記録ID: 4578399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
《2022シーズン No.9》烏帽子岳(2,628m:大町市)
2022年08月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,762m
- 下り
- 1,784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 9:25
距離 13.4km
登り 1,762m
下り 1,793m
15:40
ゴール地点
スタート地点は高瀬ダム濁沢登山口(Garminのスイッチ入れ忘れ)です。
6時過ぎにはスタートしました。
6時過ぎにはスタートしました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高瀬ダムまではタクシーで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 山頂直下の鎖場・岩場は慎重に歩けば、危険はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、七倉山荘にて入浴。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
今年、2度目の北アルプス。
裏銀座方面は、人生初となります。
前回(五竜・遠見尾根)は時間切れ&雷雨で散々な敗退となりましたので、
特に気象情報には敏感になりつつ(苦笑)の山行でした。
裏銀座近辺に行くのは本当に初めて。
いつも遠くから眺めているだけの憧れの山々の近くに行けるのを楽しみに、
3年前からいろいろ計画を練っていましたが、コロナ禍でなかなか決行できず。
山の日で混雑するのは覚悟していましたが、天気予報で晴れマークは11日のみ。
休みの算段もついたので、チャレンジすることができました。
今回の「ブナ立尾根」は日本三大急登(他は黒戸尾根、西黒尾根)の一つということで、どんなものかと思いましたが、なかなか歯ごたえのある登山道でした(笑)。
「山の日版混雑」も相まって、取り付きからしばらくは、渋滞も発生。
他の方々のレコを読んでいると「静かな山」というイメージだったのですが、
昨日に限っては、合戦尾根レベル(笑)で穏やかに登りたい人間からすると、ちょっと読みが外れたかな、という感じでした。
それでも、山頂は静かで、雄大な裏銀座の山並みを堪能することができ、
きつかったですが、雨に打たれることもなく(笑)登ってよかったなと思える山行となりました。
また、次回も北アルプス方面に足をのばせたらいいな、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する