記録ID: 453453
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ツツジを求めて釈迦ヶ岳(高原山)へ
2014年05月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 988m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
大間々台駐車場 7:00 ー 8:10 八海山神社 8:20 ー 8:50 剣ヶ峰分岐 ー 10:20 釈迦ヶ岳 10:45 ー 12:00 剣ヶ峰 12:45 ー 13:55 大入道 14:00 ー 15:05 小間々台 ー 15:45 大間々台駐車場 (剣ヶ峰以降は写真撮影でペースが遅くなっています)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス | 大間々台の駐車場は、ツツジのシーズンには朝早く満車になる恐れがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口(青空コースと見晴コースの分岐点)にある。 コースは道が明瞭で、危険な個所もない。 |
写真
撮影機器:
感想
ツツジを見に釈迦ヶ岳に登った。残念ながら稜線(約1400m)のツツジはやや早かったが、大間々台や小間々台のシロヤシオツツジ、トウゴクミツバツツジは満開だった。
ツツジを堪能した一日でした。
【ツツジの開花状況】
*大間々台/小間々台/やしおコース
シロヤシオツツジ、トウゴクミツバツツジは満開。
ヤマツツジは開花し始めたところ。
*剣ヶ峰・大入道の稜線
シロヤシオツツジ、トウゴクミツバツツジは開花している木もあるが、ピークは数日後と思われる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する