記録ID: 4574445
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山 初めての東北の山旅
2022年08月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 505m
- 下り
- 505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:49
距離 9.0km
登り 505m
下り 508m
13:53
ゴール地点
日本の47都道府県の内、東北6県以外は全て訪れた事が有りました。
今回、昨年の春から東北に転勤になった一番上の子のところを拠点に、念願の東北旅行にやって来ました。😄
ただ、日程が近付くに従い、天気があまり良く無い予報で、占いとも言われている天くら😂や、天気jp、SCWなどの天気予報サイトを駆使して、雨を避けながらの登山、旅行となりました。
今回、昨年の春から東北に転勤になった一番上の子のところを拠点に、念願の東北旅行にやって来ました。😄
ただ、日程が近付くに従い、天気があまり良く無い予報で、占いとも言われている天くら😂や、天気jp、SCWなどの天気予報サイトを駆使して、雨を避けながらの登山、旅行となりました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道で、危険な個所等は見受けられませんでした。 |
その他周辺情報 | 蔵王温泉、日本酒の好きな人には、山形 酒のミュージアム、また、ジンギスカンなど登山後の楽しみも沢山ありました。 |
写真
避難小屋の中に手提げ金庫が有って、中に御朱印(はんこ)が入っています。
気持ちで初穂料を収めて自分で御朱印を押しました。
(メモ用紙に押したものもあって、御朱印帳が手元になくても持ち帰りが出来ます。)
気持ちで初穂料を収めて自分で御朱印を押しました。
(メモ用紙に押したものもあって、御朱印帳が手元になくても持ち帰りが出来ます。)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
この日は、朝一の関空発のピーチで仙台まで飛び、そのまま、息子の車で蔵王山を目指して来ました。
高山植物としては、もうちょっと終わりの時期でしたが、コマクサもギリギリ咲いていて、可愛い蝶のアサギマダラ、そして、綺麗なエメラルドグリーンの御釜なども見る事が出来ました。
また、最高峰の熊野岳のあたりは、ガスであまり展望は良く有りませんでしたが、結果的に歩いている間は、雨にも降られず、良い山行となりました。
下山後も、PH1.9の強酸性の温泉 蔵王温泉の大露天風呂や外湯めぐり、山形の芋煮や、山形牛、山形のお酒、今まで知りませんでしたが、蔵王温泉のジンギスカンなども楽しむことが出来て、とても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する