記録ID: 4579206
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山 いつ訪れても楽しいお山
2022年08月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:46
距離 21.3km
登り 1,178m
下り 1,150m
13:00
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り時々晴れ一時雨みたいな感じの一日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://takaosan.or.jp/access/ 駐車台数 250台(薬王院HPより) 駐車料金 500円 トイレ あります 早朝5時の到着時にはまだ2台しか駐車していませんでした。 下山時の13時ごろには上段下段併せて50台ぐらいかな。 早朝駐車の時は社務所が開いていないので下山時に500円お支払いしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山周辺だけではなく陣馬山周辺までよく整備されたハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 相模・下九沢温泉 湯楽の里 https://www.yurakirari.com/yura/sagamihara/ 高尾山の帰りにはいつも地元の温泉へ。 今日はお盆休みでもあるのでかなり混んでいました。 ご飯も美味しいですよ! |
写真
撮影機器:
感想
2か月半ぶりの山は家から近い高尾山。
久し振りなので長く歩きたく陣馬山まで足を延ばしてみました。
天気はイマイチでしたが、山歩きをするには大満足の一日!
高尾山と陣馬山への縦走は今まで2回歩いたことがあります。
それは陣馬山から高尾山への縦走でした。
今回初めて高尾山から登って陣馬山まで縦走!
どちらから登っても歩きやすく楽しい山。
次回は天気の良い時にもう一度歩きたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する