安倍奥の八紘嶺、山伏とド迫力の大谷崩!
- GPS
- 27:04
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
5/25
06:12 安部峠
06:45 富士見台
07:44 八紘嶺
09:03 大谷嶺
09:49 新窪乗越
11:02 山伏
12:51 大岩
13:19 山伏登山口
天候 | 晴れ。霞みあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山伏登山口駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大谷崩れ付近の下りは慎重に。 急な斜面はロープが付いており安心。 道迷いしそうな所はありません。 歩くスピードは二日酔いのためゆっくり。 行程全体でアップダウンが多く、 後半ボディーブローのように足に負担がかかる。 黄金の湯でフットケア。一日券700円のみ。 |
写真
感想
そろそろ憂鬱な梅雨に入りそうですので、
天気の良い今のうちにということで、八紘嶺と山伏に行ってきました。
八紘嶺(山梨百名山98座)
山伏(山梨百名山99座)
と連続で 2座ゲットしてきました。
残り笊ヶ岳を残すのみとなりました。
5/24 土曜
甲府から国道 52号線をひたすら南下し清水港へ向かいます。
2階のお店で海鮮丼を頂きました。
生シラスたっぷりでマグロカマも付いてリーズナブルでした。
お勧めです(^^)。
食後は近くのイオンでお酒、おつまみと明日の食事を買い出しました。
国道 1号線は少し渋滞しており、梅ヶ島温泉に到着は 20時頃でしたか。
今夜の寝床は市営駐車場に。
急いでテントを準備してから早速一杯(^^♪
汗かいてなくてもやっぱり美味しいですね。
夜も更けていき、気がついたら 23時を回り、急いで就寝…(爆睡)
アスファルトの上でしたが、寒くはありませんでした。
車 1台は、山伏登山口駐車場にデポ。
5/25
4時半過ぎに起床し食事を。
曇りがちで霞んでおり、天気はいまいちでした。
雨が降らない分良しとするか。
安部峠まで車で上がり(この時は落石は無く通行できた)
八紘嶺に向け出発。まだお酒が残っている…。少し具合悪い。
いきなりの急登で、10分ほどでフラフラに。
ペースも上げられずゆっくりゆっくりで進みます。
途中、大きな倒木が目立ちます。
くぐったり、またいだりと大変でした(^^;
整備された道で、順調に八紘嶺に到着。
山頂は、展望がいまいちでした。
古びた山梨百名山の標柱がさみしい。
98座目の感動も無く大谷嶺へ。
大谷崩れはさすが日本三大崩れの一つ。一見の価値ありでした。
見渡す限り斜面が崩れ落ちており、大迫力!( ゜Д゜)
写真に収めきれないのが残念。
ここからちょっと危険な下りですが落ち着いて進み、無事、新窪乗越に。
ここからまた登りになります。
山梨百名山99座目の山伏に到着!
ここはアクセスしやすいようで、十数人の方が登っていました。
笊や布引山も霞んでおりますが、区切りとなる山が見えました。
笊と小笊は、こちらから見ると双耳形で恰好いいですね!
でも酒もまだ残っているようで、だいぶ疲れており、感動もいまいちでした。
それにしても雲多く展望が良くありません。
軽めの昼食を摂り、下山します。
落石を起こさないよう注意しながらの がれ場や
急坂下りの連続で、最後らへんは足にきました(*_*)
2時間ほどで、山伏登山口に無事に着きました。
ここから車を安部峠まで取りに行きます。
安部峠までの林道で、落石が発生したようで、途中、大きな石が
道にゴロゴロ。ガードレールもグニャグニャに曲がっており、
想像を超えるパワーを感じます。
もし通りかかっていた時に落石があったら…
と思うと背筋が寒くなりました。
脇をぎりぎり通れたので車を回収できました(^^;)
帰りに黄金の湯にて汗を流しさっぱりと。
肌がつるつるする温泉でした(^^♪
新東名の、新静岡→新清水(普通車330円)を利用し、
梅ヶ島から甲府まで2時間半位で帰り着きました。
次回はいよいよ百座目だ!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Hikaruさん、こんばんは。
写真4の左側が我々の車です。
この日来るのは24日の朝に知ったので、山梨ナンバーの車を探したがわからず、来なかったのかなぁと思っていました。隣に駐車していたとは、・・・。
大きな落石、怖いですね。
トシさんこんばんわ。
トシさん達の隣に車を停めていたとは驚きのニアピンですね!
私らは、福岡ナンバーか佐賀ナンバーか大阪ナンバーの
どれかの車なので、すぐに判ると思います。
落石は凄かったです!
アスファルトの林道の一部に直撃した跡があり
陥没したようにボッコリ凹んでいました。
石は大人二人で動かそうとしてもピクリとも動きませんでした( ゚Д゚)。
トシさん達が下る時には落石は無かったようで良かったですね(^^)。
Hikaruさん、はじめまして!
お邪魔致します。
私のレコではコメント有難うございました。
静岡ナンバーの白いSUBARUフォレスター君が私なので御座いました。
七面山に日帰りピストンしておりました。
Hikaruさんは安倍峠駐車場到着時、toshi-17さんは帰着時にご覧になられたのでは無いかと思います。
私はと言えば、toshi-17さんの車の色が綺麗だなぁ〜と思った次第ですw
いづれにしましても、お互い落石にニアピン/ホールインワンしなくて、何よりでした。
便所の落書きで恐縮ですが、当日の経験を共有する親近感と、横槍どうかご容赦下さいorz
holomaniaさん
こんばんわ。
こちらこそコメントありがとうございます(^^)
安倍峠から七面山日帰りはいつかやってみたいうちの一つです。
ロング行程でなかなかやる気が起きませんで現在に至っています。
安倍峠の三台、これも何かの縁ですしょうか。
今後もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する