夜叉神峠登山口から鳳凰小屋
- GPS
- 13:54
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,527m
- 下り
- 2,516m
コースタイム
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:11
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 8:20
天候 | 両日共に晴れ後曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所等は特にありません。比較的綺麗に整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 台湾料理 福源 https://www.porta-y.jp/gourmet/110337 天恵泉白根桃源天笑閣(てんけいせんしらねとうげんてんしょうかく) https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/onsen-tensyokaku/ 夜叉神ヒュッテ http://yashajin-hutte.com/ |
写真
装備
MYアイテム |
tarancho
重量:0.06kg
|
---|---|
個人装備 |
GPSロガー
歩数計
財布
コンパス
ヘッドランプ
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
|
感想
携帯がブルブル言った。画面を確認すると「三条の湯」だった。嫌な予感がして電話に出た。コロナの陽性者がでてスタッフほぼ全員が濃厚接触者となった為7/31迄営業を停止するとの連絡だった。急遽決めた飛龍山だったけど急遽休止になってしまった。日帰りはちょっと辛そうだもんな。
そんな事をLINEで書いたら鳳凰小屋の週末小屋番のKさんから「鳳凰行きます?」とお誘い。せっかくのお誘いなので行く事にした。
移動中の車の中で私が夜叉神のルートを歩いた事がないという事で夜叉神からのピストンになった。南御室小屋迄が遠かった。
【ハブカレーライス】
何処で買ったのか既に覚えていないのだが、ハブカレーというレトルトカレーが残っている。多分、何処かの沖縄フェアーで購入したんだと思う。鳳凰に移動する前に半日程度の余裕があったので高尾山でハブカレーライスを食べて来る事にした。
▼食材
・ 米 75g
・ ハブカレー(レトルト)
▼作り方
1.お米は洗って浸漬した状態で運びます
2.現地にて飯盒にお米を入れます。
3.飯盒の中子にレトルトカレーを乗せます。レトルトパウチは耐熱温度が120℃程度ですが、この方法でこのお米の量だと120℃になる事はありません。中子に生卵を入れておいても温泉卵にすらなりませんでした。
4.飯盒の蓋をして通常通り炊飯します。
5.蒸らし終えたら飯盒の蓋に盛り付けて頂きます。
今回はカレーを綺麗に食べる技を使いました。この技は飯盒の時も有効ですね。後片付けが楽でした。
【南アルプスの天然水でカップ麺】
逆わらしべ長者のような気もしなくもないけど…(笑)
カップ麺と生チョコを物々交換した、カップラーメンの日でした。
▼食材
・ 麺づくり (現地調達)
・ 水(南御室小屋で調達)
・ 水(鳳凰小屋で調達)
▼作り方
1.生チョコを購入して山行を開始します
2.南御室小屋で南アルプスの天然水を取水します
3.鳳凰小屋で南アルプスの天然水を取水します
4.小屋番さんにお願いして生チョコと麺づくりを交換します(常に成功するとは限りません)
5.取水した南アルプスの天然水を沸騰させます
6.「麺づくり」の作り方通り作ります
7.頂きます
【三角点】
●観音岳
基準点コード TR25338424401
等級種別 二等三角点
冠字選点番号 人5
基準点名 観音岳
部号 105
●大崖頭山
基準点コード TR35338328701
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 字4
基準点名 大枯頭
【水】
・ 麦茶 680ml×4
・ スポーツドリンク 500ml
・ 南御室小屋で 1180ml取水
・ 鳳凰小屋で 1180ml取水
・ 南御室小屋で 500ml取水
▼消費
・ 麦茶 680ml×1強
・ スポーツドリンク 500ml
・ 取水した水 2000ml程度
鳳凰小屋と南御室小屋では取水し放題なので実際にはもっと消費しているとは思う。500mlのペットボトルが3本あれば取水もできるので大丈夫そうだ。大量の水を消費するのは砂払迄だった。その後はそんなに消費しなかった。
【膝】
問題なし。
【右胸】
殆ど完治していると思う。腕立て伏せにも殆ど影響がなくなってきた。
右胸の痛みの原因となった山行は以下の通りです。右胸の記録は今回で終了します。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【足底腱膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。長く歩くと踝のあたりに違和感がでたりするが、多分、それは別の問題だと思う。
足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html