記録ID: 457706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
長野県南佐久郡 御座山(長者の森ルート)、さつきブルーの空、つややかな新緑、艶やかな花、佐久の名峰を堪能する山行でした
2014年05月31日(土) [日帰り]
kintakunte
その他5人
- GPS
- 07:30
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
〔往路〕
08:00長者の森P 08:30 - 10:10赤白鉄塔10:25 - 11:35見晴台 11:45- (12:45前衛峰13:30) - 12:20山頂着
※山頂へは個人差が有り速い人で12:00頃、最終は12:40頃、()の前衛峰はここでお昼&折り返し下山した時の時間
〔復路〕
13:40山頂発 - 14:30前衛峰 - 15:15赤白鉄塔(合流) 15:30- 16:20長者の森P
※日帰り温泉「せせらぎの湯」はやめて「滝見の湯」へ立ち寄り
※トイレは駐車場横に有り、長者の森ロッジ等の営業期間(4月末〜10月)のみ使用可能。
08:00長者の森P 08:30 - 10:10赤白鉄塔10:25 - 11:35見晴台 11:45- (12:45前衛峰13:30) - 12:20山頂着
※山頂へは個人差が有り速い人で12:00頃、最終は12:40頃、()の前衛峰はここでお昼&折り返し下山した時の時間
〔復路〕
13:40山頂発 - 14:30前衛峰 - 15:15赤白鉄塔(合流) 15:30- 16:20長者の森P
※日帰り温泉「せせらぎの湯」はやめて「滝見の湯」へ立ち寄り
※トイレは駐車場横に有り、長者の森ロッジ等の営業期間(4月末〜10月)のみ使用可能。
天候 | 晴時々曇、さつきブルー全開の好天気、風も涼しく心地よかったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中野市西友駐車場5:30=6:30東部湯の丸SA6:50=佐久南IC=長者の森8:05 〔復路〕 長者の森16:55=17:25滝見の湯19:10=佐久南IC20:00 =20:20東部湯の丸SA20:45=21:30中野市西友駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〔アクセス〕 上信越自動車道からは佐久小諸JCより佐久・韮崎方面へは中部横断自動車道へ入ります。R142と接続する佐久南ICまでは十数分、途中PAなどは無く対面通行路を進みます。佐久北~南までは無料区間となっています。 R142へ入ったら「韮崎・臼田・佐久穂・小海」が書いてある方面へ進みR141へ進入して千曲川を遡上する様に走ります。 小海町役場が見えるとそろそろ左折のポイントが来ますが、ここでは曲がりません、更にその先の馬流大橋で左折をしてトンネルと潜ります。 後は道なりで北相木村・ぶどう峠・長者の森を目指します。途中『御座山』の看板を見ますが浮気せず最終「長者の森」を目指して下さい。 下道はほぼ2車線で一部車線の無い少し狭い道路となっていますが快適に走れます。 公共交通機関は・・・・小海線で小海駅下車、そこから村営バスとなるかと思います。時間を見つけて調べてみますね。 〔売店・コンビニ、ガソリンスタンド〕 国道沿いのコンビニは24H有り、北・南相木村はコンビニを見受けませんでしたが、2件程度商店が有りました。営業時間は不明で遅くまではやっていなさそう。販売機が役所の前後を中心に見受けられました。滝見の湯でも売店が有るので利用は可能です。 Gスタンドは佐久市内の国道沿いを除けば19時には閉店している模様、唯一南相木村は滝見の湯に近いGスタンド(出光)が20時まで営業していました。但し日曜日は不明です。 〔トイレ・駐車場〕 トイレは国道沿いのコンビニと、相木村の観光スポット(滝)の駐車場にそれらしき建物を見ました。長者の森と滝見の湯には立派な水洗トイレ有り。 駐車場は長者の森管理棟・テニスコートの脇に十数台分、更にコテージ裏の先の広場に数台、林道終点地点に数台が止められるスペース有りました。 〔登山道〕 鉄塔までは小型ブルドーザーが造ったと思われる幅で整備され道が続きます。所々藪と右の路肩が崩壊していましすが、一般的には危険は少ないです。 つづら折りの道が続き一部急登で息が上がりますが、日差しは強くなく谷を吹き上がる風が心地よいです。 始めはシダ類・コバイケソウの草原、そして尾根に上がると三つ葉ツツジやスミレなどの草花を楽しみながらハイキングが出来ます。 鉄塔から先にが本格的な登山道となります。急斜面をつづら折りで登るので、踏み外しなどによる転落や滑落となると、斜度40°を超えた斜面を滑り転がり落ちるので大変なケガにつながります。通常の山行ではまずその様な場面となる事は無いですが注意が必要です。 見晴らし台〜前衛峰付近はギャップの多き箇所を通過するので、滑落・転落に注意が必要です。 山頂は岩場となり南側は切り立った崖なので注意して下さい。転落すれば・・・・・です。元気がよければここから素晴らしい八ヶ岳や富士山を眺める事が出来ます。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
デジカメ
ガイド地図
無線機 2
|
感想
20数年前に長野に就職して右も左もわからず誘われるままに登った御座山、登る寸前までその事を忘れていました。(;一_一)
今回は体が重く(実はおんせんで体重計に乗ったら通常より+3kg!!!!!!!!やば)、足が上がらず進まない、嫁より遅れる始末で日頃の鍛錬の結果が出た様です。
それはさて置き、通常往復10kmチョイの山行のはずが意外と長く感じる、アップダウンと共に、続く九十九折と法面の関係で実際歩く距離は長いく歩数は2万歩を越えていた。
登山口の標高は約1,300m高低差約800mとなるが歩き始めの気温は高く陽射しも強かったですが、シダ類の草原や谷筋・北斜面の登りと木陰に助けられて、終始涼しさと共に結構快適な登山をする事が出来ました。眺望は黄砂の影響で遠くまで見る事が出来なかったですが、近隣の山容を楽しみながら登る事が出来来ました。
栗生コースから登り白岩・長者の森コースへ下りるのが欲張りで良さそうですが、車2台が必要となります。
登山者も多くこの時期は人気が有るみたいでソロでの登山も心強いです。山頂は南側が崖となるので荒天時は休憩や食事が困難となるので山頂手前の森林で風をよけて頂きます。
手短コースは白岩コース登り2時間25分で最短コースは栗生コースは登り2時間15分となります。
シャクナゲは北側白岩コース上に多く自生して居る様ですが、栗生コースは不明です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2067人
kintaさん、遠征お疲れ様でした。
中野市から北相木は遠いですよねー。
私も20年近く前(?)南相木から登りました。
シャクナゲが見ごろでとっても綺麗ですね。!(アズマシャクナゲ?)
aonumaさんご一行とすれ違った様で、
鉄ちゃん同志、鉄道のお話で盛り上がりましたか?
姉さん今晩はです〜
鍋倉山はお疲れ様でしたか&有難うございました。
以前平成9年の秋に登った時より高速道路が通じている分時間が短縮しましたが、それでも移動に3時間掛かりました。(休憩20分込です)
これだけのシャクナゲを見ながらの登山は初めてでしたので嬉しかったです。
aonumaさん達とはすれ違い話もしましたが、・・・・少し心残りでした。
次回は機会あれば是非と心に固く・・・です。
でも今回はしんどかった
kintakunteさん、こんにちは。
計画にコメいただいていたのに
チェック不足で申し訳ありません。
同行の方より6名のグループと聞いていたので
集団で登っていると思い、
ひたすらその感じのメンバーを探しておりました。
三々五々のグループになっての山行だったのですね。
前衛峰で食事をとる様子を見て、
通りすがりながらも山ご飯の充実を感じておりました。
あっ!あのお二人あそこでしっかり食事をとったら
きっと上に行かないね。先日の私たちの諏訪山と同じだ
などと、失礼ながらも話しておりました。
まさか、あのお二人がkintakunteさんご夫婦とは
事前チェックが不十分でした。
私どもは、翌日他のメンバーで茅が岳へ向かう仲間が
いたので、少しは距離の短いコース取りをした方が良いかと
車を一台栗生へ移動させ縦走にしました。
長者の森からだと、今一つ長くて飽きてしまうんですよね。
前衛峰まで行けば、シャクナゲは満喫できますね。
栗生コース方面のシャクナゲはあまりなく、
ミツバツツジが咲いている程度です。
御座山のシャクナゲを期待する方は
やはり、白岩や長者の森コースを歩く必要があります。
時間短縮を考え栗生から長者の森への縦走がお勧めです。
三人でkintakunteさんのお話をしながら
人間の証明との関係を推測しておりました。
aonumaさん、コメント有難うございました。
すっかり先発隊に後れを取り山頂へは到達しませんでした。 あと35分でしたが、結構きつい登りが控えていましたので断念で残念でした。でも前衛峰で比較的ゆっくりとお会いし言葉も交わしたのは幸いで嬉しかったです。お三人さんの山行を見てますと本当に楽しく登られてると感じました。
栗生コースの情報もえられましたので、何かの機会に再び山行をする際はaonumaさん達のコースを歩いてみたいと思います。
また行き合いましたら鉄分とその人間の証明の推測、是非お聞きしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する