ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4561050
全員に公開
沢登り
白山

別山(岩屋俣谷)

2022年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:38
距離
18.1km
登り
1,677m
下り
1,670m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:26
休憩
0:12
合計
12:38
0:39
587
市ノ瀬
10:26
10:27
21
10:48
10:56
7
11:03
11:03
39
11:42
11:42
34
12:16
12:17
19
13:07
13:08
9
13:17
市ノ瀬
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
先日の豪雨の影響なし
最終堰堤までワープ
2022年08月07日 00:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/7 0:56
最終堰堤までワープ
明るくなるまで4時間以上ある。闇夜の岩屋俣谷川をズンズン遡行する。
2022年08月07日 02:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/7 2:31
明るくなるまで4時間以上ある。闇夜の岩屋俣谷川をズンズン遡行する。
水量もそこそこ何度も何度も渡渉する
2022年08月07日 02:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 2:36
水量もそこそこ何度も何度も渡渉する
倒木は積極的に利用する
2022年08月07日 03:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/7 3:23
倒木は積極的に利用する
最初の厳しい滝、この辺りで白む予定だったがペースが早くて闇夜の高巻きとなった。左岸の崖をダブルウィペットで際どく巻いた。
2022年08月07日 03:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 3:49
最初の厳しい滝、この辺りで白む予定だったがペースが早くて闇夜の高巻きとなった。左岸の崖をダブルウィペットで際どく巻いた。
巻いて滝上に出た。めちゃ心臓に悪かった。
2022年08月07日 04:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
8/7 4:41
巻いて滝上に出た。めちゃ心臓に悪かった。
5時前ようやく白んで来た。長い長い闇であった。
2022年08月07日 05:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/7 5:01
5時前ようやく白んで来た。長い長い闇であった。
岩屋俣谷はデカイ滝はないが10m前後の滝が嫌と言うほど連続する。
2022年08月07日 05:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/7 5:11
岩屋俣谷はデカイ滝はないが10m前後の滝が嫌と言うほど連続する。
谷は狭いので雨が降ったらメチャやばい
2022年08月07日 05:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/7 5:12
谷は狭いので雨が降ったらメチャやばい
流れが早い場所はトラバース気味に進む
2022年08月07日 05:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/7 5:13
流れが早い場所はトラバース気味に進む
今日も二人ともパドリングシューズで全行程を歩く
2022年08月07日 05:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/7 5:19
今日も二人ともパドリングシューズで全行程を歩く
太陽が出てればドボンしたいが沢の中は寒くて水浴びはできない
2022年08月07日 05:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/7 5:20
太陽が出てればドボンしたいが沢の中は寒くて水浴びはできない
これは直登できない
2022年08月07日 05:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/7 5:21
これは直登できない
先生先導で巻き
2022年08月07日 05:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/7 5:22
先生先導で巻き
二段15m左岸から巻こう
2022年08月07日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/7 5:23
二段15m左岸から巻こう
ヤマケイ、ドボンするでないよ
2022年08月07日 05:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
8/7 5:25
ヤマケイ、ドボンするでないよ
お次は三連瀑の滝
2022年08月07日 05:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
8/7 5:29
お次は三連瀑の滝
右から巻いた
2022年08月07日 05:32撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/7 5:32
右から巻いた
テクニカルそう
簡単なところからいかせてもらいました
2022年08月07日 05:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/7 5:35
テクニカルそう
簡単なところからいかせてもらいました
際どい岩登り要素もある。
2022年08月07日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
8/7 6:31
際どい岩登り要素もある。
やばい場所はYSHR先行して随時ロープを垂らす。
2022年08月07日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
8/7 6:31
やばい場所はYSHR先行して随時ロープを垂らす。
懸垂下降も二度ほどあった。
2022年08月07日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/7 6:43
懸垂下降も二度ほどあった。
2022年08月07日 06:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/7 6:47
小滝が続くが流れも早いので油断できない。
2022年08月07日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 6:48
小滝が続くが流れも早いので油断できない。
滑り台もあるけど寒いのでパス
2022年08月07日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
8/7 6:52
滑り台もあるけど寒いのでパス
金大生・ヤマケイ君、来春就職
2022年08月07日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
8/7 6:54
金大生・ヤマケイ君、来春就職
時々快適な滑も出てくる
2022年08月07日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/7 6:54
時々快適な滑も出てくる
ドボンしたいが寒いのでここもパス
2022年08月07日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
8/7 6:57
ドボンしたいが寒いのでここもパス
おお青空も出てきた
2022年08月07日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
8/7 7:02
おお青空も出てきた
谷は上部でV字谷となる
2022年08月07日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/7 7:07
谷は上部でV字谷となる
この谷本当に楽しい小滝が続きます
2022年08月07日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 7:11
この谷本当に楽しい小滝が続きます
初心者コースにしては甘くないと思ったけどこれくらいがちょうど楽しい
2022年08月07日 07:12撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/7 7:12
初心者コースにしては甘くないと思ったけどこれくらいがちょうど楽しい
ここはショルダーで突破
2022年08月07日 07:12撮影 by  iPhone XR, Apple
10
8/7 7:12
ここはショルダーで突破
際どい笹薮トラバース
2022年08月07日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/7 7:27
際どい笹薮トラバース
ここは滑が続く
2022年08月07日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/7 7:29
ここは滑が続く
カンカン照りならドボンしたいところ
2022年08月07日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 7:30
カンカン照りならドボンしたいところ
ここも滑
2022年08月07日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 8:05
ここも滑
登っても登っても小滝が続く
2022年08月07日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/7 8:09
登っても登っても小滝が続く
稜線は曇より、雨が降ったらやばいV字谷
2022年08月07日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 8:11
稜線は曇より、雨が降ったらやばいV字谷
V字の先にも滝
2022年08月07日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
8/7 8:13
V字の先にも滝
これは右岸から高巻いた
2022年08月07日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
8/7 8:15
これは右岸から高巻いた
ここもしばらく滑が続く
2022年08月07日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 8:23
ここもしばらく滑が続く
開けてきた晴れるんか?
2022年08月07日 08:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 8:25
開けてきた晴れるんか?
安全地帯で休憩
2022年08月07日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/7 8:40
安全地帯で休憩
滑が続くとホッとする
2022年08月07日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 8:48
滑が続くとホッとする
寒いので巻きましょう
2022年08月07日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/7 8:48
寒いので巻きましょう
ドボンはいやです
2022年08月07日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/7 8:51
ドボンはいやです
パドルは濡れた岩のフリクションも問題ない
2022年08月07日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/7 8:52
パドルは濡れた岩のフリクションも問題ない
狭いV字
2022年08月07日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/7 8:54
狭いV字
行けども行けども小滝が続く
2022年08月07日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
8/7 8:55
行けども行けども小滝が続く
一体いくつあるん
2022年08月07日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
8/7 8:57
一体いくつあるん
手がかりはなさそうである
2022年08月07日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/7 9:00
手がかりはなさそうである
そろそろ水も枯れてきた
2022年08月07日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/7 9:21
そろそろ水も枯れてきた
プチお花畑に出た
2022年08月07日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 9:46
プチお花畑に出た
ハクサンコザクラ一杯のお花畑
2022年08月07日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
8/7 9:47
ハクサンコザクラ一杯のお花畑
やっぱやりますか、ハイジ
2022年08月07日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
8/7 9:48
やっぱやりますか、ハイジ
最後笹薮を少し漕いで登山道にピンポン
2022年08月07日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
8/7 10:05
最後笹薮を少し漕いで登山道にピンポン
花を見ながら別山へ
2022年08月07日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 10:22
花を見ながら別山へ
ロックオン
2022年08月07日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/7 10:46
ロックオン
先生ぴくり
山頂ではランチタイムの登山者が
2022年08月07日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
17
8/7 10:54
先生ぴくり
山頂ではランチタイムの登山者が
無事ピクリ
2022年08月07日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
8/7 10:55
無事ピクリ
お参りしたら帰るでガンス、ヤマケイ君15時からバイトがあるんでダッシュで降ります。
2022年08月07日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
8/7 10:55
お参りしたら帰るでガンス、ヤマケイ君15時からバイトがあるんでダッシュで降ります。
帰りは暑かった
2022年08月07日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/7 11:49
帰りは暑かった
ブナに癒やされチブリ尾根
2022年08月07日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/7 12:48
ブナに癒やされチブリ尾根
チブリ尾根の主も折れて細くなった
2022年08月07日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/7 12:50
チブリ尾根の主も折れて細くなった

感想

今日は先日増水して遡行できなかった岩屋俣谷川をリベンジしよう。この沢は小滝が嫌と言うほど続く楽しい沢である。別山谷も素晴らしいがここも素敵だ。

学生のヤマケイ君は午後三時からバイトがあるというので深夜1時市ノ瀬発と約束した。自宅を23時前に出たら深夜0時半に市ノ瀬に着いた。ヤマケイ君もスタンバイしていた。さあ行きますか。

右岸林道をズンズン進み堰堤をいくつかパスした。これは効率的であった。最終堰堤を乗り越していざ岩屋俣谷川へ、先日は増水していて渡渉できなかった場所も今日はスイスイだった。

こりゃええですね。ただ暗闇なので心臓には悪かった。別山谷分岐を過ぎて更に進むと最初の核心の滝ここは左岸から巻いたが巻がとても悪くてダブルウィペットに頑張ってもらう。これがないと厳しい巻であった。

更に暗闇が続くが5時前ようやく闇から開放されてルンルン遡行となる。しかし止まると寒いくらい、外界とは雲泥の差だ。行けども行けども小滝が続く、ただ小滝といえども滑落すれば大怪我に繋がる。

やばい場所は安全第一でロープを出して慎重に行こう。小滝はショルダーが有効でショルダーで突破して後続を引き上げる作戦を何度か使う。

上部はV字谷になるので雨が降るとひとたまりもないので安全地帯までは休まずそれなりに飛ばした。水が細くなりもう雨でも大丈という場所で大休止した。

最後詰め上がるとプチお花畑、そして少し笹薮を漕いで登山道へ、別山をピクって写真を撮ったらバイトに間に合うようにダッシュで下山した。

今日も楽しくもなかなか痺れる沢であった。ヤマケイ君残り8ヶ月の学生生活山に登りまくるしか無いだろう。今週金曜の海から赤牛、期待してるッペ!

今日は制限時間つきなのでひとりで遊ぼうかと思ってたが楽しいコース考えるので是非と言っていただいた。ありがとうございます!

2週間前水量が多くて撤退した岩屋俣谷へリベンジ、1時前にスタート
最終堰堤まではこの前見つけた林道で時間短縮できた。木曜の大雨で心配だったけど前回渡渉できずロープ出したところもきょうは問題なしだった。

別山谷との分岐を過ぎてまだ暗い、浮き石を踏んでちょっとドボンして寒かった。1つ目の登れない滝、まだ暗いです。。ウィペットで両手を決めて滑る泥壁を先生についていく

しばらくで白んできて長い夜が終わるが滝は終わらない、ショルダーが有効なところもいくつかあった。

自分にとってムズイところは先生にストックスリングロープを垂らしてもらってなんとかクリア、1.5mくらいの段差でめっちゃ難儀して助けてもらったときは無力感に苛まれた。。。
初心者コースと聞いてたけど自分的には甘くなかった、でもこれくらいが楽しい

水線がだんだん細くなってお花畑でちょっとハイジ、少々の藪漕ぎで登山道にでた

別山平の辺も初めて歩いたと話したら全然山登ってないじゃんと言われてしまった。その通りです、これからいきます!行かなきゃいけないことたくさんあって忙しい

下山も裏技とかチャリのことを聞いてたので気分的にはすぐ着いた、バイトも余裕で間に合いました。今回も楽しかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら