記録ID: 4528818
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
花の月山🌼〜(^^♪
2022年07月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:06
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 896m
- 下り
- 892m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
環境美化協力金 ¥200 (駐車場より少し進むとプレハブがあります) 月山ペアリフト 片道¥600 往復¥1,100 リフト運行時間は午前8時〜午後4時30分 月山観光開発:https://gassankk.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・月山の駐車場からアスファルトの道を進み、リフトが見えて来て右に進む道があり、牛首下の登山道を進みます しばらくは水が多い樹林帯を進みます 木道が益々壊れ、斜めの箇所が多いのでスリップ要注意です 牛首まで約2ヵ所ほど雪渓があります そんなに斜度がないのですが、ツボ足で進みました 道案内としてロープがあります ・牛首から月山までが急な登りになります ・月山頂上はお祓いを受けないと入れません(祓料¥500) 月山神社本宮の開山期間 7/1〜9/15 ・姥ヶ岳へはちょっとしたアップダウンがあります ・姥ヶ岳からリフト乗り場に近い結構急な斜面の残雪は少しばかりあります |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:水沢温泉館¥300 道の駅にしかわの隣にあります https://www.gassan.co.jp/facility/02_mizusawa |
写真
感想
今年も花の時期の月山に行って来ました〜♪
この時期の月山は今年で5年連続、いつ来ても花が多くいいお山です
山岳信仰って大切だと思います〜☆
登らせて頂くという気持ち〜♪
神社の下にある本当ではない山頂標識ではなく、ケチらずに本当の山頂の神社に敬意を持って毎回お参りしましょう〜♪
田中陽希さんの日本百名山の頃のトレラン風の頃と違い、日本三百名山は山に感謝して登る田中陽希さん、素晴らしかったのを思い出します
田中陽希さんには2度百名山の時、お逢いしていますがその時何かの撮影ですかと聞いた方が平出和也氏だったのをその頃知らなかったのを悔やまれます〜(^^;
久しぶりの青空のもとのトレッキング、楽しめました〜♪
ほどほど風もあったので、汗ばむ程で済みました〜
いい山旅が出来ました〜(*^^*)
月山へ行って来ました〜⭐
いつの間にか5回目の月山、毎回お参りできてお祓いして清々しいです。
はじめての時はお花の名前すら分からなかったけど、いつの間にか覚えてるものですね😆
チングルマ、花びらの開き方でお星さまにもみえる(*^^*)、ハクサンイチゲは、時おりおちょぼ口なハコフグにみえたり…ウサギギクにも逢えて嬉しかったです。ヒナザクラちゃんや、ヒナウスユキソウ、コバイケイソウモリモリ⭐
逢えたお花、皆かわいかったです。
下山時に、すれ違った女性にとんぼ!かわいいね⭐って言われて照れちゃった。相方とおにやんまくんの話しして、初めて知ったみたいで嬉しそうでした。
今年も行けて良かった(*^^*)、今回は相方短パンの出番はなく、炭酸水サーモス活躍しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
今年も月山にお参り登山ですね!✨
翡翠のお守り素敵ですし、ご利益ありそうですね。
涼しそうなのもお花と同じ位魅力的ですね(笑)雪渓でゴロゴロしたい。
お疲れ様でした!😁
私も平出さんにお会いしたいです!✨
今年も月山参りして来ました〜
たった¥500円ケチっている方が多くて…
何度でも手を合わせる心が必要なんだよ〜と、思いました
筑波山も同じく感じます〜
翡翠のお守りで相方、一年御利益あればと思います〜
雪渓はあったのですが、普通の人の3倍くらい汗かいています〜(^^;
山形の下山時の街中の温度は36℃もありました〜(^^;
平出さん〜、凍傷大丈夫だったのか気になります
以前バディー組んだクールなけんろー氏が〜
コメントありがとうございました〜
花の月山、5年連続ですか〜(^.^)
花の時期の月山、ご無沙汰してます。
毎年、行けるって凄いです。
来年は久しぶりに月山や東北の花の山、再訪しようかな
お疲れ様でした。
花の月山、まさかの5年連続で行く事が出来ました〜
月山の花の時期はいいですね〜
秋田駒ヶ岳も毎年行きたかったのですが今年は雪が多く、阿弥陀池近辺とムーミン谷とのギャップが大き過ぎたので、行けませんでした
東北のお花っていいですよね〜
ろばくんさんの立山も素晴らしかったですね〜
北アルプス行きたいです〜
コメントありがとうございました〜
青い空の月山、有難や〜有難や〜...☆彡
お花畑の月山、毎年のお二方のレコでお勉強済みで...♡。
私のポケットに候補リストとしてずっと忍ばせているんです☆!!
今回のまきびとさん感想の「登らせて頂くという気持ち〜♪」、
物凄く大切ですよね、私も常々、
山とは謙虚な気持ちで向き合いたいって思っています、心に沁みました。
今日も素敵レコありがとうございました!!、おつかれさまでした。
久々の青空を味わえました〜
今年はずっと雨続きのぐずついた日が多いですね
月山は結構人気な山でかなりたくさんの方が登りに来るので、リフトが動いていない時間に登ってお花と戯れる時間を作るように登っています〜
こちらに来るのであれば、パワフルなシャネルさんであれば鳥海山もいい時期なのでセットがいいと思いますので、是非〜
三百名山の時のような田中陽希さんの山への姿勢、感銘を受けました〜
わたしも山への謙虚な気持ちで登れたらと思います
それにしても猛暑で、ゲリラ豪雨が凄いですね
コメントありがとうございました〜
こんにちは
月山いいですね〜
お花たくさんですね〜
汗ばむ程度で良かったですね〜
夏山大満喫ですね〜
お守りもいいですね!
今年も月山に行って参りました〜
お花は今回もたくさんあり、楽しめました〜
風が結構吹いてくれたおかげでなんとか汗ばむ程度でした
すっかりしない天気の合間に夏山を一瞬だけ満喫出来ました
相方のお守り、無事に1年が過ごせたらと〜
しかし猛暑で蒸し暑くてゲリラ豪雨が凄いですね
天候が安定せずアルプス方面も予定がたて辛いですね
コメントありがとうございました〜
遠征行っていたので遅コメ失礼します。
このところアルプスの天気はイマイチですが東北は良さそうですね!
青空が本当綺麗ですね!
月山など東北の山は6月終わりや7月初めくらいに狙っているのですが天気と休みが合わず今年も行けませんでした
ですがこの時期でもまだお花畑健在なんですね!
これ見ていたらこっちの可能性もあったかも?
そうそうヒナザクラまだ見たことないので羨ましいです!
最近はどこも暑すぎて雨降らないのはもちろん風のないピーカンも汗っかきには辛いですよね
でもこの日は汗ばむくらいで良かったですね!
まんゆ〜*16
遠征行かれていたのですね〜
今年は天候がいまいちで行く場所、迷ってしまいますよね〜
何とか晴れのタイミングの東北、行って来れました
東北のお山、今年は合わせるのが難しかったですね〜
ヒナザクラ、可愛らしいので〜いつか〜
私の中では秋田駒ヶ岳や早池峰山等は6月中下旬で、月山・鳥海山は雪深いので7月中下旬がいい感じです
あまりの暑さと湿度にゲリラ豪雨参りますね〜
今週もまた激暑になりそうです〜(^^;
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する