ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4533526
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

朝日連峰(日暮沢〜以東岳〜大朝日岳)

2022年07月30日(土) ~ 2022年08月01日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
21:09
距離
37.5km
登り
3,349m
下り
3,333m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:40
合計
5:16
6:36
104
8:20
8:31
58
9:29
9:50
50
10:40
10:48
64
2日目
山行
6:48
休憩
1:33
合計
8:21
6:04
6:04
10
6:14
6:23
22
6:45
6:45
11
6:56
6:56
9
7:05
7:41
40
8:21
8:21
79
9:40
9:55
4
9:59
10:11
4
10:15
10:16
47
11:03
11:03
31
11:34
11:51
13
12:04
12:05
11
12:16
12:16
25
12:41
12:42
7
12:49
12:50
40
3日目
山行
6:25
休憩
1:52
合計
8:17
4:15
4:16
49
5:05
5:06
42
5:48
5:49
21
6:24
6:30
8
8:07
8:16
30
9:04
9:16
8
9:44
9:44
14
9:58
10:05
22
10:27
10:33
6
10:39
10:40
52
11:32
11:33
43
12:16
ゴール地点
天候 晴れときどきガス
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日暮沢駐車場 20-30台くらい
最後4キロはガタガタの石道
コース状況/
危険箇所等
基本的には整備された道
避難小屋管理の方が草刈機で整備して下さっているとのことで、感謝です。
狐穴〜以東あたりは稜線が広くてガスると迷いやすいかも
大朝日から日暮沢の下山道は、やや歩きにくかったり崩落しかかってガレてる箇所あり。あとナメクジ多発

宿泊は竜門避難小屋泊 (1人1500円、寝具持参)
管理人さんがいました。2日とも15-20人くらいの宿泊者。
水場は、大朝日岳避難小屋以外は小屋近くにあり
テント泊は禁止エリアです
その他周辺情報 大井沢温泉湯ったり館 300円
ご飯 道の駅西山 山菜そば大盛り1000円、ソフトクリームビール味(ノンアル)330円
日暮沢駐車場は朝には満車。
3時半の時点では空きあり
眠くて行程が長かったこともあり、6時まで仮眠。
2022年07月30日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/30 6:29
日暮沢駐車場は朝には満車。
3時半の時点では空きあり
眠くて行程が長かったこともあり、6時まで仮眠。
がっつり急登
2022年07月30日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/30 6:45
がっつり急登
水場で休憩
水場というよりはチョロチョロくらいだったらしい
2022年07月30日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/30 8:22
水場で休憩
水場というよりはチョロチョロくらいだったらしい
600あげて清太岩山
しかし暑い
600あげて清太岩山
しかし暑い
稜線見えてきた!
目指す竜門避難小屋が見える
1
稜線見えてきた!
目指す竜門避難小屋が見える
近くなった
もう少しで竜門小屋!
2022年07月30日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/30 11:47
もう少しで竜門小屋!
良い稜線
小屋の水場
お酒が大量に冷やされてる。今夜の宿泊者の楽しみ。
1
小屋の水場
お酒が大量に冷やされてる。今夜の宿泊者の楽しみ。
われわれのお酒
しばしお昼寝タイムに入る(夜発で仮眠2時間くらいで眠い
2
われわれのお酒
しばしお昼寝タイムに入る(夜発で仮眠2時間くらいで眠い
お花がきれい
ウインナー焼きます。うまかた
長野県産の高級ウインナー
2022年07月30日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 15:13
ウインナー焼きます。うまかた
長野県産の高級ウインナー
夕焼けと竜門避難小屋
2022年07月30日 18:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/30 18:35
夕焼けと竜門避難小屋
ながめ最高
2022年07月30日 18:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 18:49
ながめ最高
翌日は以東岳へのピストン
荷物デポって空荷で
2022年07月31日 05:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/31 5:10
翌日は以東岳へのピストン
荷物デポって空荷で
月山(右)と奥に鳥海
意外と形が似ている
月山(右)と奥に鳥海
意外と形が似ている
寒江山への登り。
2
寒江山への登り。
雄大な稜線
ニッコウキスゲ
花もきれい
クルマユリ
2022年07月31日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/31 9:11
2022年07月31日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 6:48
コバイケイソウ
狐穴避難小屋
2022年07月31日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/31 6:56
狐穴避難小屋
最後の以東岳への登り
2022年07月31日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/31 9:35
最後の以東岳への登り
二段ベットとはすごい
2022年07月31日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 10:08
二段ベットとはすごい
以東岳!
見える池は釣り吉三平が釣りした場所らしい(避難小屋でそんな話を聞きました
1
以東岳!
見える池は釣り吉三平が釣りした場所らしい(避難小屋でそんな話を聞きました
以東岳避難小屋
バイトトイレ
かわいい小屋
2022年07月31日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/31 10:11
以東岳避難小屋
バイトトイレ
かわいい小屋
最終日も晴れた!
前日夜に朝から雨予報で萎えてたけど、結果晴れ
2022年08月01日 04:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/1 4:38
最終日も晴れた!
前日夜に朝から雨予報で萎えてたけど、結果晴れ
西朝日
2022年08月01日 05:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/1 5:03
西朝日
マツムシソウ
2022年08月01日 06:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:03
マツムシソウ
大朝日への登り
大朝日の山頂!
飯豊がよくみえる。かっこいい
1
飯豊がよくみえる。かっこいい
避難小屋
2022年08月01日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/1 7:42
避難小屋
お花畑。めっちゃきれい。
2022年08月01日 07:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 7:19
お花畑。めっちゃきれい。
小朝日への登り(結構でかい
小じゃねえなこれって話になった笑
2022年08月01日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/1 8:36
小朝日への登り(結構でかい
小じゃねえなこれって話になった笑
古寺山
2022年08月01日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/1 9:44
古寺山
下山後のご飯は道の駅で山菜そば!(大盛りにした
2022年08月01日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 14:32
下山後のご飯は道の駅で山菜そば!(大盛りにした

感想

東北の奥深い名峰朝日連峰に行ってきました。時期的に高山植物もきれいで、3日間天気に恵まれた山行でした。北鎌尾根を計画していましたが、天気予報で午後に天気が崩れそうでありリスク回避で中止に。天気が良さそうな東北地方にしようということで、せっかく3日確保していることもあり朝日連峰の縦走に切り替えました。大朝日岳行くなら以東岳への縦走路歩きたいなと思っていたので、思わぬタイミングで行けて良かった。

楽しく雑談しながら穏やかで高山植物がきれいな稜線を歩いて、避難小屋はとても快適で過ごしやすく、毎日昼寝で睡眠不足も解消。小屋の管理人さんもフランクで話も弾み良い時間を過ごせました。
大朝日から以東岳の稜線が全部見える日は年間数えるくらいしかないと管理人さんから聞き、たしかに晴れているようですぐに海からガスが上がってきて、日本海側の山はガスりやすいんだなと改めて思い、良い日に来ることができたなと思った。

また、アルパインをしているKumaさんの登山リスク管理の考え方も聞けたり、やっぱルーファイ力高いなと思ったり、まだまだ精進だなあと思いました。トーク力高くて面白く楽しかった。

2泊3日北アルプス予定を変更して、晴れるところは何処かなーっと探したら東北だったので朝日連峰をチョイス。漠然と行きたいとは思ってたけど全く調べた事が無かったので思わぬ形で行けることになってラッキー✨

①日暮沢登山口→竜門避難小屋泊
下は樹林無風で暑かったが、上がると風が吹き始めて気持ちの良い稜線歩き、お花畑がきれい。避難小屋到着後はお昼寝、夕方ご飯炊きながら乾杯してソーセージとベーコン焼きながら宴会。

②竜門小屋→以東岳→竜門小屋泊
朝イチは飯豊連峰・鳥海山・月山が見えるほどの快晴、朝日連峰はガスることが多いらしく鳥海まで見えるのは珍しいみたい。この日は荷物を小屋にデポしてゆるゆる以東岳までピストン。景色と稜線が雄大過ぎて人間がちっぽけだった。この日も昼過ぎから外で酒飲んで昼寝して夜も飲んで食べて楽しかった。

③竜門小屋→大朝日岳→日暮沢登山口
天気悪い予報だったので早めに出発したが、結果晴れ☀磐梯山、蔵王、飯豊連峰、佐渡ヶ島などが見えた。

竜門避難小屋に2泊したが、1泊1500円と格安なのに水洗トイレで水場もじゃぶじゃぶでかなり快適だった。歩き:睡眠:宴会=1:1:1くらいの贅沢ゆるふわ山行でした🙆いつかまた紅葉とかで再訪したいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら