記録ID: 4578290
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山、剣岳
2022年08月11日(木) ~
2022年08月12日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:19
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 3,935m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:56
距離 15.1km
登り 1,598m
下り 1,805m
16:09
2日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:13
距離 24.2km
登り 127m
下り 2,146m
9:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)蓑輪温泉12:22(滑川市コミバス)、滑川駅13:04、魚津駅13:12 (翌日)新魚津駅8:20、黒部宇奈月温泉駅9:01(北陸新幹線)、大宮駅10:55、最寄駅11:27 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣岳別山尾根は前剣からが核心、北ア大キレット並みでした。(個人的見解) 早月尾根は上部のみ鎖場、他は所々急な箇所あり、水場がありません。(小屋の水は500mlで600円します。) 立山〜剣山荘は整備良いですが、雪渓横断箇所(剣山荘手前)があります。 |
その他周辺情報 | 蓑輪温泉(540円)、魚津駅ホテル後泊 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
いつかは行って見たかった立山、剣にこの夏登りました。剣は別山、早月の両尾根行き、帰りは馬場島から滑川市みのわ温泉へ18kmジョグしゴールしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山 [4日]
信濃大町 七倉 船窪小屋 針の木谷 五色が原 立山 剱岳 早月尾根 番場島 早月川河口
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する