか覚えてるものですね😆

チングルマ、花びらの開き方でお星さまにもみえる(*^^*)、ハクサンイチゲは、時おりおちょぼ口なハコフグにみえたり…ウサギギクにも逢えて嬉しかったです。ヒナザクラちゃんや、ヒナウスユキソウ、コバイケイソウモリモリ⭐
逢えたお花、皆かわいかったです。

下山時に、すれ違った女性にとんぼ!かわいいね⭐って言われて照れちゃった。相方とおにやんまくんの話しして、初めて知ったみたいで嬉しそうでした。

今年も行けて良かった(*^^*)、今回は相方短パンの出番はなく、炭酸水サーモス活躍しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

makibitoさんmomonyanさん こんばんは!
今年も月山にお参り登山ですね!✨
翡翠のお守り素敵ですし、ご利益ありそうですね。
涼しそうなのもお花と同じ位魅力的ですね(笑)雪渓でゴロゴロしたい。
お疲れ様でした!😁
私も平出さんにお会いしたいです!✨
2022/7/28 21:54
andounouenさん こんばんわ

今年も月山参りして来ました〜
たった¥500円ケチっている方が多くて…
何度でも手を合わせる心が必要なんだよ〜と、思いました
筑波山も同じく感じます〜

翡翠のお守りで相方、一年御利益あればと思います〜
雪渓はあったのですが、普通の人の3倍くらい汗かいています〜(^^;
山形の下山時の街中の温度は36℃もありました〜(^^;

平出さん〜、凍傷大丈夫だったのか気になります
以前バディー組んだクールなけんろー氏が〜
コメントありがとうございました〜
2022/7/28 22:23
こんばんわ

花の月山、5年連続ですか〜(^.^)
花の時期の月山、ご無沙汰してます。
毎年、行けるって凄いです。

来年は久しぶりに月山や東北の花の山、再訪しようかな

お疲れ様でした。
2022/7/28 22:29
robakunさん こんばんわ

花の月山、まさかの5年連続で行く事が出来ました〜
月山の花の時期はいいですね〜
秋田駒ヶ岳も毎年行きたかったのですが今年は雪が多く、阿弥陀池近辺とムーミン谷とのギャップが大き過ぎたので、行けませんでした

東北のお花っていいですよね〜
ろばくんさんの立山も素晴らしかったですね〜
北アルプス行きたいです〜
コメントありがとうございました〜
2022/7/28 23:08
まきびとさん、ももにゃんさん、おはようございます☀
青い空の月山、有難や〜有難や〜...☆彡

お花畑の月山、毎年のお二方のレコでお勉強済みで...♡。
私のポケットに候補リストとしてずっと忍ばせているんです☆!!
今回のまきびとさん感想の「登らせて頂くという気持ち〜♪」、
物凄く大切ですよね、私も常々、
山とは謙虚な気持ちで向き合いたいって思っています、心に沁みました。
今日も素敵レコありがとうございました!!、おつかれさまでした。
2022/7/29 9:00
chanelさん  こんにちわ

久々の青空を味わえました〜
今年はずっと雨続きのぐずついた日が多いですね

月山は結構人気な山でかなりたくさんの方が登りに来るので、リフトが動いていない時間に登ってお花と戯れる時間を作るように登っています〜
こちらに来るのであれば、パワフルなシャネルさんであれば鳥海山もいい時期なのでセットがいいと思いますので、是非〜

三百名山の時のような田中陽希さんの山への姿勢、感銘を受けました〜note
わたしも山への謙虚な気持ちで登れたらと思います
それにしても猛暑で、ゲリラ豪雨が凄いですね
コメントありがとうございました〜
2022/7/29 12:26
まきびとさん ももにゃんさん
こんにちは
月山いいですね〜
お花たくさんですね〜
汗ばむ程度で良かったですね〜

夏山大満喫ですね〜
お守りもいいですね!
2022/7/30 6:00
-fuwari-さん こんにちわ

今年も月山に行って参りました〜
お花は今回もたくさんあり、楽しめました〜
風が結構吹いてくれたおかげでなんとか汗ばむ程度でした

すっかりしない天気の合間に夏山を一瞬だけ満喫出来ました
相方のお守り、無事に1年が過ごせたらと〜
しかし猛暑で蒸し暑くてゲリラ豪雨が凄いですね
天候が安定せずアルプス方面も予定がたて辛いですねsweat01
コメントありがとうございました〜
2022/7/30 9:18
まきびとさん、ももにゃんさん こんばんは!

遠征行っていたので遅コメ失礼します。
このところアルプスの天気はイマイチですが東北は良さそうですね!
青空が本当綺麗ですね!
月山など東北の山は6月終わりや7月初めくらいに狙っているのですが天気と休みが合わず今年も行けませんでした
ですがこの時期でもまだお花畑健在なんですね!
これ見ていたらこっちの可能性もあったかも?
そうそうヒナザクラまだ見たことないので羨ましいです!
最近はどこも暑すぎて雨降らないのはもちろん風のないピーカンも汗っかきには辛いですよね
でもこの日は汗ばむくらいで良かったですね!

まんゆ〜*16
2022/7/30 21:40
man_u16さん こんばんわ

遠征行かれていたのですね〜
今年は天候がいまいちで行く場所、迷ってしまいますよね〜
何とか晴れのタイミングの東北、行って来れました
東北のお山、今年は合わせるのが難しかったですね〜
ヒナザクラ、可愛らしいので〜いつか〜
私の中では秋田駒ヶ岳や早池峰山等は6月中下旬で、月山・鳥海山は雪深いので7月中下旬がいい感じです

あまりの暑さと湿度にゲリラ豪雨参りますね〜typhoon
今週もまた激暑になりそうです〜(^^;
コメントありがとうございました〜
2022/7/30 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら