ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4576651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳&美瑛岳

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
15.7km
登り
1,500m
下り
1,480m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
0:11
合計
8:37
4:29
27
4:56
4:56
20
5:16
5:16
10
5:26
5:27
45
6:12
6:12
78
7:30
7:37
9
7:46
7:46
8
7:54
7:54
38
8:32
8:32
6
8:38
8:39
5
8:44
8:44
36
9:20
9:20
47
10:07
10:08
50
10:58
10:59
94
12:33
12:33
13
12:46
12:46
20
13:06
13:06
0
13:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はなしですが、ポンピ沢の急登は(登りも下りも)両手をフル稼働です。
また、ポンピ沢近くの函状の沢では、望岳台側(梯子の反対側)はロープを頼りに斜面を上がりますが、足下の砂が崩れやすく不安定でした。
その他周辺情報 自分は望岳台Pで前泊でしたが、8/11早朝の時点で8割ほど埋まっており、下山時は白線が引かれていない中央の列も満車だけでなく、周辺の路上も一杯でした。(登山者+観光客)
8/11の4:30頃、出発時の駐車場です。
白線の引かれた正規の?駐車スペースは9割ほど埋まってました。
2022年08月11日 04:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 4:29
8/11の4:30頃、出発時の駐車場です。
白線の引かれた正規の?駐車スペースは9割ほど埋まってました。
さあ、出発です。
今日はミッションクリアの可能性大!
2022年08月11日 04:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 4:29
さあ、出発です。
今日はミッションクリアの可能性大!
2022年08月11日 04:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 4:32
朝日を浴びる富良野岳
2022年08月11日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:07
朝日を浴びる富良野岳
今回は反時計回りなので右へ進みます。
2022年08月11日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:16
今回は反時計回りなので右へ進みます。
雲?噴煙?
2022年08月11日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:46
雲?噴煙?
気温も湿度も高めでしょうけど、稜線に出るまでは朝日が当たらず、ずっと程よい風が吹いていて、登りには好都合でした。
2022年08月11日 05:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:55
気温も湿度も高めでしょうけど、稜線に出るまでは朝日が当たらず、ずっと程よい風が吹いていて、登りには好都合でした。
噴煙がモロに登山道を直撃。
のどはイガイガ、目はシバシバ。
2022年08月11日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:03
噴煙がモロに登山道を直撃。
のどはイガイガ、目はシバシバ。
稜線に出ると、美瑛岳も見参!
2022年08月11日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:23
稜線に出ると、美瑛岳も見参!
十勝岳は噴煙の向こう。
2022年08月11日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:23
十勝岳は噴煙の向こう。
遥か向こうには、2週間前に歩いた忠別岳と化雲岳も!
2022年08月11日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:28
遥か向こうには、2週間前に歩いた忠別岳と化雲岳も!
この時間でもう下山してくるパーティー。
ご来光登山でしょうか。今日は最高だったのでは。
2022年08月11日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:29
この時間でもう下山してくるパーティー。
ご来光登山でしょうか。今日は最高だったのでは。
噴煙地獄を抜けると、今日の第1ターゲットがクリアに!
2022年08月11日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:37
噴煙地獄を抜けると、今日の第1ターゲットがクリアに!
写真右側の火口エッジ際の急登を前に、小休止です。
2022年08月11日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:41
写真右側の火口エッジ際の急登を前に、小休止です。
火星みたいな(行ったことないけど)十勝岳を歩きながら見ると、富良野岳の緑が本当に際立って見える。
2022年08月11日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:08
火星みたいな(行ったことないけど)十勝岳を歩きながら見ると、富良野岳の緑が本当に際立って見える。
モックモク
2022年08月11日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:08
モックモク
火口エッジの急登を登り切ってみる富良野岳はデカイ!
2022年08月11日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:27
火口エッジの急登を登り切ってみる富良野岳はデカイ!
とりあえず撮っておきます。
2022年08月11日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 7:28
とりあえず撮っておきます。
美瑛岳の向こうにトムさんだ!
2022年08月11日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:29
美瑛岳の向こうにトムさんだ!
写真を撮ったら、賑やかな頂上からササッと待避。
さあ、今日のメインディッシュを楽しみに行きます。
2022年08月11日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:30
写真を撮ったら、賑やかな頂上からササッと待避。
さあ、今日のメインディッシュを楽しみに行きます。
前富良野岳と原始ヶ原。
ここもカムイミンタラと言っていいのでは。
2022年08月11日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:32
前富良野岳と原始ヶ原。
ここもカムイミンタラと言っていいのでは。
十勝岳ピークを降りて美瑛岳へ向かう道。
標識ポールがなければ道迷い必須ですね。
2022年08月11日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:38
十勝岳ピークを降りて美瑛岳へ向かう道。
標識ポールがなければ道迷い必須ですね。
振り返っての十勝岳ピークその1。
2022年08月11日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:39
振り返っての十勝岳ピークその1。
振り返っての十勝岳ピークその2。
2022年08月11日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:43
振り返っての十勝岳ピークその2。
中央に鋸岳、そのすぐ左奥にトム、左端は美瑛岳ピーク。
2022年08月11日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:47
中央に鋸岳、そのすぐ左奥にトム、左端は美瑛岳ピーク。
2022年08月11日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:49
登山ルートは鋸岳の右側を巻くように通っていますが、鋸岳へと続く踏み後もあったので、行く人も多いのかも。
2022年08月11日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:53
登山ルートは鋸岳の右側を巻くように通っていますが、鋸岳へと続く踏み後もあったので、行く人も多いのかも。
鋸岳を過ぎると、悪名高いザレ場。
距離はさほどないけど、登り時は本当に苦しめられます。
さあ〜んぽすぅすぅんでぇ、にぃほさがるぅ〜♪です。
2022年08月11日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:54
鋸岳を過ぎると、悪名高いザレ場。
距離はさほどないけど、登り時は本当に苦しめられます。
さあ〜んぽすぅすぅんでぇ、にぃほさがるぅ〜♪です。
埋まります。でも下りだとあっと言う間。
ここを登らないで済むというのも、今回、反時計周りを選択した理由の1つです。
2022年08月11日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:55
埋まります。でも下りだとあっと言う間。
ここを登らないで済むというのも、今回、反時計周りを選択した理由の1つです。
美瑛岳です。
左端のピークへは、爆裂火口の縁をを巡るように、右側からぐるっと回り込みます。
2022年08月11日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:57
美瑛岳です。
左端のピークへは、爆裂火口の縁をを巡るように、右側からぐるっと回り込みます。
振り返って十勝岳方面。
2022年08月11日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:58
振り返って十勝岳方面。
2022年08月11日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:06
立て! 立つんだジョー!
2022年08月11日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:07
立て! 立つんだジョー!
美瑛岳へは、結構登り返します。
2022年08月11日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:08
美瑛岳へは、結構登り返します。
美瑛岳方面へ進んでからの鋸岳。
2022年08月11日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:24
美瑛岳方面へ進んでからの鋸岳。
2022年08月11日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:40
2022年08月11日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:40
爆裂火口の縁に取り付きました。
2022年08月11日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:45
爆裂火口の縁に取り付きました。
噴煙に霞む十勝岳。
さっきまであそこにいたんだと感慨にふける(登山あるあるか?)
2022年08月11日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:51
噴煙に霞む十勝岳。
さっきまであそこにいたんだと感慨にふける(登山あるあるか?)
2022年08月11日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:56
トムさんをズームで。
2022年08月11日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:57
トムさんをズームで。
2022年08月11日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:00
2022年08月11日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:08
大分近づきました。ピークに立つ登山者の姿も確認できます。
2022年08月11日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:14
大分近づきました。ピークに立つ登山者の姿も確認できます。
中央やや右にはニペどん。
2022年08月11日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:18
中央やや右にはニペどん。
2022年08月11日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:30
到着です。
本日のメインディッシュ終了。
2022年08月11日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 9:33
到着です。
本日のメインディッシュ終了。
迫力ありますね。
2022年08月11日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:34
迫力ありますね。
ピークの風裏で早いお昼ごはん。
2022年08月11日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:43
ピークの風裏で早いお昼ごはん。
2022年08月11日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:22
ポンピ沢の激下りの途中から、函状の沢方向。
2022年08月11日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:22
ポンピ沢の激下りの途中から、函状の沢方向。
下りなのにゼエゼエ言いながらポンピ沢に到着。
渡渉地点(登山道の続き)は20mほど上流にあります。
2022年08月11日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:25
下りなのにゼエゼエ言いながらポンピ沢に到着。
渡渉地点(登山道の続き)は20mほど上流にあります。
まあ、増水していなければ、どこでも渡れそうですが。
2022年08月11日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:26
まあ、増水していなければ、どこでも渡れそうですが。
2022年08月11日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:38
登山道は、このピンテ、ケルン、標柱の3点セットの地点から右側へ入ります。
2022年08月11日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:39
登山道は、このピンテ、ケルン、標柱の3点セットの地点から右側へ入ります。
ここからでも美瑛岳のピークが見えることは初めて知った。
だって、ガスガスでしか登ったことないので。
2022年08月11日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:48
ここからでも美瑛岳のピークが見えることは初めて知った。
だって、ガスガスでしか登ったことないので。
2022年08月11日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:52
2022年08月11日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:52
函状の沢の梯子です。
今回は、梯子を降りてから、ちょぴっと上流側に回って真ん中にある雪渓(砂に覆われてます)の向こう側に回り、写真上部真ん中に見えるロープを使って登りました。
2022年08月11日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:52
函状の沢の梯子です。
今回は、梯子を降りてから、ちょぴっと上流側に回って真ん中にある雪渓(砂に覆われてます)の向こう側に回り、写真上部真ん中に見えるロープを使って登りました。
渡り切ってから撮った写真です。
ロープ真下の足下の砂がグズグズで不安定でした。
2022年08月11日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:56
渡り切ってから撮った写真です。
ロープ真下の足下の砂がグズグズで不安定でした。
さあ、あとはゆるゆる下るだけです。
(雲の平分岐から駐車場までがとてつもなく長く感じた。)
2022年08月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 12:01
さあ、あとはゆるゆる下るだけです。
(雲の平分岐から駐車場までがとてつもなく長く感じた。)
帰路、後藤純男美術館付近から。
右のトンガリが十勝岳、左が美瑛岳。
楽しかったよ。ありがとうございました。
2022年08月11日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 13:47
帰路、後藤純男美術館付近から。
右のトンガリが十勝岳、左が美瑛岳。
楽しかったよ。ありがとうございました。

感想

今年3回目で、ようやく目的達成です。(全て前日は望岳台Pで車中泊)
このルートは7月中に2回トライしようとしたのですが、1回目は朝起きて、ピークを覆うぶ厚い雲を見てテンションだだ下がり、そのまま帰宅しました。
2回目は駐車場も濃密な霧に覆われ、上に行けばガスが抜けるかもとの淡い期待で登り始めましたが、登るほどにガスがますます濃くなるばかりなので5合目付近でUターン。
何度も登っているし、片道3時間ほどで来れるので、気持ちの良い天気の時しか登りたくないというワガママです。
そして今回、ようやく最高の天気のもと、楽しい縦走となりました。
以前、逆回りで歩いたことがありますが、ガスガスで足下しか見ないで歩いたので、今回は初めて見る景色同然でした。
十勝岳からの縦走路、初めは荒涼としたモノクロの世界ですが、美瑛岳が近くなるにつれて緑が増えていく変化も新鮮でした。
しかも、両ピーク間でパス又はスライドした登山者はたったの3人!
十勝岳登山者のはほとんどがピストン山行のようですが、とても勿体ないです。
2〜3時間ほどプラスすれば、楽しく静かな稜線歩きが楽しめ、しかも登山口に戻れるのですから、ここを歩かない手はないですよ。もっと早い時期なら、美瑛岳のお花畑も最高です。
100名山ハンターの方も含め、今後十勝岳を検討されている方、この周回コース、是非オススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら