なかなか天気が悪い…。
0
7/17 12:34
なかなか天気が悪い…。
0
7/17 13:12
0
7/17 13:36
白樺湖、賑わっているのか賑わっていないのかよく分からない。温泉がないと宿泊客は集まりづらい…のだろうか。
0
7/17 14:37
白樺湖、賑わっているのか賑わっていないのかよく分からない。温泉がないと宿泊客は集まりづらい…のだろうか。
山菜そばを食べた。
0
7/17 15:05
山菜そばを食べた。
あいにく蓼科山は雲の中
0
7/17 15:30
あいにく蓼科山は雲の中
都会生活に疲れた心が癒やされる、いい景色…白樺湖だけあって白樺の綺麗な幹が視界に入ってくるだけでも幸せだ。
0
7/17 15:35
都会生活に疲れた心が癒やされる、いい景色…白樺湖だけあって白樺の綺麗な幹が視界に入ってくるだけでも幸せだ。
蓼科テディベア美術館。なぜ人はこんなものを…。1995年開業らしいが、バブルに乗っかり建てたは良いものの斜陽期に漸くできた感じだろうか。バブル期の人のセンスって本当によく分からない。高原に、高原とは全く関係のなさそうなテディベアを飾り、ゴテゴテの洋風建築をどーんとぶっ建てて、彼らはそれを是とするような思考回路があったのか…?(わざわざテディベア見にここまで来るって思うか?)
0
7/17 15:40
蓼科テディベア美術館。なぜ人はこんなものを…。1995年開業らしいが、バブルに乗っかり建てたは良いものの斜陽期に漸くできた感じだろうか。バブル期の人のセンスって本当によく分からない。高原に、高原とは全く関係のなさそうなテディベアを飾り、ゴテゴテの洋風建築をどーんとぶっ建てて、彼らはそれを是とするような思考回路があったのか…?(わざわざテディベア見にここまで来るって思うか?)
東白樺湖バス停〜南白樺湖バス停の湖畔の歩道。木道歩きが楽しい。
0
7/17 16:24
東白樺湖バス停〜南白樺湖バス停の湖畔の歩道。木道歩きが楽しい。
車山も微妙に雲の中。積乱雲が夏らしい。
0
7/17 16:25
車山も微妙に雲の中。積乱雲が夏らしい。
せせらぎの音もまた癒やし。
0
7/17 16:25
せせらぎの音もまた癒やし。
ホテル着きました。そもそも地域的な宿泊者数の減少により設備の経年劣化を建て替えで一新できず、しかし最近持ち直してきて(Tabistで見ると公式HPより食事込みの価格が断然上なのでTabistに登録して客単価上がったのかな…)ホテルの中は結構きれい、という雰囲気を感じますが私の勝手な妄想です。
0
7/17 16:37
ホテル着きました。そもそも地域的な宿泊者数の減少により設備の経年劣化を建て替えで一新できず、しかし最近持ち直してきて(Tabistで見ると公式HPより食事込みの価格が断然上なのでTabistに登録して客単価上がったのかな…)ホテルの中は結構きれい、という雰囲気を感じますが私の勝手な妄想です。
部屋。広い。
0
7/17 16:48
部屋。広い。
すみません、貧乏なので素泊まりにしました…。ごめんなさい。レンチンしなくていいコンビニ飯はありがたい。
0
7/17 22:34
すみません、貧乏なので素泊まりにしました…。ごめんなさい。レンチンしなくていいコンビニ飯はありがたい。
雷鳥の里じゃない…だと…?
0
7/18 1:34
雷鳥の里じゃない…だと…?
0
7/18 2:27
0
7/18 2:28
ロビーでこんなの見つけました。いや、これ読み始めたら明日の朝起きられないな…。
0
7/18 2:30
ロビーでこんなの見つけました。いや、これ読み始めたら明日の朝起きられないな…。
翌朝。昨日より雲がない
0
7/18 9:54
翌朝。昨日より雲がない
南白樺湖バス停。ここにバスが停まってくれたなら何も困らなかったのに…。
0
7/18 10:04
南白樺湖バス停。ここにバスが停まってくれたなら何も困らなかったのに…。
近くには、お土産屋さんとカフェがあります。
0
7/18 10:04
近くには、お土産屋さんとカフェがあります。
山頂も見えています。カヌー(カヤック?)いいなあ
0
7/18 10:07
山頂も見えています。カヌー(カヤック?)いいなあ
0
7/18 10:11
白樺がきれい
0
7/18 10:18
白樺がきれい
さて、バスに乗ります。ここは東白樺湖バス停
0
7/18 10:33
さて、バスに乗ります。ここは東白樺湖バス停
立科町営バス(たてしなスマイル交通)。バスと接続を取ったようだが、乗客は居ない…
0
7/18 10:36
立科町営バス(たてしなスマイル交通)。バスと接続を取ったようだが、乗客は居ない…
アルピコ交通 北八ヶ岳ロープウェイ線。車山高原までの延長部分は期間限定で方向幕の設定がないのだろうか
0
7/18 10:38
アルピコ交通 北八ヶ岳ロープウェイ線。車山高原までの延長部分は期間限定で方向幕の設定がないのだろうか
数人乗客がいた
0
7/18 10:45
数人乗客がいた
マックはありがたいのだろうか
0
7/18 10:49
マックはありがたいのだろうか
リフト乗り場。知らなかったが、白樺湖周辺にはいくつかスキー場があるらしい。ここもリフト2機あってそこそこの広さ。冬は寒そう。
0
7/18 10:56
リフト乗り場。知らなかったが、白樺湖周辺にはいくつかスキー場があるらしい。ここもリフト2機あってそこそこの広さ。冬は寒そう。
乗るリフト
0
7/18 10:58
乗るリフト
途中駅で乗り換える。頂上にお手洗いはなく、ここで行っておく
0
7/18 11:17
途中駅で乗り換える。頂上にお手洗いはなく、ここで行っておく
結構高低差がある。
0
7/18 11:19
結構高低差がある。
山頂着いた。神社があったのでとりあえずお参りをした。雲が多く、蓼科山を含め八ヶ岳は雲の中。
0
7/18 11:30
山頂着いた。神社があったのでとりあえずお参りをした。雲が多く、蓼科山を含め八ヶ岳は雲の中。
0
7/18 11:30
不明
0
7/18 11:30
不明
不明
0
7/18 11:30
不明
ウスユキソウかな。
0
7/18 11:32
ウスユキソウかな。
麓の方
0
7/18 11:33
麓の方
不明
0
7/18 11:35
不明
車山山頂レーダー
0
7/18 11:36
車山山頂レーダー
山頂の看板などはこっちに。あまり百名山らしさはないが(それは"霧ヶ峰"が一体どこかという問題に起因する気がするが)、百名山である
0
7/18 11:40
山頂の看板などはこっちに。あまり百名山らしさはないが(それは"霧ヶ峰"が一体どこかという問題に起因する気がするが)、百名山である
三角点
0
7/18 11:40
三角点
美ヶ原方向を望む。きれいな草原だ。美ヶ原は雲の中である。時々王ヶ頭の鉄塔が見えた。他、殿城山と八島ヶ原湿原。
0
7/18 11:57
美ヶ原方向を望む。きれいな草原だ。美ヶ原は雲の中である。時々王ヶ頭の鉄塔が見えた。他、殿城山と八島ヶ原湿原。
イブキトラノオを入れて。イブキトラノオ、地味に初めて見るかもしれない。残念なことに、風があり、なかなか草花をうまく撮ることができなかった。
0
7/18 11:59
イブキトラノオを入れて。イブキトラノオ、地味に初めて見るかもしれない。残念なことに、風があり、なかなか草花をうまく撮ることができなかった。
キバナノヤマオダマキ。この一輪だけしか見ることができなかった。淡い黄色できれいだ。
0
7/18 12:00
キバナノヤマオダマキ。この一輪だけしか見ることができなかった。淡い黄色できれいだ。
道路は車山肩を先頭に大渋滞。バスが巻き込まれてるのが分かる。
0
7/18 12:04
道路は車山肩を先頭に大渋滞。バスが巻き込まれてるのが分かる。
渋滞を生み出す元凶、車山肩。黄色は全てニッコウキスゲ。
0
7/18 12:27
渋滞を生み出す元凶、車山肩。黄色は全てニッコウキスゲ。
ヨツバヒヨドリ。ニッコウキスゲと違い見向きもされていないが…まあちょっと雑草感がないとは言い切れない。とは言え十分きれいだ。フジバカマと間違えた。
0
7/18 12:29
ヨツバヒヨドリ。ニッコウキスゲと違い見向きもされていないが…まあちょっと雑草感がないとは言い切れない。とは言え十分きれいだ。フジバカマと間違えた。
電気柵の内側にニッコウキスゲの大群落が。裏を返せば、これくらいのことをしなければニッコウキスゲは生えてこないらしい。やはり鹿害だろうか。うーん、これは自然なのかな。まあ、ニッコウキスゲ初めて見たからいいけど。
0
7/18 12:32
電気柵の内側にニッコウキスゲの大群落が。裏を返せば、これくらいのことをしなければニッコウキスゲは生えてこないらしい。やはり鹿害だろうか。うーん、これは自然なのかな。まあ、ニッコウキスゲ初めて見たからいいけど。
丁重に守られている
0
7/18 12:34
丁重に守られている
ニッコウキスゲ。ここまでのお花畑ってなかなか見ないので感動。あと、アザミやハクサンフウロ、チダサケシ(アケボノショウマではないのか…?)、イブキトラノオも咲いている。カラフルなのがいい。
0
7/18 12:36
ニッコウキスゲ。ここまでのお花畑ってなかなか見ないので感動。あと、アザミやハクサンフウロ、チダサケシ(アケボノショウマではないのか…?)、イブキトラノオも咲いている。カラフルなのがいい。
道端に太陽の塔の顔みたいな花があった
0
7/18 12:38
道端に太陽の塔の顔みたいな花があった
遠景。青空でないのが惜しい。
0
7/18 12:39
遠景。青空でないのが惜しい。
車山肩
0
7/18 12:43
車山肩
有名なコロボックルヒュッテ来ました。中は大盛況でしたが、運良くちょうどお食事が終わった方々がいて、座れました。知らなかったんですがゆるキャン△にも出てきたらしいですね。食事の提供は結構早かったです。
0
7/18 13:44
有名なコロボックルヒュッテ来ました。中は大盛況でしたが、運良くちょうどお食事が終わった方々がいて、座れました。知らなかったんですがゆるキャン△にも出てきたらしいですね。食事の提供は結構早かったです。
ボルシチ!山の中でボルシチ食べるとは思いませんでした。お肉とお野菜たっぷりでパンも美味しく満足しました。そうそうちゃんとディルとスメタナが載ってます。こうでなくては。余談ですが、私のスメタナに対する思い出は、ポーランド
の(旧共産圏にありがちな)食堂で前のおばさんが大量にボルシチにスメタナを投入していたことです。
0
7/18 13:22
ボルシチ!山の中でボルシチ食べるとは思いませんでした。お肉とお野菜たっぷりでパンも美味しく満足しました。そうそうちゃんとディルとスメタナが載ってます。こうでなくては。余談ですが、私のスメタナに対する思い出は、ポーランド
の(旧共産圏にありがちな)食堂で前のおばさんが大量にボルシチにスメタナを投入していたことです。
飲み物はラムミルクというやつです。ホットミルクにラムが投入されています。意外と合う組み合わせ、家でも作りたくなった。この若干昭和っぽさを感じるノスタルジックなマークが良いですね
0
7/18 13:35
飲み物はラムミルクというやつです。ホットミルクにラムが投入されています。意外と合う組み合わせ、家でも作りたくなった。この若干昭和っぽさを感じるノスタルジックなマークが良いですね
ご飯食べたので霧ヶ峰ICに向かいます。車山肩はバイオトイレでした。
0
7/18 13:48
ご飯食べたので霧ヶ峰ICに向かいます。車山肩はバイオトイレでした。
ツリガネニンジン。これは平地でも育てられますね。
0
7/18 13:51
ツリガネニンジン。これは平地でも育てられますね。
なんの建物でしょう?こちらがわには、霧ヶ峰沢渡スキー場という休止中のスキー場があったようですが、その関連施設だろうか。
0
7/18 13:56
なんの建物でしょう?こちらがわには、霧ヶ峰沢渡スキー場という休止中のスキー場があったようですが、その関連施設だろうか。
0
7/18 13:58
振り返る
0
7/18 13:59
振り返る
たくさん咲いていて凄いなあ
0
7/18 13:59
たくさん咲いていて凄いなあ
霧ヶ峰のグライダー滑走路
0
7/18 14:03
霧ヶ峰のグライダー滑走路
コウリンカに見えなくもないが。これ一輪しかなく、分からず。
0
7/18 14:03
コウリンカに見えなくもないが。これ一輪しかなく、分からず。
少しだけ樹林帯に入ります。樹林帯は2日前の雨の影響かぬかるみがちであった。やや山道。
0
7/18 14:05
少しだけ樹林帯に入ります。樹林帯は2日前の雨の影響かぬかるみがちであった。やや山道。
一面のヨツバヒヨドリ
0
7/18 14:10
一面のヨツバヒヨドリ
0
7/18 14:14
マルバダケブキかな
0
7/18 14:17
マルバダケブキかな
分岐
0
7/18 14:20
分岐
岩が点在する草原に出ました。
0
7/18 14:21
岩が点在する草原に出ました。
ホタルブクロ。ここだけ
0
7/18 14:26
ホタルブクロ。ここだけ
ハクサンフウロ。少し違いますが、ゲラニウムは家でも育てられますね。
0
7/18 14:29
ハクサンフウロ。少し違いますが、ゲラニウムは家でも育てられますね。
カラマツソウ。白くてふわふわしていて可愛らしい見た目。初めて見ました。そして気に入りました。
0
7/18 14:31
カラマツソウ。白くてふわふわしていて可愛らしい見た目。初めて見ました。そして気に入りました。
シシウド、左側にクガイソウ。
0
7/18 14:34
シシウド、左側にクガイソウ。
0
7/18 14:39
ワレモコウ。この一本だけ咲いていました。秋にはまだ早いけど…。
0
7/18 14:39
ワレモコウ。この一本だけ咲いていました。秋にはまだ早いけど…。
クガイソウふたたび
0
7/18 14:40
クガイソウふたたび
トンボ
0
7/18 14:42
トンボ
ヤナギラン
0
7/18 14:43
ヤナギラン
エゾ?カワラナデシコ。これも一輪だけ。
0
7/18 14:43
エゾ?カワラナデシコ。これも一輪だけ。
イブキトラノオとチダサケシがたくさん。
0
7/18 14:44
イブキトラノオとチダサケシがたくさん。
ヒョウモン系かな?わからん
0
7/18 14:44
ヒョウモン系かな?わからん
地味にここの花畑もすごかった。ヤナギランが多いが
0
7/18 14:47
地味にここの花畑もすごかった。ヤナギランが多いが
0
7/18 14:47
名前付きでわかりやすい。こっちはチダサケシ
0
7/18 14:48
名前付きでわかりやすい。こっちはチダサケシ
こっちはハナチダケサシらしい。マジか…。
0
7/18 14:48
こっちはハナチダケサシらしい。マジか…。
コバギボウシ。これ初めてみました。街を歩けばギボウシを日陰に植える家が必ずといっていいほど目に入るので、ギボウシはよく見かけますが、コバギボウシってこんな葉の小さいやつなんですね
0
7/18 14:49
コバギボウシ。これ初めてみました。街を歩けばギボウシを日陰に植える家が必ずといっていいほど目に入るので、ギボウシはよく見かけますが、コバギボウシってこんな葉の小さいやつなんですね
あまり湿地に思えないが、ここでも育つのか…
0
7/18 14:49
あまり湿地に思えないが、ここでも育つのか…
主張の激しいシシウド。私、シシウドあまり好きじゃないんですよね…なんか危害を加えてきそうな大きさと雰囲気をまとっているため…。
0
7/18 14:50
主張の激しいシシウド。私、シシウドあまり好きじゃないんですよね…なんか危害を加えてきそうな大きさと雰囲気をまとっているため…。
キンポウゲっぽさないけど…。
0
7/18 14:50
キンポウゲっぽさないけど…。
0
7/18 14:51
0
7/18 14:52
オンタデと間違えました…
0
7/18 14:52
オンタデと間違えました…
霧ヶ峰インターチェンジ。有料だった頃の名残か。
0
7/18 15:03
霧ヶ峰インターチェンジ。有料だった頃の名残か。
バス停。表記が6段(10〜16時)しかない時点でなかなかなバス停
0
7/18 15:04
バス停。表記が6段(10〜16時)しかない時点でなかなかなバス停
ここの生ソフトクリームが美味しかった
0
7/18 15:05
ここの生ソフトクリームが美味しかった
上諏訪にワープ。少し残存していた古そうな番線表示。ここで足湯に足を浸した。
0
7/18 16:37
上諏訪にワープ。少し残存していた古そうな番線表示。ここで足湯に足を浸した。
0
7/18 16:37
茅野に戻り、駅隣りの商業施設ベルビアのレストラン「モン蓼科」で夕食。登山基地だけあって登山客がひっきりなしに来店していた。店は大忙しっぽかった。まずは地ビールを体に染み込ませ…
0
7/18 17:06
茅野に戻り、駅隣りの商業施設ベルビアのレストラン「モン蓼科」で夕食。登山基地だけあって登山客がひっきりなしに来店していた。店は大忙しっぽかった。まずは地ビールを体に染み込ませ…
タンパク質をどーんと頂く。
0
7/18 17:12
タンパク質をどーんと頂く。
茅野駅
0
7/18 18:43
茅野駅
地方のIT企業って気になるんですよね。のびのび生活できそうで。まあ、車乗れないので無理なんですが…。そう思ってポスターみたら多摩の会社でした。
0
7/18 18:54
地方のIT企業って気になるんですよね。のびのび生活できそうで。まあ、車乗れないので無理なんですが…。そう思ってポスターみたら多摩の会社でした。
岡谷が有名ですが、製造業強いですよね。
0
7/18 18:54
岡谷が有名ですが、製造業強いですよね。
0
7/18 18:54
ベルビアの中。コワーキングスペースがあったり、あと高校生向けのフリースペース(なんと高校生しか入れない)があってびっくりしました。確かに駅を使うのは学生ですもんね
0
7/18 18:54
ベルビアの中。コワーキングスペースがあったり、あと高校生向けのフリースペース(なんと高校生しか入れない)があってびっくりしました。確かに駅を使うのは学生ですもんね
茅野駅
0
7/18 18:55
茅野駅
ベルビア、お店沢山あるんです
0
7/18 18:55
ベルビア、お店沢山あるんです
お土産屋さんもモン蓼科。くるみかれんとか売ってます
0
7/18 18:56
お土産屋さんもモン蓼科。くるみかれんとか売ってます
地味に寒天の里でもあるらしい。
0
7/18 18:56
地味に寒天の里でもあるらしい。
ベルビア
0
7/18 18:56
ベルビア
改札の目の前に登山届出す場所ありました。
0
7/18 18:56
改札の目の前に登山届出す場所ありました。
そばがき買ってきました。蕎麦がき、粉にお湯を掛けるとめちゃくちゃ膨れるので驚きました。これこそ登山に持っていったら便利だな…。
0
7/19 16:29
そばがき買ってきました。蕎麦がき、粉にお湯を掛けるとめちゃくちゃ膨れるので驚きました。これこそ登山に持っていったら便利だな…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する