ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4578171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸

暑寒別岳

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:27
距離
16.2km
登り
1,205m
下り
1,169m

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:19
合計
7:25
6:22
51
スタート地点
7:13
7:13
46
7:59
8:05
50
9:42
9:43
10
9:53
10:57
11
11:08
11:08
35
12:25
12:27
40
13:07
13:07
40
13:47
ゴール地点
下山時のデータがおかしかったので修正しました。
天候 「山の日」びより!
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝5時過ぎに到着。ねむ過ぎてひと眠り。立派なトイレを借りて出発準備します!
1
朝5時過ぎに到着。ねむ過ぎてひと眠り。立派なトイレを借りて出発準備します!
準備をしてるとパトカーが来た。警官が2人近づいてくる。ヤバい、例の件がバレたか?(何の件?笑)
準備をしてるとパトカーが来た。警官が2人近づいてくる。ヤバい、例の件がバレたか?(何の件?笑)
山の日で啓蒙活動でした。一緒に記念撮影も。「気をつけて行ってくださいね!」「もちろんですとも〜!」
1
山の日で啓蒙活動でした。一緒に記念撮影も。「気をつけて行ってくださいね!」「もちろんですとも〜!」
しっかし良い天気ですね〜
1
しっかし良い天気ですね〜
いつもの橋が壊れてるので下流のトラフ橋を使います。
いつもの橋が壊れてるので下流のトラフ橋を使います。
リデュース・リユース・リサイクル!2合目の再利用
1
リデュース・リユース・リサイクル!2合目の再利用
では出発しましょう!
では出発しましょう!
最初はアジサイロード!これデカすぎでしょ
1
最初はアジサイロード!これデカすぎでしょ
きのこ発見。超高級か超猛毒か?・・・さあどっち!
1
きのこ発見。超高級か超猛毒か?・・・さあどっち!
太陽が正面でまぶしい・・・
太陽が正面でまぶしい・・・
ホタルガ。飛ぶと青く見えてきれい。胴体が青っぽかった。
ホタルガ。飛ぶと青く見えてきれい。胴体が青っぽかった。
1合目と2合目の間で熊糞発見。ストックを出して、2個目の鈴を装着!警戒態勢に入る。
1合目と2合目の間で熊糞発見。ストックを出して、2個目の鈴を装着!警戒態勢に入る。
青空で目の保養をどうぞ。笑
青空で目の保養をどうぞ。笑
クイズ。この蝶の名前は?
はいっ!キベリタテハチョウ!(去年覚えた)
クイズ。この蝶の名前は?
はいっ!キベリタテハチョウ!(去年覚えた)
た、立ったまま死んでる?
やり切ったんだね。よく頑張りました。君はもう山の一部だ!
2
た、立ったまま死んでる?
やり切ったんだね。よく頑張りました。君はもう山の一部だ!
五合目の広場に到着。ちょっと休憩〜
五合目の広場に到着。ちょっと休憩〜
振り返ると空も海もきれいでした!
1
振り返ると空も海もきれいでした!
黄色のお花畑を行く。キリンソウかな?
黄色のお花畑を行く。キリンソウかな?
時々急登。
時々ご褒美。
滝見台!すごい景色
1
滝見台!すごい景色
扇風岩も最高の眺め!あとは山頂までぐいぐい直登です
1
扇風岩も最高の眺め!あとは山頂までぐいぐい直登です
ぐいぐい進む!
まだ?笑
まだまだか・・・こんな時は男梅を一粒!
1
まだ?笑
まだまだか・・・こんな時は男梅を一粒!
男梅すっぺぇぇぇ!!!の勢いで登りきる。振り返ると最高の眺め。
1
男梅すっぺぇぇぇ!!!の勢いで登りきる。振り返ると最高の眺め。
少し進むと箸別コースとの分岐に到着。あとは山頂までビクトリーロードを行く。
1
少し進むと箸別コースとの分岐に到着。あとは山頂までビクトリーロードを行く。
祠と山頂標識が見えた。まずは参拝・・と、お賽銭缶にお金を入れようとしゃがんだ瞬間に両太ももをつった。山の神のちょっとしたイタズラ?
3
祠と山頂標識が見えた。まずは参拝・・と、お賽銭缶にお金を入れようとしゃがんだ瞬間に両太ももをつった。山の神のちょっとしたイタズラ?
増毛山地最高峰1,492m 静かな景色ですが私は太ももをつった痛さで悶絶しています。痛いのなんのって・・・
2
増毛山地最高峰1,492m 静かな景色ですが私は太ももをつった痛さで悶絶しています。痛いのなんのって・・・
雨竜沼湿原と南暑寒岳。
1
雨竜沼湿原と南暑寒岳。
こちらは中央左に奥徳富岳と右に群別岳
2
こちらは中央左に奥徳富岳と右に群別岳
さてコーヒーができるまで4分間飾って眺めます。最高の待ち時間。
さてコーヒーができるまで4分間飾って眺めます。最高の待ち時間。
山の日なのでまずは山に乾杯!淹れたてあっつアツ。最高にうまい!
山の日なのでまずは山に乾杯!淹れたてあっつアツ。最高にうまい!
我慢できず一口だけおかわり
1
我慢できず一口だけおかわり
天気が良すぎて富士山もうっすら見えます。嘘です。羊蹄山ね。
友人から乗鞍岳山頂直下で渋滞に巻き込まれたと連絡あり。かわいそうに。笑
1
天気が良すぎて富士山もうっすら見えます。嘘です。羊蹄山ね。
友人から乗鞍岳山頂直下で渋滞に巻き込まれたと連絡あり。かわいそうに。笑
たっぷり休憩できました。下山しましょう。視界には青い空、青い海。
1
たっぷり休憩できました。下山しましょう。視界には青い空、青い海。
そして青いトリカブトも。
2
そして青いトリカブトも。
最高の山の日だ。またね!
1
最高の山の日だ。またね!
箸別コースを歩く人。
1
箸別コースを歩く人。
しばらくは海を見ながら下山。
1
しばらくは海を見ながら下山。
その後は景色がない森の中をひたすら歩く。
突然クイズです!この蝶の名前は?・・・飽きてきた。笑
その後は景色がない森の中をひたすら歩く。
突然クイズです!この蝶の名前は?・・・飽きてきた。笑
五合目から二合目まで、ずっと蝶の群れに囲まれて下山。モテモテ!
1
五合目から二合目まで、ずっと蝶の群れに囲まれて下山。モテモテ!
正体はこの子!ヒメキマダラヒカゲ。この子っていったけどオジサンかもしれない・・・
2
正体はこの子!ヒメキマダラヒカゲ。この子っていったけどオジサンかもしれない・・・
中にはこんな派手なギャルも!いや阪神ファンのおじさんかも。ヒョウモンチョウ。
2
中にはこんな派手なギャルも!いや阪神ファンのおじさんかも。ヒョウモンチョウ。
そんなこんなで蝶々のおかげで楽しく下山できました!thank you!
そんなこんなで蝶々のおかげで楽しく下山できました!thank you!
下山後はトロン温泉でたっぷり休憩しました〜
2
下山後はトロン温泉でたっぷり休憩しました〜

感想

駐車場で出発準備をしていたら山の日なので警察官が安全登山の啓蒙活動に来ました。まだ3台しか車が止まってなくて拍子抜けしてましたね。遭難防止のちらしが入ったポケットティッシュをいただきました。ありがとうございます。
下山後も満車という感じではなかったですが、皆さん他の山に行ったのでしょうか?

山は花の見ごろを終えて、昆虫たちの遊び場となっていました。
蝶々、蛾、トンボ、アブ、スズメバチなどたくさん飛び交っていました。おかげで飽きずにすみました!ハッカスプレーをかけておいたので、それほど接近してこなかったですよ。初めて使いましたが、いいですね!スースーするし笑

蝶々の群れに囲まれて下山するのは人生2回目。前回は友人から「少女漫画か!」とツッコまれました。

熊情報
一合目と二合目の間に熊糞あり。もっと上の方で警戒するつもりだったけど、慌ててストックを出し2個目の鈴を装着しました。

下山中、高校の行事で登って以来60年ぶりに来たという男性に合いました。よく考えたら何歳なんだろ・・・。ものすごい足腰の強さ。見習わないとね。

下山後は、トロン温泉でゆったり入浴。大人600円。
最高の天気。最高の「山の日」でした!

※下山時のデータが飛んでいたので修正しました。
13キロ〜16キロ地点が飛んでいました。
・・・蝶々と飛んでいたのかもしれません。笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

おつかれ山ですな。ハッカスプレーはどこに売ってるんだ?ハッカ飴買ってきて砕かないと手に入らなそうだぞ、こっちでは。
あと、2個目の鈴作戦勉強になります!こちらはツキノワグマなので、ストックで防戦できるものと勝手に想像してるよ。
2022/8/14 12:01
kenken-ibukiさん

お疲れやま!ストックに鈴をつけてシャリンシャリン鳴らしてます。名付けて『山伏スタイル』です。熊の痕跡を見付けたらそうしてます。
2022/8/14 15:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら