ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4537221
全員に公開
ハイキング
大雪山

白雲岳

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
17.6km
登り
1,214m
下り
1,348m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:38
合計
9:13
距離 17.6km 登り 1,214m 下り 1,353m
7:53
8:08
15
8:23
79
9:42
9:53
51
10:44
10:46
27
11:13
11:41
25
12:06
12:10
54
13:04
13:18
61
14:19
14:32
22
14:54
15:05
54
16:05
ゴール地点
2週間前のリベンジ。
今回はちゃんと寝たから体調もいいし、天気もいい。
大雪山の今年の目標は黒岳から北海岳を経由して白雲岳に登るのと、黒岳から北鎮岳を通過して比布岳の二つがあるけど、今回は天くらの感じをみて白雲岳に行く事にした。
前日の車の運転も2週間前ほどきつくなく、予定通り10時過ぎに層雲峡に到着。

朝も5時半に起きて、色々準備して、そのまま徒歩でロープウェイ乗り場まで行って6時20分のロープウェイに乗った。
2週間前の教訓があったので、降りたら速攻でリフトに乗り、リフトから降りたら速攻でハウスに向かい、サッサと登山記入だけしてからリュックとかの準備をして出発!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイの乗り場に駐車場あり。
層雲峡温泉ホテル街の入り口にも大きな駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
黒岳7合目に小屋と届け出提出場所がある。
その他周辺情報 層雲峡
今回はヒグマ情報!北鎮方向の滑落注意も続いている。
2022年07月30日 06:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 6:51
今回はヒグマ情報!北鎮方向の滑落注意も続いている。
逃げないヒグマの親子かぁ。
2022年07月30日 06:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 6:51
逃げないヒグマの親子かぁ。
やっぱり大雪山はこうでなくちゃ。
2022年07月30日 07:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:27
やっぱり大雪山はこうでなくちゃ。
赤岳方向
2022年07月30日 07:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:30
赤岳方向
この岩が見えたら黒岳間近
2022年07月30日 07:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:47
この岩が見えたら黒岳間近
黒岳!!
2022年07月30日 07:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:56
黒岳!!
今日は快晴!
2022年07月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:57
今日は快晴!
残雪が残る。きっとここは万年雪なんだろうな。
2022年07月30日 08:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:20
残雪が残る。きっとここは万年雪なんだろうな。
北海岳方向
2022年07月30日 08:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:21
北海岳方向
石室にやってきた
2022年07月30日 08:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:23
石室にやってきた
北海岳へ向かう
2022年07月30日 08:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:30
北海岳へ向かう
川の水量は治まっている
2022年07月30日 08:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:33
川の水量は治まっている
チングルマ
2022年07月30日 08:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:39
チングルマ
また川を渡る
2022年07月30日 08:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:41
また川を渡る
北鎮の雪渓を下る人たち
2022年07月30日 08:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:54
北鎮の雪渓を下る人たち
左が時北鎮岳
2022年07月30日 09:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:24
左が時北鎮岳
2週間前に私が撤退した場所
2022年07月30日 09:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:27
2週間前に私が撤退した場所
お花
2022年07月30日 09:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:27
お花
白雲岳が見える
2022年07月30日 09:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:29
白雲岳が見える
遠くの山々が見える
2022年07月30日 09:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:38
遠くの山々が見える
北海岳。ここに10時までに到着出来れば白雲岳に行ける計算なんだけど、帰りのロープウェイの時間を確認するのを忘れてしまった。
2022年07月30日 09:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:41
北海岳。ここに10時までに到着出来れば白雲岳に行ける計算なんだけど、帰りのロープウェイの時間を確認するのを忘れてしまった。
初めて歩くエリア。周氷河地形
2022年07月30日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:02
初めて歩くエリア。周氷河地形
周氷河地形と白雲岳
2022年07月30日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:02
周氷河地形と白雲岳
旭岳。雪渓もまだある
2022年07月30日 10:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:14
旭岳。雪渓もまだある
白雲岳の裏側。素敵すぎる!いつまでも見ていられる。
2022年07月30日 10:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:22
白雲岳の裏側。素敵すぎる!いつまでも見ていられる。
雪渓
2022年07月30日 10:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:28
雪渓
ナキウサギに見せていると思われる目印
2022年07月30日 10:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:31
ナキウサギに見せていると思われる目印
北海岳方向
2022年07月30日 10:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:54
北海岳方向
白雲岳のガレ場
2022年07月30日 10:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:58
白雲岳のガレ場
初めて見た時に感動した地球じゃないみたいな緑の石
2022年07月30日 11:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:02
初めて見た時に感動した地球じゃないみたいな緑の石
白雲岳の山頂が見えた
2022年07月30日 11:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:03
白雲岳の山頂が見えた
旭岳方向
2022年07月30日 11:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/30 11:14
旭岳方向
北鎮岳方向、ゼブラが素敵いつまでも見ていられる。
2022年07月30日 11:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/30 11:15
北鎮岳方向、ゼブラが素敵いつまでも見ていられる。
トムラウシ方向
2022年07月30日 11:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:15
トムラウシ方向
湿原が見えた
2022年07月30日 11:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:29
湿原が見えた
白雲岳山頂
2022年07月30日 11:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/30 11:38
白雲岳山頂
白雲岳を下る
2022年07月30日 11:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:51
白雲岳を下る
北海岳方向
2022年07月30日 11:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:53
北海岳方向
赤岳方向
2022年07月30日 11:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:54
赤岳方向
お花
2022年07月30日 11:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:59
お花
お花
2022年07月30日 12:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:17
お花
お花
2022年07月30日 12:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:18
お花
ダイナミックな残雪。いつまでも見ていられる。
2022年07月30日 12:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:20
ダイナミックな残雪。いつまでも見ていられる。
感動〜〜
2022年07月30日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:22
感動〜〜
旭岳
2022年07月30日 12:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:37
旭岳
北海岳に向かう
2022年07月30日 12:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:40
北海岳に向かう
ありがとう白雲岳
2022年07月30日 12:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:49
ありがとう白雲岳
お花
2022年07月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:55
お花
お鉢到着!バテてきた。
2022年07月30日 13:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 13:04
お鉢到着!バテてきた。
北海岳。ここを14時までに通過するのが目標!
2022年07月30日 13:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 13:18
北海岳。ここを14時までに通過するのが目標!
ここからが長い。
2022年07月30日 13:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 13:53
ここからが長い。
川を渡る。
2022年07月30日 13:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 13:54
川を渡る。
川を渡る。
2022年07月30日 13:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 13:59
川を渡る。
朝より水が多い。
2022年07月30日 14:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 14:07
朝より水が多い。
桂月岳は今回は無理。
2022年07月30日 14:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 14:19
桂月岳は今回は無理。
やっと黒岳〜!!後は下るだけ!!
2022年07月30日 14:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 14:54
やっと黒岳〜!!後は下るだけ!!
ありがとう大雪山。
2022年07月30日 14:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 14:54
ありがとう大雪山。
北海岳の途中にある川が滝になっている。
2022年07月30日 14:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 14:58
北海岳の途中にある川が滝になっている。
カムイミンタラ〜〜〜
2022年07月30日 14:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 14:58
カムイミンタラ〜〜〜
日の当たる方向が全然違う
2022年07月30日 15:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 15:05
日の当たる方向が全然違う
お花
2022年07月30日 15:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 15:17
お花
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

余りからだが軽くはなくて、10時までに北海岳目標で9時40分に到着出来たけど若干自分の歩きに不安を覚える。
このペースだと白雲分岐は12時、白雲岳に行って北海岳に戻ってくるのが14時、黒岳が16時?
ロープウェイの最終便って何時だっけ?
その場にいた人で最終便の話をして、18時という事が分かり少し安心して北海岳を出発。
それにしても、思っていた以上に暑い大雪山。
リュックが重く感じるなぁ。
足取りも重めで歩いていたらさっき話していた人が追い付いてきた。
自分は銀泉台から登ってきているから、もし辛かったら白雲岳まで一緒に行って銀泉台に下山したら車で層雲峡に連れて行ってあげますよ、と言われた。
すげー嬉しいけど、まだ9時台の段階で諦めてしまうのはもったいない。
でもそのために保険でついてきてもらうのもイカン。
私は一人で山にチャレンジしてきたんだから、ダメだと思ったら自分で撤退したい。
白雲分岐まで行って、時間を見てダメそうだったら小泉岳に行こうとまで思っていた。
白雲分岐に到着した時も、予想より早時間でそこで、その人とはお別れして、一人で頑張ることにした。

白雲岳はまだゼブラが見えた。
去年は少し霞んでいた白雲岳のゼブラが今年はくっきり見えた。
素晴らしい〜〜〜〜。
来てよかった〜〜〜〜!!
そこら辺からバテてきた私。
白雲岳で十分に休憩を取って、その後も北海岳でも休憩、石室でも休憩、黒岳でも休憩と食べ物を食べ、頑張って下山した。
休憩をいっぱいとったので、当初の目標の丁度16時に下山出来た。
あ〜〜〜〜楽しかったなぁ。
やっぱり大雪山はこうでないと。
今年はずっと天気が悪くてダメだと思っていたけど、こんな最高な日に大雪山に登れて超絶満足です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら