ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 458135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿・竜ヶ岳(1099.6m)&静ヶ岳(1088.5m)夏日の縦走を楽しむ

2014年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
ken1953 その他1人
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
1,370m
下り
1,366m

コースタイム

06:10駐車場-06:41遠足尾根登山口入口-07:37遠足尾根・新道分岐-08:50遠足尾根・金山尾根分岐-08:56初田峠分岐-09:20竜ヶ岳山頂(休憩)09:45-10:00初田峠分岐-10:58静ヶ岳山頂(昼食)11:36-12:17初田峠分岐-12:27遠足尾根・金山尾根分岐-13:46中道・金山尾根分岐-13:55魚止滝14:00-14:30駐車場
天候 快晴・風はそよそよ程度
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス 駐車場は宇賀渓観光案内所傍の有料駐車場・¥500/トイレ有り。
6時過ぎで2/5程度埋まってました。50台程の規模かな。
コース状況/
危険箇所等
遠足尾根と新道分岐までは、植林の杉林を登りますが整備は素晴らしいです。
遠足尾根は木陰の下で階段や梯子などは無く、歩きやすい尾根です。
所々でややきつめの登りも有ります、やせ尾根も有りますが危険個所は無いですね。

遠足尾根・裏道分岐を過ぎると、陽射したっぷりの登山道で帽子が必要でした。
竜ヶ岳を眺めながら、つつじ&シロヤシオ&ウツギの花を眺めての緩やかな登り道です。

山頂からの眺望は抜群ですが、霞がかかった感じですっきりとして無かったです。
山頂は広くて休憩し易いですが、この日は陽射しが強くて木陰の場所に下りた方がよかったですよ。
下山時に下を眺めれば、シロヤシオの羊さんがまだ見られましたよ。
今日が最後の日曜日で、期待して上がられた方たちで一杯でしたよ。

静ヶ岳も期待以上の登山道で、途中にはイワカガミの群生地やモリアオガエルの住む池も有りました。
素晴らしい森の中を歩いて、感動しました。
竜ヶ岳に登られた時は、是非とも歩いてみて下さいね。お勧めしますよ。

登山ポストも案内所に有り・下山後も時刻を記載する必要あり。
下山の時刻を記入しないと、警察署からのフォローが有るとか。
宇賀渓の登山口・観光案内所にて登山届
2014年06月01日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 6:15
宇賀渓の登山口・観光案内所にて登山届
遠足尾根に向かう途中の林道で見かけたコアジサイ
2014年06月01日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/1 6:28
遠足尾根に向かう途中の林道で見かけたコアジサイ
竜ノ雫・水場です。
2014年06月01日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 6:40
竜ノ雫・水場です。
遠足尾根登山道入り口。
植林された杉林の中を歩きます。
整備状況は素晴らしいです。感謝。
2014年06月01日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 6:46
遠足尾根登山道入り口。
植林された杉林の中を歩きます。
整備状況は素晴らしいです。感謝。
岩山の展望台から、いなべ市方面を眺める。
霞んでますね。
2014年06月01日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 7:29
岩山の展望台から、いなべ市方面を眺める。
霞んでますね。
反対側は、竜ヶ岳が遠くに見えてます。
2014年06月01日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 7:30
反対側は、竜ヶ岳が遠くに見えてます。
遠足尾根は木陰の中を歩きます。
きつめの登り、やせ尾根も有りますが特に危険個所は無かったです。
2014年06月01日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 7:44
遠足尾根は木陰の中を歩きます。
きつめの登り、やせ尾根も有りますが特に危険個所は無かったです。
遠足尾根からの竜ヶ岳の眺めは、どのコースよりも良いかな。
2014年06月01日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/1 8:19
遠足尾根からの竜ヶ岳の眺めは、どのコースよりも良いかな。
枯れ木と竜ヶ岳の眺め。
2014年06月01日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/1 8:19
枯れ木と竜ヶ岳の眺め。
ウツギも陽射しを浴びて活き活き咲いてました。
2014年06月01日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/1 8:22
ウツギも陽射しを浴びて活き活き咲いてました。
シロヤシオも日陰の場所では見ごろでしたよ。
2014年06月01日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/1 8:59
シロヤシオも日陰の場所では見ごろでしたよ。
元気なシロヤシオも有りましたよ。
2014年06月01日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 9:06
元気なシロヤシオも有りましたよ。
少し羊のイメージのシロヤシオの木と竜ヶ岳。
2014年06月01日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/1 9:07
少し羊のイメージのシロヤシオの木と竜ヶ岳。
羊だらけのシーンが見たかったです。
2014年06月01日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 9:14
羊だらけのシーンが見たかったです。
竜ヶ岳(1099.6m)山頂にて記念の一枚。
お茶休憩のみで、次の静ヶ岳に向かう。
早く登り始めたので、混んで無かったです。
2014年06月01日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
6/1 9:24
竜ヶ岳(1099.6m)山頂にて記念の一枚。
お茶休憩のみで、次の静ヶ岳に向かう。
早く登り始めたので、混んで無かったです。
三角点にタッチ。
竜ヶ岳は2年前にも来てます。
2014年06月01日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 9:24
三角点にタッチ。
竜ヶ岳は2年前にも来てます。
これがみんな羊に見えたのかな?。
2014年06月01日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
6/1 9:50
これがみんな羊に見えたのかな?。
下山途中で素晴らしき眺めの竜ヶ岳を背景に記念撮影しました。
2014年06月01日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
6/1 9:58
下山途中で素晴らしき眺めの竜ヶ岳を背景に記念撮影しました。
この日二座目は、静ヶ岳(1085.5m)です。
登山口の治田(はつた)峠分岐に来ました。
2014年06月01日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 10:05
この日二座目は、静ヶ岳(1085.5m)です。
登山口の治田(はつた)峠分岐に来ました。
分岐過ぎのみ、藪を通過しました。
以後は、思いもよらない素晴らしい登山道でした。
2014年06月01日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 10:16
分岐過ぎのみ、藪を通過しました。
以後は、思いもよらない素晴らしい登山道でした。
ツツジも綺麗でした。
2014年06月01日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 10:17
ツツジも綺麗でした。
いやいや快適な登山道、素敵でした。
2014年06月01日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 10:22
いやいや快適な登山道、素敵でした。
山野草もいろいろ・・。
2014年06月01日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 10:22
山野草もいろいろ・・。
ウツギもいっそう綺麗に見えました。
2014年06月01日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 10:24
ウツギもいっそう綺麗に見えました。
イワカガミもまだ咲いて居てくれましたよ。
2014年06月01日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 10:49
イワカガミもまだ咲いて居てくれましたよ。
イワカガミの群生地の中を歩きました。
花は済んでましたよ。
2014年06月01日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 10:51
イワカガミの群生地の中を歩きました。
花は済んでましたよ。
そして静ヶ岳(1088.5m)に到着です。
山頂直下で汗かきましたが、山頂も陽射しが強くて木陰で昼食をとりました。
2014年06月01日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/1 10:58
そして静ヶ岳(1088.5m)に到着です。
山頂直下で汗かきましたが、山頂も陽射しが強くて木陰で昼食をとりました。
三角点にタッチ。
2014年06月01日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 10:59
三角点にタッチ。
竜ヶ岳から静ヶ岳を眺めた時も、赤く染まる部分が沢山有りました。
きつとこのツツジと同じものが沢山咲いていたんだ。
2014年06月01日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 11:37
竜ヶ岳から静ヶ岳を眺めた時も、赤く染まる部分が沢山有りました。
きつとこのツツジと同じものが沢山咲いていたんだ。
ラショウモンカヅラもよく見ると綺麗ですよ。
2014年06月01日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 11:45
ラショウモンカヅラもよく見ると綺麗ですよ。
下山時に銚子岳への分岐を確認。
いつかは歩いてみたいです。
2014年06月01日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 11:48
下山時に銚子岳への分岐を確認。
いつかは歩いてみたいです。
竜ヶ岳を眺めて下山する。
2014年06月01日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 11:57
竜ヶ岳を眺めて下山する。
金山尾根は、2012年版の昭文社の地図に記載が無いです。
遠足尾根も無いんですよ・・。
2014年06月01日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 12:32
金山尾根は、2012年版の昭文社の地図に記載が無いです。
遠足尾根も無いんですよ・・。
金山尾根は、遠足尾根よりも短時間で上り下り出来るそうです。
2014年06月01日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 12:35
金山尾根は、遠足尾根よりも短時間で上り下り出来るそうです。
この辺りは見晴らし最高でした。
途中から、樹木の登山道に変化します。
ザレる場所もあるから、歩行は注意しましょう。
2014年06月01日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 12:41
この辺りは見晴らし最高でした。
途中から、樹木の登山道に変化します。
ザレる場所もあるから、歩行は注意しましょう。
綺麗な野薔薇の花。
2014年06月01日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 12:49
綺麗な野薔薇の花。
この後は、樹木の登山道でキツイ下りも有りました。
2014年06月01日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 13:22
この後は、樹木の登山道でキツイ下りも有りました。
沢の瀬音が聞こえ始めました。
もうすぐ林道が近いですね。
2014年06月01日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 13:48
沢の瀬音が聞こえ始めました。
もうすぐ林道が近いですね。
魚止滝でマイナス・イオンを浴びてみました。
ひんやりと良い気分でした。
2014年06月01日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/1 13:55
魚止滝でマイナス・イオンを浴びてみました。
ひんやりと良い気分でした。
撮影機器:

感想

竜ヶ岳の記事がヤマレコに多々見かけられましたので、釣られてお出かけする事に・・。
しかし記事見てると、遠足尾根とか金山尾根は昭文社の’12版には出て居ないんですよね?。

2年前に登り、裏道登山道で下りを中道で歩いています。
今回は冒険的な気持から、遠足尾根を上りで歩き、金山尾根を下りで歩くことに。
そして少しレベルアップしてるので、竜ヶ岳のあと静ヶ岳も歩くことにしました。

遠足尾根は木陰で歩きやすかったけれど、急な登りと眺望が途中まで無いので辛いですね。
途中、裏道登山道分岐からの竜ヶ岳を見ながらの、歩きはこれまた最高のルートですよ。

シロヤシオの木々が花で真っ白になり、羊さんに見えるという時期は過ぎて居ました。
それでも素晴らしき歩きが出来ました。
正直言って岐阜百山の、藪山なんて歩いて居られなくなりそうです。(笑)

さらに静ヶ岳への縦走も素晴らしかったです。
入口のみ藪漕ぎを少ししましたが、後は快適な登山道でしたよ。
いってみて良かった・・是非皆さんにもお勧めします。
山頂からの眺望は、今一でしたがイワカガミの咲くころは凄い綺麗でしよう。

初めて下った金山尾根も、期待してたより良い感じの登山道でした。
下山後は観光案内所傍のお店で、かき氷を食べましたが乾いた喉に浸みこむ美味しさでしたよ。

六月の梅雨入り前に、鈴鹿の山歩きをもっと楽しんでおかないとね。
さて次はどこの山を、歩こうかな・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

こんにちは。初めまして。
山頂で看板を持ち撮影しているところを横で見ていました。初めてヤマレコユーザーにお目にかかれてちょっと嬉しい気持ちでコメントしました。
2014/6/2 2:46
Re: こんにちは。初めまして。
tsukiyozawaさん、おはようございます。
お寄りいただき更にコメントいただいて嬉しいですね。
山が好きでお互い歩いている仲間ですから、気楽に声掛けて
頂ければ山談義に話が弾みますよ。
またどこかでお会いできるのを、楽しみにしています。
2014/6/2 5:23
Re[2]: こんにちは。初めまして。
ありがとうございます。
こちらも今回の山行記録を書いて公開しようとしたのですが、難しくて諦めてしまいました。時々お伺いしますね。
2014/6/4 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら