ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456817
全員に公開
沢登り
富士・御坂

大菩薩・真木川赤岩沢

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
6.2km
登り
682m
下り
681m
天候 晴れ曇り雷〜
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
真木橋到着〜♪
2014年05月31日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 9:19
真木橋到着〜♪
下流は巨大堰堤!
2014年05月31日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 9:20
下流は巨大堰堤!
入渓します
2014年05月31日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 9:41
入渓します
ごろごろ
2014年05月31日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 9:43
ごろごろ
うーんゴロゴロ
2014年05月31日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 9:46
うーんゴロゴロ
ひゃぁ〜ガレだぁ
2014年05月31日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:11
ひゃぁ〜ガレだぁ
うわぁ〜
2014年05月31日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:26
うわぁ〜
ほんでやっと二俣!
2014年05月31日 10:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:30
ほんでやっと二俣!
ゴルジュ帯に入ったが…
2014年05月31日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:32
ゴルジュ帯に入ったが…
倒木と藪とガレで埋っちょる
2014年05月31日 10:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:34
倒木と藪とガレで埋っちょる
2014年05月31日 18:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 18:50
あ〜ぁ
2014年05月31日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:37
あ〜ぁ
え?もう核心部の滝かぁ?
2014年05月31日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:38
え?もう核心部の滝かぁ?
岩峰があった!
2014年05月31日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:39
岩峰があった!
なーも問題ないし
2014年05月31日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 10:40
なーも問題ないし
後ろ岩峰!
2014年05月31日 10:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:43
後ろ岩峰!
2014年05月31日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:44
水流はここでお仕舞だ
2014年05月31日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:44
水流はここでお仕舞だ
2014年05月31日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:51
角が立つ最近の岩の崩落帯
2014年05月31日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:51
角が立つ最近の岩の崩落帯
2014年05月31日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:51
2014年05月31日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:00
礫で埋まってしまった
2014年05月31日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:08
礫で埋まってしまった
あ、スラブが見えてきた
2014年05月31日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:12
あ、スラブが見えてきた
2014年05月31日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/31 11:13
2014年05月31日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/31 11:13
わーい!スラブです
2014年05月31日 11:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 11:13
わーい!スラブです
離陸します
2014年05月31日 11:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:13
離陸します
斜度は無いので歩き♪
2014年05月31日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 11:15
斜度は無いので歩き♪
(*Θ_Θ*)/
2014年05月31日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:17
(*Θ_Θ*)/
振り返れば禿げ
2014年05月31日 11:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:18
振り返れば禿げ
2014年05月31日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/31 11:18
藪っぽいけどスラブです
2014年05月31日 11:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:18
藪っぽいけどスラブです
2014年05月31日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/31 11:22
2014年05月31日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/31 11:24
2014年05月31日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/31 11:25
2014年05月31日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/31 11:26
稜線直下ハァハァハァ
2014年05月31日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:29
稜線直下ハァハァハァ
2014年05月31日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/31 11:29
登山道出ました。
2014年05月31日 11:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:30
登山道出ました。
ミニチュア奥秩父の雰囲気
2014年05月31日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:31
ミニチュア奥秩父の雰囲気
直ぐに黒岳山頂です
2014年05月31日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:45
直ぐに黒岳山頂です
尾根上に岩峰もある
2014年05月31日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:53
尾根上に岩峰もある
笹藪の登山道快適♪
2014年05月31日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 12:08
笹藪の登山道快適♪
川胡桃沢ノ頭だそうです
2014年05月31日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 12:09
川胡桃沢ノ頭だそうです
ん?ゲゲ!行き過ぎてる!
ここは賽の河原(笹原)リターン
2014年05月31日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 12:36
ん?ゲゲ!行き過ぎてる!
ここは賽の河原(笹原)リターン
ゴロゴロゴロ
2014年05月31日 12:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 12:54
ゴロゴロゴロ
大峠の途中寄道する
2014年05月31日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 13:50
大峠の途中寄道する
赤岩本宮
2014年05月31日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 13:50
赤岩本宮
あった!祠
2014年05月31日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 14:02
あった!祠
スゲーここ顕著な岩峰だよ
2014年05月31日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:03
スゲーここ顕著な岩峰だよ
下ります。踏み跡なし
2014年05月31日 14:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 14:10
下ります。踏み跡なし
ゲゲ!尾根切れ落ちてる
2014年05月31日 14:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 14:11
ゲゲ!尾根切れ落ちてる
あ〜ぁなんでこうなるの!
危ないし…
2014年05月31日 14:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 14:22
あ〜ぁなんでこうなるの!
危ないし…
2014年05月31日 14:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 14:23
結局沢(ルンゼ)下降
2014年05月31日 14:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 14:26
結局沢(ルンゼ)下降
ふ〜本流に出た
2014年05月31日 14:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 14:35
ふ〜本流に出た
見上げれば仕事路のトラバース切ってある
2014年05月31日 14:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 14:36
見上げれば仕事路のトラバース切ってある
戻りました。
おしまい (*Θ_Θ*)/
2014年05月31日 14:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 14:48
戻りました。
おしまい (*Θ_Θ*)/

感想

久しぶりの先輩との沢徘徊
去年行きそびれていた真木川赤岩沢へ、ガイド本には五つ星マークなんだが、
あまりに短い、ガレとゴーロと倒木で埋まった沢で、現在は殆ど遡行価値は無いなぁ〜
まぁ昔はきっと良かったんでしょ。渓相は日々変化するんですよ。
ほんで稜線でてまったり歩き出すのだが、沢やの悪い癖で登山道出ると思考停止になるのだ。
大峠の分岐を見逃し笹原まで、ん?なんかおかしいぞ、ゲゲ!
行き過ぎた!Uターンするも雷も鳴り出す始末だ。
分岐までの往復アルバイト、正規ルートに戻り大峠へ下るが、読図で赤岩の丸から直接枝尾根を読図で出あい迄、降りようと云う事になり、そうしようそうしようとなった。
ピークに登ると赤岩社宮という看板が有ってピンクテがベタ貼りして道案内してある。行ってみたらそれは素晴らしい隠れ岩峰に昔の修験道の遺物、石祠が鎮座しておりました。
これは良い物を拝ませて貰ったな、ご利益がありそうだ。
此処から下は踏み跡なし、適当に下るが尾根が切れ落ちており、強引に下るが結局ルンゼに引き込まれ大汗をかいてしまったよ。なんでいつもこうなるの!
おしまい(*Θ_Θ*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2498人

コメント

荒れちゃいましたかぁ
sawadonさん、こんばんは。

赤岩沢は私も気になっていた沢の1つですが、そうですか荒れちゃいましたか・・
この前行った墓場尻川もそうですが、どんどん良い沢の魅力が失われてしまうのですね。残念です。
早くいろいろな沢に行かねば
2014/6/2 23:21
Re: 荒れちゃいましたかぁ
大雪の影響は南国では木自体に耐性が無かったんでしょうねぇ。
ことごとく倒木帯になっているみたいですよね、大水が出ても綺麗になるとは思えない様子でした。これも温暖化(異常気象)の影響でしょうか?
沢がみんな埋まっちゃうて事は無いとは思いますが
2014/6/3 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら