ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454894
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

中ア・烏帽子岳−池ノ平山

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
11.8km
登り
1,303m
下り
1,291m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5月25日(日)
6:40 鳩打峠登山口
7:00 小八郎岳との分岐
7:25 小八郎岳山頂 7:35
8:50 飯島ルート分岐(七合目)
9:55 烏帽子岩と安全道(巻き道)との分岐
10:10 烏帽子岩(ピーク)到達
10:15 烏帽子岳山頂
11:05 池ノ平山山頂 11:15
11:45 烏帽子岳山頂(昼食)12:15
12:55 飯島ルート分岐(七合目) 13:05
13:50 小八郎岳との分岐
14:05 鳩打峠登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道松川I.C から松川町の鳩打峠に向かいます。
林道は舗装されていますが、狭いので運転は要注意。
鳩打峠にある無料駐車場へ停めます。
2段になっており20台程停めれます。
上段には簡易トイレ(1個)があり利用出来ます。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口の案内板にあります。
登山道は、特に危険な場所はありません。よく整備されています。
尾根道では木の根が足掛かりになりますが、
下山時は滑り易いので注意を。
笹藪の間を抜ける道は狭く、根が張っているので滑り易いため、
斜面側に寄りすぎないように注意を。
烏帽子岩への垂直岩登りは、手足をしっかり
ホールドして登りましょう。
烏帽子岩を通らなくても烏帽子岳山頂へ行けます。(安全道と表示)
また、危険な岩登りをしなくても烏帽子岩のてっぺんには行けます。
烏帽子岳ー池ノ平山間は、残雪が所々有ります。アイゼンがいる程では
ありませんが、下りは慎重に歩きましょう。
下山後の最寄りの日帰り温泉としては、
松川町町営の清流苑が大人400円とお値打ちです。
http://www.seiryuen.jp/
松川I.C を降りてしばらく走って見晴の良い場所でこれから向かう烏帽子岳を撮影しました。
2014年05月25日 06:00撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 6:00
松川I.C を降りてしばらく走って見晴の良い場所でこれから向かう烏帽子岳を撮影しました。
鳩打峠登山口にある駐車場。
2014年05月25日 06:35撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 6:35
鳩打峠登山口にある駐車場。
駐車場近くのの林道脇に咲く、ヤマツツジ。
2014年05月25日 06:36撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 6:36
駐車場近くのの林道脇に咲く、ヤマツツジ。
名前の判らない花
2014年05月25日 06:38撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 6:38
名前の判らない花
鳩打峠。
2014年05月25日 06:38撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 6:38
鳩打峠。
登山口の案内板。
2014年05月25日 06:39撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 6:39
登山口の案内板。
名前の判らない花
2014年05月25日 06:43撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 6:43
名前の判らない花
こんな感じの山道。
2014年05月25日 06:44撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 6:44
こんな感じの山道。
最初の分岐。右の小八郎岳を目指します。
2014年05月25日 07:02撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:02
最初の分岐。右の小八郎岳を目指します。
見晴の良い場所に出ました。残念ですが南アルプスは、霞んで見えません。
2014年05月25日 07:16撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:16
見晴の良い場所に出ました。残念ですが南アルプスは、霞んで見えません。
この分岐のちょっと先が小八郎岳の山頂です。
2014年05月25日 07:19撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:19
この分岐のちょっと先が小八郎岳の山頂です。
小八郎岳の山頂に着きました。
2014年05月25日 07:23撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 7:23
小八郎岳の山頂に着きました。
たんぽぽ。
2014年05月25日 07:23撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:23
たんぽぽ。
烏帽子岳山頂を望む。
2014年05月25日 07:23撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 7:23
烏帽子岳山頂を望む。
稜線越しに中央アルプスの雪山発見。
2014年05月25日 07:24撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 7:24
稜線越しに中央アルプスの雪山発見。
山頂北東部より東屋を望む。
2014年05月25日 07:25撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 7:25
山頂北東部より東屋を望む。
東屋の窓から見た烏帽子岳。
2014年05月25日 07:34撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:34
東屋の窓から見た烏帽子岳。
烏帽子岳へのルートに戻ります。
2014年05月25日 07:44撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:44
烏帽子岳へのルートに戻ります。
ミツバツツジが至る所にきれいに咲いていました。
2014年05月25日 08:01撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 8:01
ミツバツツジが至る所にきれいに咲いていました。
コイワカガミ。
2014年05月25日 08:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 8:11
コイワカガミ。
名前の判らない花
2014年05月25日 08:14撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 8:14
名前の判らない花
コイワカガミ◆
2014年05月25日 08:29撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 8:29
コイワカガミ◆
笹藪が目立ってきました。
2014年05月25日 08:41撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:41
笹藪が目立ってきました。
七合目である飯島ルートとの合流ポイント。
2014年05月25日 08:50撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:50
七合目である飯島ルートとの合流ポイント。
さらに烏帽子岳を目指します。
2014年05月25日 08:51撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:51
さらに烏帽子岳を目指します。
ヤセ尾根に出ました。
2014年05月25日 08:56撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:56
ヤセ尾根に出ました。
セキナギと呼ばれる崩壊地。
2014年05月25日 09:03撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:03
セキナギと呼ばれる崩壊地。
名前の判らない花
2014年05月25日 09:10撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 9:10
名前の判らない花
崩壊地の裏側がルートです。
2014年05月25日 09:13撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 9:13
崩壊地の裏側がルートです。
中央アルプスが垣間見える。
2014年05月25日 09:14撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 9:14
中央アルプスが垣間見える。
尾根道が続きます。
2014年05月25日 09:20撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:20
尾根道が続きます。
登山道から外れた所に残雪がありました。
(標高は1900m辺りか?)
2014年05月25日 09:24撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:24
登山道から外れた所に残雪がありました。
(標高は1900m辺りか?)
烏帽子岩が見えました。
2014年05月25日 09:53撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:53
烏帽子岩が見えました。
烏帽子岩に向かう分岐。
2014年05月25日 09:55撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:55
烏帽子岩に向かう分岐。
岩越しに中央アルプスの南部を望む。
2014年05月25日 10:01撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:01
岩越しに中央アルプスの南部を望む。
岩壁を登ります。
2014年05月25日 10:01撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:01
岩壁を登ります。
所々にクサリ場がありますが、しっかりと岩をホールドすれば大丈夫。
2014年05月25日 10:02撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:02
所々にクサリ場がありますが、しっかりと岩をホールドすれば大丈夫。
岩登りが楽しいですね。
2014年05月25日 10:04撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 10:04
岩登りが楽しいですね。
見晴がとても良く来たルートを振り返ります。
2014年05月25日 10:06撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:06
見晴がとても良く来たルートを振り返ります。
この山が小八郎岳です。随分遠くに感じられました。
2014年05月25日 10:06撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 10:06
この山が小八郎岳です。随分遠くに感じられました。
さあ、もう一息です。
2014年05月25日 10:07撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:07
さあ、もう一息です。
クサリ場。
2014年05月25日 10:08撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 10:08
クサリ場。
烏帽子岩のてっぺんに到着。片桐ダム湖も見えます。
2014年05月25日 10:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:11
烏帽子岩のてっぺんに到着。片桐ダム湖も見えます。
ふもとの町がかろうじて見える程度に霞んでいます。
2014年05月25日 10:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 10:11
ふもとの町がかろうじて見える程度に霞んでいます。
むかえにそびえる烏帽子岳山頂を望む。
2014年05月25日 10:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 10:11
むかえにそびえる烏帽子岳山頂を望む。
その先に池ノ平山へ続く稜線。
2014年05月25日 10:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:11
その先に池ノ平山へ続く稜線。
良く見ると雪山が顔を出していました。
2014年05月25日 10:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:11
良く見ると雪山が顔を出していました。
池ノ平山。
2014年05月25日 10:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:11
池ノ平山。
南アは霞んでいます。
2014年05月25日 10:12撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:12
南アは霞んでいます。
烏帽子岳山頂に到着!絶景独り占め!
2014年05月25日 10:15撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/25 10:15
烏帽子岳山頂に到着!絶景独り占め!
時間があるので池ノ平山へ向かいます。
2014年05月25日 10:22撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:22
時間があるので池ノ平山へ向かいます。
ピークから見た中央の主稜線。
2014年05月25日 10:28撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:28
ピークから見た中央の主稜線。
仙涯嶺と南駒。
2014年05月25日 10:28撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 10:28
仙涯嶺と南駒。
目指す池ノ平山は、まだ遠い。
2014年05月25日 10:29撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:29
目指す池ノ平山は、まだ遠い。
残雪を進みます。
2014年05月25日 10:54撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:54
残雪を進みます。
広々としたところに出ました。
2014年05月25日 11:02撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:02
広々としたところに出ました。
御料局三角点。
2014年05月25日 11:02撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 11:02
御料局三角点。
主稜が目の前に迫ります。
2014年05月25日 11:03撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:03
主稜が目の前に迫ります。
仙涯嶺。奥に南駒ヶ岳か?
2014年05月25日 11:12撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 11:12
仙涯嶺。奥に南駒ヶ岳か?
右に越百山。左のピークは南越百山。
2014年05月25日 11:12撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/25 11:12
右に越百山。左のピークは南越百山。
日当たりの良い場所ですが、まだまだ残雪あり。
2014年05月25日 11:13撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:13
日当たりの良い場所ですが、まだまだ残雪あり。
ふと見ると・・・ここが山頂(2327m)でした。
2014年05月25日 11:15撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:15
ふと見ると・・・ここが山頂(2327m)でした。
名前の判らない花
2014年05月25日 11:28撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:28
名前の判らない花
烏帽子岳山頂に戻りましょう。
2014年05月25日 11:41撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 11:41
烏帽子岳山頂に戻りましょう。
山頂から見た、左端から越百山・仙涯嶺・南駒ヶ岳。
2014年05月25日 11:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:48
山頂から見た、左端から越百山・仙涯嶺・南駒ヶ岳。
終始独り占めでした。
2014年05月25日 12:13撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 12:13
終始独り占めでした。
烏帽子岩。
2014年05月25日 12:14撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:14
烏帽子岩。
片桐ダム湖。
2014年05月25日 12:16撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:16
片桐ダム湖。
出発時より、車は増えていました。
2014年05月25日 14:05撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 14:05
出発時より、車は増えていました。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
筆記具
1
ティッシュ
3
携帯電話
1
防寒具
2
時計
1
ガスボンベ
1
携帯ガスコンロ
1
コーヒー(携帯用)
2
予備電池
1
保険証
1
バンドエイド
1
膝サポーター
2
計画書
1
ストック
1
非常食
1
マグカップ
1
ガイド地図
1
飲料
3
タオル
2
雨具
1
カメラ
1
小鍋
1
湯沸し用

感想

今年もやってきました、中央アルプス烏帽子岳。
展望を期待して向かいましたが、南アルプス方面は霞んでいて
少し残念な結果に・・・。
でも、中央アルプスの主稜線ははっきりと見えました。
少し時間があったので稜線つながりで池ノ平山へ向かいました。
360度見渡せる山頂ではありませんでしたが、感じの良い原っぱでした。
木々の間から垣間見る越百山から仙涯嶺・南駒ヶ岳に続く主稜線は
迫力がありました。
ただ、虫の多さには閉口。これからの季節、対策は必要ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

いいですね!
越百山、仙崖嶺 懐かしいですね!
中央アルプスまた行きましょう!
とりあえず、夏山に向けて体力維持のため、
ひたすら、歩いています!
それ以上に、呑んでいますが、帰る頃には
それなりの体型でかえります。
夏休みは、双六小屋にテントはって槍・黒部五郎・雲ノ平へ散策に行きませんか?
3〜4泊で考えてます!
2014/5/29 8:26
Re: いいですね!
hrms-k さん、こんにちは。

黄砂の影響もあり、展望はイマイチでしたが、気持ちの良い山行となりました。
予定が立てづらい状況でボチボチやって行きます。
夏休みの計画、楽しみです。
ちなみに前半の2日間は出勤です。

米国縦断ガンバってね
2014/5/31 15:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら