記録ID: 4549119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
日程 | 2022年08月02日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 薄曇り〜霧 |
アクセス |
利用交通機関
笹ヶ峰野営場駐車場にて車中前泊
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
残念ながら火打山々頂は霧の中。しかし、高谷池や天狗の庭手前の広大なお花畑、天狗の庭の池塘に写る火打山、美しい天狗の庭や木道間近に咲きほこるわたすげを見ることができ大満足の山歩きだった。また黒沢池の広大な湿原にもおどろいた。
コース状況/ 危険箇所等 | 木道・木段がとても多い。ほとんどの所は乾いていたが、少しだけぬかるんでいる場所もありズボンの裾が少しだけ汚れた。岩を掴んで登るような場所はほとんどないが大きな角の取れた岩を伝って昇降する場所がけっこうあり集中力が必要だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年08月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 下着上下 靴下 グローブ 雨用グローブ ダウン上 ウィンドブレーカー カッパ スパッツ 帽子 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料(ハイドレーションなど) 紙の地形図 スマホの地形図 コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 スマホ(GPS用など) 腕時計 サングラス タオル レスキューシート ストック カメラ ヘルメット チェーンスパイク |
---|---|
備考 | 登山開始前、ハイドレーションの袋から水漏れで水がすべて無くなった。たまたまキャンプ場の自販機で水分を購入でき事なきを得たが、それがなければ中止だった。調べてみるとハイドレーションのチューブのゴムパッキンが外れていたためだった。ほんとに小さな部品だが取付の際は細心の注意が必要だ。 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by とまと〜き
雨も雷も避けたかったので天気図でこの日にきめた。それは当たり概ね晴れたがそのぶん気温が上がり、火打山の登りあたりから体力的にけっこうきつくなった。茶臼山から黒沢池ヒュッテまでは、今から思えば水分不足で少しだけあたまがもうろうとした。黒沢池ヒュッテで少し長めの休憩をとり水も500个らい補給しすこし回復した。黒沢池を過ぎてからは、若干のアップダウンと長い樹間の歩行、急傾斜の下降と短時間の休憩で、ひたすら登山口をめざし歩いた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ライチョウ チングルマ ガス イワカガミ マルバダケブキ ナナカマド 水場 バイケイソウ ミソサザイ 外輪山 ヨツバシオガマ アキノキリンソウ モミジ カラマツ 木道 チング モミ 笹 ツガザクラ 橋 縦走 サンカヨウ ピークハント ハクサンコザクラ ヤマハハコ コバイケイソウ クルマユリ コイワカガミ ワタスゲ ミヤマアキノキリンソウ ハイドレーション モミジカラマツ ミヤマキンバイ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する