記録ID: 4591529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2022年08月13日(土) ~
2022年08月14日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:21
- 距離
- 73.3km
- 登り
- 6,656m
- 下り
- 5,238m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:50
距離 27.3km
登り 2,010m
下り 311m
2日目
- 山行
- 12:27
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 13:56
距離 28.3km
登り 3,105m
下り 2,340m
14:11
3日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:45
距離 17.6km
登り 1,548m
下り 2,615m
15:12
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日本海→新穂高の予定でしたが、荒天より扇沢撤退。
初日のナイトハイクからゲリラ豪雨に逢い、稜線上では強風と序盤からハードな内容。早朝は晴れていたものの再び天候は悪化。時折身体が飛ばされそうになるくらいの強風が叩きつける中、キレットを超えた。
予約していた五竜まで辿り着き、疲れ切っていたので防水対策を怠ったまま就寝。強風によるシェルター倒壊やミスも重なりシュラフが浸水💦
2日目は荒天とガスによりナイトハイクは断念、時間の遅れと装備と体力の消耗、3日目の天気が回復しないことを考慮して山行継続を断念。着ていた服と靴は何度もぐしょぐしょになり、かなり体力を使いました。
ミスは幾つかしましたが、全体的に見れば悪条件下でも安全に山行をこなすことが出来たので成長できたと思います。山の厳しさを思い出すことができて良かったです。
散々な天気でしたが、時々景色が見れたり、雷鳥さんにも逢えたので結構楽しかったです。下山後の温泉とご飯は最高でした😂
今回の反省点を活かし、次の南アルプス縦走に備えます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する