記録ID: 4556804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳へ私は登れるの?
2022年08月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6e9c8f4ed9f48c8.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:19
距離 11.7km
登り 1,494m
下り 1,355m
15:21
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場はすでに満車 第二駐車場は少し空きあり 15時30下山時は流石に駐車場第一も若干空いていました。 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨?でウエット 道は良く整備されていて、歩きやすいようになってます。 ただ延々と続く登り階段には足がバテバテでした。 帰り道はそのまま逆で大腿筋にきますね〜 |
その他周辺情報 | ほりでー湯 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
朝3時雨ザアザアの中家を出て、駐車場に5時の時点で第一駐車場は満車、なんとか第二駐車場に止めさせて頂きスタート、こちらは曇りで良かった。
延々の登り階段で足を攣りまくり
仲間の手を借りながらなんとか登頂することが出来ました。
登り切った時には、登って良っかと
なんてきれいな景色に囲まれて、疲れもその時だけは吹っ飛んじゃいました。
すこしガスっていましたが、北アルプス連邦が
なんとかおがめる事が出来ました。槍も一瞬見えた〜((o(^∇^)o))
本当に感謝と感動の一日でした。
しかし、朝から10時間の山行は疲れた〜
足がバテバテして本当に登れないかと思った。
1人だったら、心挫けていたと思います。
でも、本当に素敵な景色が見れて良かったです。
蝶ヶ岳万歳〜((o(^∇^)o))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する