記録ID: 459171
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
白山 (別当出合から残雪多い御前峰へ)
2014年05月31日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
別当出合駐車地 5:52-5:58 別当出合 6:17-8:46 南龍分岐 9:01-9:44 延命水 10:04-11:02 室堂 -12:12 御前峰 13:01-13:38 黒ボコ岩 13:53-14:24 甚之助避難小屋 14:38-16:13 別当出合駐車地
天候 | 晴れ(黄砂のため遠望利かず) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水道、トイレは、市ノ瀬、別当出合にあり。 中飯場の水道、トイレは使用不可。 甚之助避難小屋のトイレは、冬季用が使用可能。水道使用不可。 雪は、別当覗下からあり。 甚之助避難小屋付近は、一面雪の大斜面。 南龍分岐~十二曲がりは、一部夏道が露出しているが、ほとんどが雪の斜面のトラバース。 十二曲がりは、一部夏道が露出している。 室堂~御前峰は、室堂近くは残雪上だが、それから上は夏道が完全に露出。 六地蔵跡~弥陀ヶ原は、広大な雪の大斜面。 別当出合に、白峰総湯の割引券あり。 有効期限が切れていたが、特別に割引してもらえた。 |
写真
感想
鈴鹿の花に引き止められている間に、白山に出遅れてしまった。
天気の良さそうな週末、引き寄せられるように白山に向かう。
思い出すようにして、0時過ぎに福井北インターを出る。
市ノ瀬に着くと、いつものところに駐車。
いつものように仮眠し、朝に別当出合に移動する。
なんだか調子が上がらず、予定より次第に遅れる。
雪が出てきても、調子が良くない。
休み休み登る。
休むために登っているんだと言い訳しながら。
南竜分岐、トラバースの途中、延命水、御前峰山頂下と、誰も休まないところで大休止。
ペースはめちゃくちゃで、昼食も昼過ぎだ。
山頂でゆっくり休んだ後は、雪の大斜面でシリセード。
これで、すっかり調子が戻ったようだ。
次第に暑くなっていく下山も、虫よけウチワで空冷。
大好きなサンカヨウに癒されながら、予定通りの時間ピッタリに下山。
なぜか、がら空きの総湯で汗を洗い流して帰宅。
なんとか遠征の感覚をやっと取り戻すことができた白山であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)~南竜ヶ馬場(テント設営)~室堂(展望歩道)~お池巡り~(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する