ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454651
全員に公開
ハイキング
甲信越

安倍奥の八紘嶺、山伏とド迫力の大谷崩!

2014年05月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:04
距離
14.4km
登り
1,298m
下り
1,828m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5/24 清水港で夕飯

5/25
06:12 安部峠
06:45 富士見台
07:44 八紘嶺
09:03 大谷嶺
09:49 新窪乗越
11:02 山伏
12:51 大岩
13:19 山伏登山口
 
天候 晴れ。霞みあり
 
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安部峠駐車場
山伏登山口駐車場
 
コース状況/
危険箇所等
大谷崩れ付近の下りは慎重に。
急な斜面はロープが付いており安心。

道迷いしそうな所はありません。
歩くスピードは二日酔いのためゆっくり。
行程全体でアップダウンが多く、
後半ボディーブローのように足に負担がかかる。
 
黄金の湯でフットケア。一日券700円のみ。
 
明日の登山に備え清水港魚河岸にて栄養補給します。生シラス入りで美味しかった♪。具もボリューミーでおなか一杯になりました(^^♪
2014年05月24日 17:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
5/24 17:19
明日の登山に備え清水港魚河岸にて栄養補給します。生シラス入りで美味しかった♪。具もボリューミーでおなか一杯になりました(^^♪
市営駐車場で野営準備。
これから宴の始まり…
2
市営駐車場で野営準備。
これから宴の始まり…
0500 市営駐車場で朝を迎えました。
朝食を摂ります。
2014年05月25日 05:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/25 5:04
0500 市営駐車場で朝を迎えました。
朝食を摂ります。
0612 安部峠に到着。
八紘嶺に向けいよいよ出発します。
2014年05月25日 06:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/25 6:13
0612 安部峠に到着。
八紘嶺に向けいよいよ出発します。
0613 いきなりの急登で始まりました。
二日酔いの体に堪えます('_')
2013年05月25日 06:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 6:12
0613 いきなりの急登で始まりました。
二日酔いの体に堪えます('_')
0626 ミツバツツジも綺麗でした。
2014年05月25日 06:26撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/25 6:26
0626 ミツバツツジも綺麗でした。
0636 満開でした。
2014年05月25日 06:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
5/25 6:36
0636 満開でした。
0645 富士見台から。
富士山がうっすらと…
2014年05月25日 06:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/25 6:45
0645 富士見台から。
富士山がうっすらと…
0744 八紘嶺につきました。
山梨100の98座です(^^)
2014年05月25日 07:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/25 7:44
0744 八紘嶺につきました。
山梨100の98座です(^^)
0745 いつも残念なのは、山梨の標柱は手入れされていない。
2014年05月25日 07:45撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 7:45
0745 いつも残念なのは、山梨の標柱は手入れされていない。
0802 イワカガミが沢山咲いていました^^
2014年05月25日 08:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
5/25 8:02
0802 イワカガミが沢山咲いていました^^
0854 またぐのもくぐるのも難儀しました^^;
2014年05月25日 08:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/25 8:54
0854 またぐのもくぐるのも難儀しました^^;
0903 大谷嶺に到着。
ちょっと疲れた。
2014年05月25日 09:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/25 9:03
0903 大谷嶺に到着。
ちょっと疲れた。
0917 大谷(おおや)嶺から。
左から布引山、笊ヶ岳、小笊
2014年05月25日 09:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/25 9:17
0917 大谷(おおや)嶺から。
左から布引山、笊ヶ岳、小笊
0919 ひたすら下ります。
2014年05月25日 09:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 9:19
0919 ひたすら下ります。
0930 日本三大崩れの一つ、大谷崩れ(静岡県)。写真では迫力がいまいち。ちなみに他は「鳶山崩れ」(富山県)、「稗田山崩れ」(長野県)らしい。
2014年05月25日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
5/25 9:30
0930 日本三大崩れの一つ、大谷崩れ(静岡県)。写真では迫力がいまいち。ちなみに他は「鳶山崩れ」(富山県)、「稗田山崩れ」(長野県)らしい。
0938 ここは慎重に進みます。
2014年05月25日 09:38撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 9:38
0938 ここは慎重に進みます。
0946 雪渓が少し残る程度。
2014年05月25日 09:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/25 9:46
0946 雪渓が少し残る程度。
0949 新窪乗越。
ここを下ると雪渓が残っていました。
2014年05月25日 09:49撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 9:49
0949 新窪乗越。
ここを下ると雪渓が残っていました。
1052 山伏直前の急登が続きます。
2014年05月25日 10:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 10:52
1052 山伏直前の急登が続きます。
1102 山伏に到着!99座。
2014年05月25日 11:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
5/25 11:02
1102 山伏に到着!99座。
1103 気温は17℃ほど。
2014年05月25日 11:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/25 11:02
1103 気温は17℃ほど。
1115 ここからも布引、笊が見えます。
2014年05月25日 11:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/25 11:15
1115 ここからも布引、笊が見えます。
1133 山伏小屋はこっちの方か。
2014年05月25日 11:33撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 11:33
1133 山伏小屋はこっちの方か。
1232 水場で顔を洗う。
冷たくて気持ちいい。
2014年05月25日 12:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 12:32
1232 水場で顔を洗う。
冷たくて気持ちいい。
1251 名前の通りの大岩でした。
私も力及ばずも支えてみました(^^)/
2014年05月25日 12:51撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/25 12:51
1251 名前の通りの大岩でした。
私も力及ばずも支えてみました(^^)/
1257 わさび田に出ました。
もう使われていないのでしょうか?
2014年05月25日 12:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 12:57
1257 わさび田に出ました。
もう使われていないのでしょうか?
1257 下りが長いです。
足裏が痛くなってきましたが頑張って歩きます。
2014年05月25日 12:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/25 12:57
1257 下りが長いです。
足裏が痛くなってきましたが頑張って歩きます。
1305 青い花
2014年05月25日 13:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/25 13:05
1305 青い花
1311 新しい木の橋を3本渡りました
2014年05月25日 13:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/25 13:11
1311 新しい木の橋を3本渡りました
1319 写真でよく見る登山口にやっと着きました。疲れました('_')
2014年05月25日 13:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/25 13:19
1319 写真でよく見る登山口にやっと着きました。疲れました('_')
1320 車はもうすぐそこです。
2014年05月25日 13:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/25 13:20
1320 車はもうすぐそこです。
阿部峠まで車を取りに行く途中、梅ヶ島温泉から阿部峠までの林道で落石が発生し通行止めに!ガードレールもぼこぼこになっていました( ゜Д゜)凄い大石でした
5
阿部峠まで車を取りに行く途中、梅ヶ島温泉から阿部峠までの林道で落石が発生し通行止めに!ガードレールもぼこぼこになっていました( ゜Д゜)凄い大石でした
市営の黄金の湯でさっぱりしました(^^)
2
市営の黄金の湯でさっぱりしました(^^)

感想

そろそろ憂鬱な梅雨に入りそうですので、
天気の良い今のうちにということで、八紘嶺と山伏に行ってきました。
八紘嶺(山梨百名山98座)
山伏(山梨百名山99座)
と連続で 2座ゲットしてきました。
残り笊ヶ岳を残すのみとなりました。


5/24 土曜

甲府から国道 52号線をひたすら南下し清水港へ向かいます。
2階のお店で海鮮丼を頂きました。
生シラスたっぷりでマグロカマも付いてリーズナブルでした。
お勧めです(^^)。

食後は近くのイオンでお酒、おつまみと明日の食事を買い出しました。
国道 1号線は少し渋滞しており、梅ヶ島温泉に到着は 20時頃でしたか。
今夜の寝床は市営駐車場に。
急いでテントを準備してから早速一杯(^^♪
汗かいてなくてもやっぱり美味しいですね。
夜も更けていき、気がついたら 23時を回り、急いで就寝…(爆睡)
アスファルトの上でしたが、寒くはありませんでした。
車 1台は、山伏登山口駐車場にデポ。


5/25

4時半過ぎに起床し食事を。
曇りがちで霞んでおり、天気はいまいちでした。
雨が降らない分良しとするか。

安部峠まで車で上がり(この時は落石は無く通行できた)
八紘嶺に向け出発。まだお酒が残っている…。少し具合悪い。

いきなりの急登で、10分ほどでフラフラに。
ペースも上げられずゆっくりゆっくりで進みます。
途中、大きな倒木が目立ちます。
くぐったり、またいだりと大変でした(^^;
整備された道で、順調に八紘嶺に到着。
山頂は、展望がいまいちでした。
古びた山梨百名山の標柱がさみしい。
98座目の感動も無く大谷嶺へ。

大谷崩れはさすが日本三大崩れの一つ。一見の価値ありでした。
見渡す限り斜面が崩れ落ちており、大迫力!( ゜Д゜)
写真に収めきれないのが残念。

ここからちょっと危険な下りですが落ち着いて進み、無事、新窪乗越に。
ここからまた登りになります。
山梨百名山99座目の山伏に到着!
ここはアクセスしやすいようで、十数人の方が登っていました。
笊や布引山も霞んでおりますが、区切りとなる山が見えました。
笊と小笊は、こちらから見ると双耳形で恰好いいですね!
でも酒もまだ残っているようで、だいぶ疲れており、感動もいまいちでした。
それにしても雲多く展望が良くありません。

軽めの昼食を摂り、下山します。
落石を起こさないよう注意しながらの がれ場や
急坂下りの連続で、最後らへんは足にきました(*_*)


2時間ほどで、山伏登山口に無事に着きました。

ここから車を安部峠まで取りに行きます。

安部峠までの林道で、落石が発生したようで、途中、大きな石が
道にゴロゴロ。ガードレールもグニャグニャに曲がっており、
想像を超えるパワーを感じます。
もし通りかかっていた時に落石があったら…
と思うと背筋が寒くなりました。

脇をぎりぎり通れたので車を回収できました(^^;)

帰りに黄金の湯にて汗を流しさっぱりと。
肌がつるつるする温泉でした(^^♪

新東名の、新静岡→新清水(普通車330円)を利用し、
梅ヶ島から甲府まで2時間半位で帰り着きました。


次回はいよいよ百座目だ!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

安倍峠ではかすりました。
Hikaruさん、こんばんは。
写真4の左側が我々の車です。
この日来るのは24日の朝に知ったので、山梨ナンバーの車を探したがわからず、来なかったのかなぁと思っていました。隣に駐車していたとは、・・・。
大きな落石、怖いですね。
2014/5/26 19:37
Re: 安倍峠ではかすりました。
トシさんこんばんわ。
トシさん達の隣に車を停めていたとは驚きのニアピンですね!
私らは、福岡ナンバーか佐賀ナンバーか大阪ナンバーの
どれかの車なので、すぐに判ると思います。

落石は凄かったです!
アスファルトの林道の一部に直撃した跡があり
陥没したようにボッコリ凹んでいました。
石は大人二人で動かそうとしてもピクリとも動きませんでした( ゚Д゚)。

トシさん達が下る時には落石は無かったようで良かったですね(^^)。
2014/5/26 22:20
安倍峠の三台、ヤマレコにてコンプリートw
Hikaruさん、はじめまして!
お邪魔致します。

私のレコではコメント有難うございました。

静岡ナンバーの白いSUBARUフォレスター君が私なので御座いました。
七面山に日帰りピストンしておりました。
Hikaruさんは安倍峠駐車場到着時、toshi-17さんは帰着時にご覧になられたのでは無いかと思います。
私はと言えば、toshi-17さんの車の色が綺麗だなぁ〜と思った次第ですw

いづれにしましても、お互い落石にニアピン/ホールインワンしなくて、何よりでした。

便所の落書きで恐縮ですが、当日の経験を共有する親近感と、横槍どうかご容赦下さいorz
2014/5/28 19:46
Re: 安倍峠の三台、ヤマレコにてコンプリートw
holomaniaさん
こんばんわ。
こちらこそコメントありがとうございます(^^)
安倍峠から七面山日帰りはいつかやってみたいうちの一つです。
ロング行程でなかなかやる気が起きませんで現在に至っています。
安倍峠の三台、これも何かの縁ですしょうか。
今後もよろしくお願いします。
2014/5/28 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら