また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4549119 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾

火打山:笹ヶ峰野営場-火打山-黒沢池ヒュッテー野営場

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年08月02日(火) [日帰り]
メンバー
天候薄曇り〜霧
アクセス
利用交通機関
車・バイク
笹ヶ峰野営場駐車場にて車中前泊
経路を調べる(Google Transit)
GPS
10:05
距離
21.4 km
登り
1,401 m
下り
1,400 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9~1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち94%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
8時間54分
休憩
1時間8分
合計
10時間2分
S笹ヶ峰登山口05:3106:14黒沢橋06:1807:38富士見平分岐08:20高谷池ヒュッテ08:3508:59天狗の庭09:31ライチョウ平09:3510:12火打山10:2010:44ライチョウ平10:4611:12天狗の庭11:28高谷池ヒュッテ11:4112:09茶臼山12:41黒沢池ヒュッテ12:5613:25黒沢丸太橋13:2713:46富士見平分岐14:49黒沢橋14:5315:32山小屋明星荘15:3315:33笹ヶ峰登山口G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
残念ながら火打山々頂は霧の中。しかし、高谷池や天狗の庭手前の広大なお花畑、天狗の庭の池塘に写る火打山、美しい天狗の庭や木道間近に咲きほこるわたすげを見ることができ大満足の山歩きだった。また黒沢池の広大な湿原にもおどろいた。
コース状況/
危険箇所等
木道・木段がとても多い。ほとんどの所は乾いていたが、少しだけぬかるんでいる場所もありズボンの裾が少しだけ汚れた。岩を掴んで登るような場所はほとんどないが大きな角の取れた岩を伝って昇降する場所がけっこうあり集中力が必要だった。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ ズボン 下着上下 靴下 グローブ 雨用グローブ ダウン上 ウィンドブレーカー カッパ スパッツ 帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料(ハイドレーションなど) 紙の地形図 スマホの地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 スマホ(GPS用など) 腕時計 サングラス タオル レスキューシート ストック カメラ ヘルメット チェーンスパイク
備考 登山開始前、ハイドレーションの袋から水漏れで水がすべて無くなった。たまたまキャンプ場の自販機で水分を購入でき事なきを得たが、それがなければ中止だった。調べてみるとハイドレーションのチューブのゴムパッキンが外れていたためだった。ほんとに小さな部品だが取付の際は細心の注意が必要だ。

写真

笹ヶ峰キャンプ場出発。直後にハイドレーションがダダモレ発覚。キャンプ場の自販機がなかったら登山中止だった(冷汗)
2022年08月02日 05:05撮影 by DC-TZ95Panasonic
笹ヶ峰キャンプ場出発。直後にハイドレーションがダダモレ発覚。キャンプ場の自販機がなかったら登山中止だった(冷汗)
登山口。登山届の提出と自然環境保護協力金(任意)を投入。
2022年08月02日 05:29撮影 by DC-TZ95Panasonic
登山口。登山届の提出と自然環境保護協力金(任意)を投入。
2022年08月02日 05:44撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢橋
2022年08月02日 06:15撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢橋
黒沢の流れ
2022年08月02日 06:16撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢の流れ
12曲りの1番目
2022年08月02日 06:30撮影 by DC-TZ95Panasonic
12曲りの1番目
ツバメオモト
2022年08月02日 06:31撮影 by DC-TZ95Panasonic
ツバメオモト
木段や
2022年08月02日 06:35撮影 by DC-TZ95Panasonic
木段や
木の根っこ
2022年08月02日 06:41撮影 by DC-TZ95Panasonic
木の根っこ
少々削られた道
2022年08月02日 06:44撮影 by DC-TZ95Panasonic
少々削られた道
12曲り終了
2022年08月02日 06:46撮影 by DC-TZ95Panasonic
12曲り終了
笹ヶ峰から火打山頂まで約9キロ、3キロ来たという標識。
2022年08月02日 06:49撮影 by DC-TZ95Panasonic
笹ヶ峰から火打山頂まで約9キロ、3キロ来たという標識。
2022年08月02日 06:53撮影 by DC-TZ95Panasonic
大石や中石を登るところが随所にあった。
2022年08月02日 06:57撮影 by DC-TZ95Panasonic
大石や中石を登るところが随所にあった。
2022年08月02日 06:58撮影 by DC-TZ95Panasonic
1
携帯トイレのブース。携帯トイレの利用を普及すべき時に来ているのでしょうね。
2022年08月02日 07:11撮影 by DC-TZ95Panasonic
携帯トイレのブース。携帯トイレの利用を普及すべき時に来ているのでしょうね。
残り5キロ
2022年08月02日 07:28撮影 by DC-TZ95Panasonic
残り5キロ
2022年08月02日 07:37撮影 by DC-TZ95Panasonic
モミジカラマツ
2022年08月02日 07:43撮影 by DC-TZ95Panasonic
モミジカラマツ
色づいたサンカヨウの実。花も見てみたい!
2022年08月02日 07:50撮影 by DC-TZ95Panasonic
色づいたサンカヨウの実。花も見てみたい!
ヤグルマソウ
2022年08月02日 07:51撮影 by DC-TZ95Panasonic
ヤグルマソウ
黒沢岳中腹の登山道から見えた火打山、影火打、焼山。
2022年08月02日 07:55撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢岳中腹の登山道から見えた火打山、影火打、焼山。
2
高谷池ヒュッテも見えた。
2022年08月02日 07:58撮影 by DC-TZ95Panasonic
高谷池ヒュッテも見えた。
5キロ地点到達
2022年08月02日 08:01撮影 by DC-TZ95Panasonic
5キロ地点到達
なんとか写したミソサザイ?
2022年08月02日 08:02撮影 by DC-TZ95Panasonic
なんとか写したミソサザイ?
1
高谷池ヒュッテ
2022年08月02日 08:21撮影 by DC-TZ95Panasonic
高谷池ヒュッテ
1
高谷池越しの火打山
2022年08月02日 08:25撮影 by DC-TZ95Panasonic
高谷池越しの火打山
クルマユリ。花の大きさは5僂らいでとってもかわいい。
2022年08月02日 08:33撮影 by DC-TZ95Panasonic
クルマユリ。花の大きさは5僂らいでとってもかわいい。
天狗の庭手前の大きなお花畑。こういうのに出会うと嬉しくなる。
2022年08月02日 08:41撮影 by DC-TZ95Panasonic
天狗の庭手前の大きなお花畑。こういうのに出会うと嬉しくなる。
1
ハクサンコザクラ
2022年08月02日 08:42撮影 by DC-TZ95Panasonic
ハクサンコザクラ
コイワカガミ
2022年08月02日 08:43撮影 by DC-TZ95Panasonic
コイワカガミ
チングルマの群生
2022年08月02日 08:47撮影 by DC-TZ95Panasonic
チングルマの群生
2022年08月02日 08:48撮影 by DC-TZ95Panasonic
1
ハクサンコザクラとイワイチョウの葉っぱ。かわいい丸っこい葉っぱがお花畑一面に広がっていた。
2022年08月02日 08:48撮影 by DC-TZ95Panasonic
ハクサンコザクラとイワイチョウの葉っぱ。かわいい丸っこい葉っぱがお花畑一面に広がっていた。
お花畑越しの火打山
2022年08月02日 08:48撮影 by DC-TZ95Panasonic
お花畑越しの火打山
1
ツガザクラ
2022年08月02日 08:48撮影 by DC-TZ95Panasonic
ツガザクラ
まだ残っていた?イワイチョウの花
2022年08月02日 08:48撮影 by DC-TZ95Panasonic
まだ残っていた?イワイチョウの花
ミヤマキンバイ
2022年08月02日 08:49撮影 by DC-TZ95Panasonic
ミヤマキンバイ
ヨツバシオガマ、でも葉っぱが5枚輪生しているけど?
2022年08月02日 08:51撮影 by DC-TZ95Panasonic
ヨツバシオガマ、でも葉っぱが5枚輪生しているけど?
2022年08月02日 08:52撮影 by DC-TZ95Panasonic
遠方の赤い物。ナナカマドの若葉かな?
2022年08月02日 08:54撮影 by DC-TZ95Panasonic
遠方の赤い物。ナナカマドの若葉かな?
天狗の庭。美しさに感動した。
2022年08月02日 08:55撮影 by DC-TZ95Panasonic
天狗の庭。美しさに感動した。
そよ風吹いてちょっと惜しい、逆さ火打。
2022年08月02日 08:57撮影 by DC-TZ95Panasonic
そよ風吹いてちょっと惜しい、逆さ火打。
2
湿原の中央にポツンとおかれたような岩、何をか物語る。
2022年08月02日 08:58撮影 by DC-TZ95Panasonic
湿原の中央にポツンとおかれたような岩、何をか物語る。
2022年08月02日 09:00撮影 by DC-TZ95Panasonic
こんなきれいなワタスゲ、初めて見た!
2022年08月02日 09:01撮影 by DC-TZ95Panasonic
こんなきれいなワタスゲ、初めて見た!
1
火打はとてもきれいな山だ。
2022年08月02日 09:03撮影 by DC-TZ95Panasonic
火打はとてもきれいな山だ。
1
コバイケイソウ
2022年08月02日 09:04撮影 by DC-TZ95Panasonic
コバイケイソウ
山頂めざし最後の登り
2022年08月02日 09:11撮影 by DC-TZ95Panasonic
山頂めざし最後の登り
2022年08月02日 09:15撮影 by DC-TZ95Panasonic
オヤマボクチ?
2022年08月02日 09:20撮影 by DC-TZ95Panasonic
オヤマボクチ?
マルバダケブキとミヤマセンキュウ
2022年08月02日 09:20撮影 by DC-TZ95Panasonic
マルバダケブキとミヤマセンキュウ
2022年08月02日 09:20撮影 by DC-TZ95Panasonic
ヒメシャジンの花が鈴なり。
2022年08月02日 09:23撮影 by DC-TZ95Panasonic
ヒメシャジンの花が鈴なり。
天狗の庭全景。大分登ってきた。
2022年08月02日 09:25撮影 by DC-TZ95Panasonic
天狗の庭全景。大分登ってきた。
ライチョウ平。雷鳥には会えず。
2022年08月02日 09:34撮影 by DC-TZ95Panasonic
ライチョウ平。雷鳥には会えず。
うっそうとした草木の間を登る。
2022年08月02日 09:36撮影 by DC-TZ95Panasonic
うっそうとした草木の間を登る。
最後の登りが見えてきた。
2022年08月02日 09:37撮影 by DC-TZ95Panasonic
最後の登りが見えてきた。
妙高山、外輪山の三田原山、手前のうっすらとした稜線は茶臼山と黒沢岳。
2022年08月02日 09:50撮影 by DC-TZ95Panasonic
妙高山、外輪山の三田原山、手前のうっすらとした稜線は茶臼山と黒沢岳。
2022年08月02日 10:02撮影 by DC-TZ95Panasonic
山頂到着。残念ながらガスの中で楽しみにしていた景色は見えず。これも山歩きですから。
2022年08月02日 10:13撮影 by DC-TZ95Panasonic
山頂到着。残念ながらガスの中で楽しみにしていた景色は見えず。これも山歩きですから。
周囲の山にもだいぶガスが出てきた。
2022年08月02日 10:27撮影 by DC-TZ95Panasonic
周囲の山にもだいぶガスが出てきた。
ナナカマドの実。
2022年08月02日 10:52撮影 by DC-TZ95Panasonic
ナナカマドの実。
ヤマハハコ
2022年08月02日 10:54撮影 by DC-TZ95Panasonic
ヤマハハコ
ミヤマアキノキリンソウ?
2022年08月02日 10:54撮影 by DC-TZ95Panasonic
ミヤマアキノキリンソウ?
天狗の庭まで下りてきた。雲が広がっているが明るい。
2022年08月02日 11:06撮影 by DC-TZ95Panasonic
天狗の庭まで下りてきた。雲が広がっているが明るい。
木道の脇にオトギリソウ
2022年08月02日 11:07撮影 by DC-TZ95Panasonic
木道の脇にオトギリソウ
黒沢池方面分岐。山の水が無性に飲みたくなり高谷池の水場までいくと、パイプから出ているのは高野池の水という説明があり飲むのを諦めた。水場の場所が違うのかな?
2022年08月02日 11:41撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢池方面分岐。山の水が無性に飲みたくなり高谷池の水場までいくと、パイプから出ているのは高野池の水という説明があり飲むのを諦めた。水場の場所が違うのかな?
黒沢池方面の分岐をまがり少し行くと大きな石の間を登る道があり、その後は写真のような道が黒沢池まで続いた。
2022年08月02日 11:53撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢池方面の分岐をまがり少し行くと大きな石の間を登る道があり、その後は写真のような道が黒沢池まで続いた。
ガスが湧いてきたが明るい。
2022年08月02日 11:53撮影 by DC-TZ95Panasonic
ガスが湧いてきたが明るい。
茶臼山
2022年08月02日 12:09撮影 by DC-TZ95Panasonic
茶臼山
黒沢池とヒュッテが見えた。この辺りでだいぶへばって意識散漫に。熱中症手前だったかもしれない。黒沢池ヒュッテで冷たい水を購入し休憩。あ〜!ヒュッテの写真とり損ねた。
2022年08月02日 12:11撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢池とヒュッテが見えた。この辺りでだいぶへばって意識散漫に。熱中症手前だったかもしれない。黒沢池ヒュッテで冷たい水を購入し休憩。あ〜!ヒュッテの写真とり損ねた。
黒沢池は広大な湿原で、ほんとに大きくてびっくりした。尾瀬などと違い木道ははじっこを通っている。
2022年08月02日 13:04撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢池は広大な湿原で、ほんとに大きくてびっくりした。尾瀬などと違い木道ははじっこを通っている。
2022年08月02日 13:04撮影 by DC-TZ95Panasonic
チングルマの羽毛状果穂
2022年08月02日 13:15撮影 by DC-TZ95Panasonic
チングルマの羽毛状果穂
富士見平の分岐まで戻った。
2022年08月02日 13:45撮影 by DC-TZ95Panasonic
富士見平の分岐まで戻った。
12曲り上部到着
2022年08月02日 14:27撮影 by DC-TZ95Panasonic
12曲り上部到着
黒沢橋
2022年08月02日 14:52撮影 by DC-TZ95Panasonic
黒沢橋
登山口の裏側
2022年08月02日 15:33撮影 by DC-TZ95Panasonic
登山口の裏側
下山届を出して、山歩きが無事終了できてよかった。
2022年08月02日 15:34撮影 by DC-TZ95Panasonic
下山届を出して、山歩きが無事終了できてよかった。
『自然環境保全協力金』の見返りに頂いたキーホルダー
『自然環境保全協力金』の見返りに頂いたキーホルダー
1

感想/記録

雨も雷も避けたかったので天気図でこの日にきめた。それは当たり概ね晴れたがそのぶん気温が上がり、火打山の登りあたりから体力的にけっこうきつくなった。茶臼山から黒沢池ヒュッテまでは、今から思えば水分不足で少しだけあたまがもうろうとした。黒沢池ヒュッテで少し長めの休憩をとり水も500个らい補給しすこし回復した。黒沢池を過ぎてからは、若干のアップダウンと長い樹間の歩行、急傾斜の下降と短時間の休憩で、ひたすら登山口をめざし歩いた。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ