記録ID: 4546086
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
野反湖から切明
2022年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:34
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:27
距離 17.3km
登り 1,163m
下り 1,821m
このコースのヤマレコを見ると魚野川水平歩道の最新が昨年11月である。これは紅葉が素晴らしいからだと思っていたが、実際には通行止めの影響もあったのでは無いかと思う。しかし私自身は通行止めの情報を事前に得ること無く、現地で出発するとき初めて知った。従って戻ることも覚悟で行ける所までと思って進んだが、知らないうちに立入禁止区域に入り、そこを抜けて初めて禁止区域を知ったことになる。宿の御主人から立入禁止の理由を教えて貰ったが理にかなった内容で、現在、関係機関と調整中とのこと。登山者としては一刻も早く調整が終了し、立入禁止が解かれることを願うばかりである。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野反湖から切明のコース(魚野川水平歩道)は通行禁止区間があり、本来なら通り抜け出来ない状況にある。(写真参照)迂回路は無い。 その上で、大倉峠までは、笹に覆われ歩きにくい箇所はあるが道は付いている。途中3か所、流れに行き当たり先の道が見えないが、3か所とも下流側10m以内に続きがある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
関電の下の廊下は有名だが、東電にもこのような道があったとは。そしてこちらの道は時期的にも技術的にも制限が余りない。このような道を作って下さった先達に、メインテナンスに携わる皆様に、更にこの自然を守っている人々に感謝である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人