ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4534205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 南アルプスの女王てくてく 大平山荘↑ 北沢峠↓

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
9.5km
登り
1,210m
下り
1,126m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:50
合計
7:40
6:12
50
7:02
7:02
10
7:12
7:17
59
8:16
8:21
6
8:27
8:41
10
8:51
8:51
34
9:25
9:40
9
9:49
9:49
14
10:03
11:00
18
11:18
11:18
31
11:49
11:55
46
12:41
12:44
38
13:22
13:27
25
13:52
13:52
0
13:52
ゴール地点
天候 快晴→ガス
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
小黒川スマートインター利用
環状南線利用が走りやすいかと
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
*当サイトのレギュラーの方々へ
このクソジジィを捜しております

薮沢大滝ノ頭の少し上まで、彼の姿は確認しております
小仙丈から彼を確認した最終地点まで、私は山ピクミンで遊んでまして相当遅れました>普段でも下山は遅れ気味なのに>私は普段最後尾を歩いております>撮影の為に

で、じじぃ2号が痺れを切らしまして、くそじじぃを先頭に、私を3人目に、じじぃ2号が最後尾で、私を山ピクミンで遊ばせない作戦でリスタート

薮沢大滝ノ頭付近で「追いついちゃいましたねぇ」ってクソジジィが女性にかけた声は聞こえました
*クソジジィはこの女性を気にいってたのは、その前の雰囲気でわかっておりました>クソエロジジィなのです>てっぺん〜小仙丈付近でもタイ人と思われる女性に声をかけておりました

クソジジィの姿が全く見えなくなりました>2番目を行くエライさんの後ろ姿はタマに見えていました

40分ほど下った長衛小屋分岐でエライさんがストップしています>分岐では止まって後続を待つ約束になっていました

エライさんが言うにはクソジジィの姿を途中から全く見ていないと
クソジジィは皆さんが知っての通り、膝を悪くしております>自称

途中で滑落?
長衛小屋側へ降りて行った?
などなど話し合いました

途中で滑落の確認に登り直すのは・・・嫌やんな。。。
標識を確認しないのはクソジジィの習性でもあります>皆さんの知っての通り>長衛小屋に向かわず直進するやろう

ってことで、分岐から北沢峠へ向かって3人で降りていきました>途中滑落も確認しながら・・・

北沢峠の標識前に彼の姿はありませんでした

長衛小屋へ確認に誰が行く?

で、時は10時間ほど前に戻ります
3
*当サイトのレギュラーの方々へ
このクソジジィを捜しております

薮沢大滝ノ頭の少し上まで、彼の姿は確認しております
小仙丈から彼を確認した最終地点まで、私は山ピクミンで遊んでまして相当遅れました>普段でも下山は遅れ気味なのに>私は普段最後尾を歩いております>撮影の為に

で、じじぃ2号が痺れを切らしまして、くそじじぃを先頭に、私を3人目に、じじぃ2号が最後尾で、私を山ピクミンで遊ばせない作戦でリスタート

薮沢大滝ノ頭付近で「追いついちゃいましたねぇ」ってクソジジィが女性にかけた声は聞こえました
*クソジジィはこの女性を気にいってたのは、その前の雰囲気でわかっておりました>クソエロジジィなのです>てっぺん〜小仙丈付近でもタイ人と思われる女性に声をかけておりました

クソジジィの姿が全く見えなくなりました>2番目を行くエライさんの後ろ姿はタマに見えていました

40分ほど下った長衛小屋分岐でエライさんがストップしています>分岐では止まって後続を待つ約束になっていました

エライさんが言うにはクソジジィの姿を途中から全く見ていないと
クソジジィは皆さんが知っての通り、膝を悪くしております>自称

途中で滑落?
長衛小屋側へ降りて行った?
などなど話し合いました

途中で滑落の確認に登り直すのは・・・嫌やんな。。。
標識を確認しないのはクソジジィの習性でもあります>皆さんの知っての通り>長衛小屋に向かわず直進するやろう

ってことで、分岐から北沢峠へ向かって3人で降りていきました>途中滑落も確認しながら・・・

北沢峠の標識前に彼の姿はありませんでした

長衛小屋へ確認に誰が行く?

で、時は10時間ほど前に戻ります
4:26
記憶が確かならば4時前に到着
下僕たちをチケット&バス乗車に並ばせて、俺は少しでも仮眠する気やったけど眠れそうにないんで出陣することに
到着時点で第一は満車 
今 第二にガンガン入ってる途中
2022年07月30日 04:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 4:26
4:26
記憶が確かならば4時前に到着
下僕たちをチケット&バス乗車に並ばせて、俺は少しでも仮眠する気やったけど眠れそうにないんで出陣することに
到着時点で第一は満車 
今 第二にガンガン入ってる途中
4:31下僕たちの場所に
2022年07月30日 04:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 4:31
4:31下僕たちの場所に
振り返るとこんな感じ
俺らの後ろはズラっとザックが順番取り
ちなみに色々なところでザックが順番取り
この後、黄緑さん(ワザとこの先も書く)が大きな声で
ザックが順番取りをしてるのがおかしいと
でも皆 知らんフリ
俺だけが「別に普通やけど」と
何か捨てゼリフ吐いてたけど>同意が欲しかったんか?
黄緑くんが計画したけど、こんな状態知らんかったんか?>勉強不足やね
それかそこまで言うんやったら実力行使すれば?と>言い過ぎですか?
2022年07月30日 04:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 4:31
振り返るとこんな感じ
俺らの後ろはズラっとザックが順番取り
ちなみに色々なところでザックが順番取り
この後、黄緑さん(ワザとこの先も書く)が大きな声で
ザックが順番取りをしてるのがおかしいと
でも皆 知らんフリ
俺だけが「別に普通やけど」と
何か捨てゼリフ吐いてたけど>同意が欲しかったんか?
黄緑くんが計画したけど、こんな状態知らんかったんか?>勉強不足やね
それかそこまで言うんやったら実力行使すれば?と>言い過ぎですか?
4:41 チケット発売開始
2022年07月30日 04:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 4:41
4:41 チケット発売開始
毎日あるぺん号到着
まぁ 北沢峠行バスに乗れるのはだいぶんあとやろうね
2022年07月30日 04:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 4:46
毎日あるぺん号到着
まぁ 北沢峠行バスに乗れるのはだいぶんあとやろうね
4:47
シャッターが開いて
おまちどうさん!ってな感じ
2022年07月30日 04:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 4:47
4:47
シャッターが開いて
おまちどうさん!ってな感じ
アレッ? クソジジィの方がデカイって思ってたが
4
アレッ? クソジジィの方がデカイって思ってたが
手荷物付で片道1370円
ん?
クソジジィの背中は18ℓ以下ちゃうかったっけな?
2022年07月30日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 5:01
手荷物付で片道1370円
ん?
クソジジィの背中は18ℓ以下ちゃうかったっけな?
5:09時点の様子ですな
続々と乗車中
2022年07月30日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 5:09
5:09時点の様子ですな
続々と乗車中
南ア・スーパー林道
戸台大橋通過
2022年07月30日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 5:29
南ア・スーパー林道
戸台大橋通過
もう寝てますな
赤外線センサーがヒカルんで、後ろの人たちと目が合ってしまう
2022年07月30日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/30 5:37
もう寝てますな
赤外線センサーがヒカルんで、後ろの人たちと目が合ってしまう
この二人寝てないって言うてたが
完全に落ちてるがな
3
この二人寝てないって言うてたが
完全に落ちてるがな
ちなみにジジィ2も乗車30分で落ちたが
2022年07月30日 05:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/30 5:47
ちなみにジジィ2も乗車30分で落ちたが
オオダイラ山荘(オオヒラでは無い)
6:10スタートっ!
クソジジィ・エライさん・ジジィ2号・私の順番で>エライさんが先頭になったら いつものように突っ走る恐れがあるので
2022年07月30日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 6:10
オオダイラ山荘(オオヒラでは無い)
6:10スタートっ!
クソジジィ・エライさん・ジジィ2号・私の順番で>エライさんが先頭になったら いつものように突っ走る恐れがあるので
藪沢重幸新道って言うのね
2022年07月30日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 6:11
藪沢重幸新道って言うのね
涼しくて気持ちいいやね
これぞ夏山の高山の樹林帯!
2022年07月30日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 6:12
涼しくて気持ちいいやね
これぞ夏山の高山の樹林帯!
沢沿いって気持ちいいやね
2022年07月30日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 6:21
沢沿いって気持ちいいやね
第一渡渉
2022年07月30日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 6:21
第一渡渉
ピーカンの甲斐駒ヶ岳
2022年07月30日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 6:30
ピーカンの甲斐駒ヶ岳
急登になってまいりました
2022年07月30日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 6:34
急登になってまいりました
よー見る階段や〜
>いや それ北沢峠からの本線
2022年07月30日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 6:55
よー見る階段や〜
>いや それ北沢峠からの本線
今回は3000m峰
渡渉地点で水分補給休憩>高山病対策しておかないと>一応
2022年07月30日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 7:20
今回は3000m峰
渡渉地点で水分補給休憩>高山病対策しておかないと>一応
なんか落ち着いてるジジィ達やな
ちなみにクソジジィはバス待ちの時から半袖半パンで寒いとw
4
なんか落ち着いてるジジィ達やな
ちなみにクソジジィはバス待ちの時から半袖半パンで寒いとw
この子ら群生してたんですが
お名前は?
2022年07月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 7:32
この子ら群生してたんですが
お名前は?
滑落注意やね
2022年07月30日 07:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 7:34
滑落注意やね
ガシガシ登ってますな
この前に下山路を間違ったっぽいアベック(死語)が
2022年07月30日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 7:50
ガシガシ登ってますな
この前に下山路を間違ったっぽいアベック(死語)が
7:51 振り返っての甲斐駒
雲 湧いてきてるやん
2022年07月30日 07:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 7:51
7:51 振り返っての甲斐駒
雲 湧いてきてるやん
この子ら群生してたんですが
お名前は?2>蜂や蝶がたくさん
2022年07月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 7:58
この子ら群生してたんですが
お名前は?2>蜂や蝶がたくさん
この子ら群生してたんですが
お名前は?3
緑部分はコスモスに似てるんやけど
2022年07月30日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 8:13
この子ら群生してたんですが
お名前は?3
緑部分はコスモスに似てるんやけど
藪沢小屋分岐・休憩者多数
華麗に通過

大きい岩に
ヤブ
って文字がペンキで
この字を見て、さっきのアベック(死語)は藪沢小屋方面って思ったんかなぁと
2022年07月30日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/30 8:17
藪沢小屋分岐・休憩者多数
華麗に通過

大きい岩に
ヤブ
って文字がペンキで
この字を見て、さっきのアベック(死語)は藪沢小屋方面って思ったんかなぁと
なんか大峰っぽい・・・>今日はピントがずれまくってるな
2022年07月30日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 8:22
なんか大峰っぽい・・・>今日はピントがずれまくってるな
馬の背ヒュッテ到着〜
数日前に花谷さんがアナウンスしてはった>開業すると
2022年07月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 8:25
馬の背ヒュッテ到着〜
数日前に花谷さんがアナウンスしてはった>開業すると
ペットボトルを1本飲み干し
ヒュッテ前の水場で補給>冷たい!
>ジェットボイル用なので、お陽ぃさん当たる場所に
2022年07月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 8:26
ペットボトルを1本飲み干し
ヒュッテ前の水場で補給>冷たい!
>ジェットボイル用なので、お陽ぃさん当たる場所に
15分ほど ゆっくりして
仙丈小屋を目指しませう
2022年07月30日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 8:41
15分ほど ゆっくりして
仙丈小屋を目指しませう
おっ?
テッペンと仙丈小屋ちゃうん?
2022年07月30日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 8:46
おっ?
テッペンと仙丈小屋ちゃうん?
お〜!ロックオンや〜
2022年07月30日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 8:46
お〜!ロックオンや〜
9:01
振り返っての甲斐駒
あちらはソロソロガスの中っぽい
2022年07月30日 09:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:01
9:01
振り返っての甲斐駒
あちらはソロソロガスの中っぽい
仙丈小屋への道がクッキリやね
2022年07月30日 09:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 9:02
仙丈小屋への道がクッキリやね
少し下って
2022年07月30日 09:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:04
少し下って
そそ そこ登って行くんやろな
2022年07月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 9:08
そそ そこ登って行くんやろな
北アは雲の中
2022年07月30日 09:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:10
北アは雲の中
中アは頭が雲の上って感じか
2022年07月30日 09:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:10
中アは頭が雲の上って感じか
グレーディングCなのがよくわからんのです
2022年07月30日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 9:14
グレーディングCなのがよくわからんのです
仙丈小屋到着〜
2022年07月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 9:25
仙丈小屋到着〜
奥のモクモクが北ア方面やと思う
2022年07月30日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:27
奥のモクモクが北ア方面やと思う
鋸岳からの
2022年07月30日 09:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:28
鋸岳からの
甲斐駒ヶ岳はガスの中に入ったり出てきたり
2022年07月30日 09:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:28
甲斐駒ヶ岳はガスの中に入ったり出てきたり
パノラマった
*大画像
2022年07月30日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:27
パノラマった
*大画像
日向ぼっこ
2022年07月30日 09:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 9:30
日向ぼっこ
日向ぼっこ2
2022年07月30日 09:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:38
日向ぼっこ2
15分ほどで山頂へ向かいませう
2022年07月30日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 9:39
15分ほどで山頂へ向かいませう
稜線を歩いてる人たちが見えてますな
2022年07月30日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 9:39
稜線を歩いてる人たちが見えてますな
アップ
2022年07月30日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 9:39
アップ
仙丈小屋さいなら〜
2022年07月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 9:40
仙丈小屋さいなら〜
甲斐駒山頂はガスに襲われてる
2022年07月30日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 9:44
甲斐駒山頂はガスに襲われてる
てっぺんと小仙丈の稜線 たくさんの人たちがてくてく
2022年07月30日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 9:50
てっぺんと小仙丈の稜線 たくさんの人たちがてくてく
アップ
2022年07月30日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 9:49
アップ
テッペンを捉えたね
2022年07月30日 09:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 9:52
テッペンを捉えたね
さぁ最後の登り
2022年07月30日 10:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 10:01
さぁ最後の登り
大仙丈が見えてきたが
なんで仙丈ケ岳より低いのに大仙丈なんやろ?>同じ事言うてる人多いんやろな
2022年07月30日 10:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 10:01
大仙丈が見えてきたが
なんで仙丈ケ岳より低いのに大仙丈なんやろ?>同じ事言うてる人多いんやろな
振り返って
2022年07月30日 10:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 10:01
振り返って
3033m〜
ツラくは無いが、2000mほどでの身体の動きではないわ
4
3033m〜
ツラくは無いが、2000mほどでの身体の動きではないわ
昼食場所にザックを置いて
2022年07月30日 10:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/30 10:08
昼食場所にザックを置いて
チシマギキョウやろ これは
2022年07月30日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 10:10
チシマギキョウやろ これは
山頂乾杯画像をば
2022年07月30日 10:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/30 10:14
山頂乾杯画像をば
何故か後ろ姿が流行ってたんで
2022年07月30日 10:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/30 10:15
何故か後ろ姿が流行ってたんで
山頂から昼食場所の3人と大仙丈への稜線
2022年07月30日 10:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 10:16
山頂から昼食場所の3人と大仙丈への稜線
乾杯〜
2022年07月30日 10:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/30 10:17
乾杯〜
後ろを通る人たちに声をかけられるジジィたち
>旨そうやと
2022年07月30日 10:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/30 10:17
後ろを通る人たちに声をかけられるジジィたち
>旨そうやと
日本1・2・3を写したかったが>早朝はクッキリやったらしい
北岳・間ノ岳でも見られてよかった
2022年07月30日 10:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 10:18
日本1・2・3を写したかったが>早朝はクッキリやったらしい
北岳・間ノ岳でも見られてよかった
3000mでは芯が残るな
2022年07月30日 10:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/30 10:26
3000mでは芯が残るな
こっちに向かってきてる
時間の問題やな
2022年07月30日 10:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 10:34
こっちに向かってきてる
時間の問題やな
出発しませう
2022年07月30日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 10:58
出発しませう
北岳・間ノ岳は何とか
2022年07月30日 10:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 10:59
北岳・間ノ岳は何とか
小仙丈へ
2022年07月30日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 10:59
小仙丈へ
もう少しでガスの中やろな
小仙丈カールはガスの中になりそう
2022年07月30日 11:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 11:00
もう少しでガスの中やろな
小仙丈カールはガスの中になりそう
急いだら間に合うかも?って感じで
顔色が真っ青でフラフラで山頂に向かってる人とすれ違ったが
2022年07月30日 11:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 11:03
急いだら間に合うかも?って感じで
顔色が真っ青でフラフラで山頂に向かってる人とすれ違ったが
あぁ時間の問題やな
2022年07月30日 11:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 11:08
あぁ時間の問題やな
襲われてるな
2022年07月30日 11:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 11:08
襲われてるな
必死に撮ってる人たちを撮る
2022年07月30日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/30 11:08
必死に撮ってる人たちを撮る
サンダーバード
2022年07月30日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/30 11:09
サンダーバード
アップ
2022年07月30日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/30 11:09
アップ
急ぎませう
2022年07月30日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 11:15
急ぎませう
え〜小仙丈巻かへんの〜
別にいらんやん ガスの中やし
2022年07月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 11:44
え〜小仙丈巻かへんの〜
別にいらんやん ガスの中やし
小仙丈からの小仙丈カールはギリ
でも青空が無いんで
2022年07月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 11:49
小仙丈からの小仙丈カールはギリ
でも青空が無いんで
完全にガスの中に
涼しいな
2022年07月30日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 11:53
完全にガスの中に
涼しいな
ん?
2022年07月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 12:10
ん?
アップ
テント場やね
2022年07月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 12:10
アップ
テント場やね
さぁ〜呑むのを目指して下山開始〜
2022年07月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 12:10
さぁ〜呑むのを目指して下山開始〜
画像は藪沢大滝の頭
この少し前に、クソジジィ・エライさん・俺・ジジィ2の隊列で下山開始
速攻でクソジジィの姿は視界から消えた
2022年07月30日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 12:40
画像は藪沢大滝の頭
この少し前に、クソジジィ・エライさん・俺・ジジィ2の隊列で下山開始
速攻でクソジジィの姿は視界から消えた
長衛小屋分岐でエライさんがステイしてる
クソジジィの姿が藪沢大滝の頭くらいから目に入っていないと
ふむ・・・
滑落してるって事ないよな
長衛小屋へ降りたとかもないよな
ってな感じで北沢峠で降りて行くことに
2022年07月30日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 13:27
長衛小屋分岐でエライさんがステイしてる
クソジジィの姿が藪沢大滝の頭くらいから目に入っていないと
ふむ・・・
滑落してるって事ないよな
長衛小屋へ降りたとかもないよな
ってな感じで北沢峠で降りて行くことに
小仙丈から続いた嫌な下りから
気分がいい下りに
2022年07月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/30 13:40
小仙丈から続いた嫌な下りから
気分がいい下りに
北沢峠に降りたが
クソジジィは見当たらへん
長衛小屋に誰が行く?
ジャンケン?
2022年07月30日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/30 13:52
北沢峠に降りたが
クソジジィは見当たらへん
長衛小屋に誰が行く?
ジャンケン?
バスに乗る為には ここ北沢峠に来んとアカンわけやから
ここで待つか
志村〜後ろ〜
2022年07月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/30 13:53
バスに乗る為には ここ北沢峠に来んとアカンわけやから
ここで待つか
志村〜後ろ〜
北沢峠出発します
2022年07月30日 14:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/30 14:11
北沢峠出発します
仙流荘到着
猛暑
でも頭洗ったり身体拭いたりしたら、大阪比較で爽やか
乾杯〜
2022年07月30日 15:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/30 15:25
仙流荘到着
猛暑
でも頭洗ったり身体拭いたりしたら、大阪比較で爽やか
乾杯〜
山頂付近画像から異変ありやけど
右目付近が腫れまくってる>ブヨやと思う
*むっちゃ腫れるんですわ 私
2022年07月30日 15:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/30 15:39
山頂付近画像から異変ありやけど
右目付近が腫れまくってる>ブヨやと思う
*むっちゃ腫れるんですわ 私
名古屋のアペゼで乾杯〜
2022年07月30日 18:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/30 18:52
名古屋のアペゼで乾杯〜
仙流荘出発時点より腫れてる
*ちなみにレコ作成してる8/1の晩が一番腫れてるかも>右の頬まで
2022年07月30日 18:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/30 18:58
仙流荘出発時点より腫れてる
*ちなみにレコ作成してる8/1の晩が一番腫れてるかも>右の頬まで
山崎で乾杯〜
2022年07月30日 19:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/30 19:14
山崎で乾杯〜
翌日7:03立駐で車を出すのを眺めてる人たち
宴会画像がむっちゃ少ないな・・・>眠たかったのね>ジジィ2無双やった
2022年07月31日 07:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 7:03
翌日7:03立駐で車を出すのを眺めてる人たち
宴会画像がむっちゃ少ないな・・・>眠たかったのね>ジジィ2無双やった
ジジィたちの画像は
いつものように時間が入ってないので並べかえるのがめんどいんで
俺とカメラの間にUFOが
3
ジジィたちの画像は
いつものように時間が入ってないので並べかえるのがめんどいんで
俺とカメラの間にUFOが
仙丈小屋付近の湧き水を口にしてますな>冷たかったよ〜
仙丈小屋は水洗トイレやったわ
3
仙丈小屋付近の湧き水を口にしてますな>冷たかったよ〜
仙丈小屋は水洗トイレやったわ
ガスの小仙丈やな
右目腫れとんなw
3
ガスの小仙丈やな
右目腫れとんなw
仙丈ケ岳てっぺん直下やな
2
仙丈ケ岳てっぺん直下やな
むっちゃ笑って歩いてるな
3
むっちゃ笑って歩いてるな
1回目の休憩寸前の渡渉やな
3
1回目の休憩寸前の渡渉やな
山頂直下での昼食やな
向こう側からガスが迫ってるやん
3
山頂直下での昼食やな
向こう側からガスが迫ってるやん
う〜ん どのタイミングやったっけな
伊那谷と中アを見てるような・・・
3
う〜ん どのタイミングやったっけな
伊那谷と中アを見てるような・・・
南アでおつかいに出した奴らが必死に戻ってきてる図
2
南アでおつかいに出した奴らが必死に戻ってきてる図

感想

バス待ちの並びは前日17:08のザックが一番やったらしいw

クソジジィは3000m峰に登るってのに、半袖半パンで登山靴でもなかったような・・・
分岐では待つように指示が出てるのに、女性を追いかけて下山する・・・
 
豊橋に帰ると思うから神宮前で降ろしたってのに、何故か名古屋駅へ戻って行ってる・・・>最初から名古屋駅方面に連れて行ってくれって言うたら こっちも楽やってのに・・・

まぁクソジジィやからしゃーないか(笑)

下山時 小仙丈手前で膝痛♀手当してるアベック(死語)にサポーターをって言うたが大丈夫って言われて引いてもうた
あの時 無理にでも渡すべきやったか>膝痛のツラさを知ってるだけに

今回、10辧1000mの疲れやなかったんやけど
徹夜・運転に耐えられへん領域(年齢)に入ったか
寝ずにスキーに行って帰ってきたのにな(往復とも夜)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

 ご心配をおかけしました。ごめんなさい以後気を付けます。
 乾杯のグラスは4つありますので、生きております・・・
2022/8/2 7:47
お〜クソジジィ〜
2022/8/2 8:46
オールスターズで仙丈ヶ岳!!!

行きたーーーい!!!

師匠、何かに噛まれてる(・。・;

もう腫れは引きましたかな?
2022/8/2 10:14
京のスターへ
9月の連休 四阿山へ行きますが 
京のスターのエスティマに変更してもよろしいですわ
2022/8/2 12:03
師匠、素晴らしい提案!!!

行ければ、車出します!!!

まだ何とも言えませんが、一泊二日位なら行けそうな気が・・・しますm(_ _)m
2022/8/2 12:53
京のスターへ
>行ければ
伏見人のこの言葉は・・・
2022/8/2 18:02
師匠、行ければ=行けたら
2022/8/2 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら