記録ID: 4603858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳全縦走 観音平P〜蓼科山7合目P、根石岳山荘泊
2022年08月19日(金) ~
2022年08月20日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:19
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 4,029m
- 下り
- 3,696m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:00
距離 14.8km
登り 2,303m
下り 1,319m
14:24
2日目
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 11:07
距離 22.6km
登り 1,741m
下り 2,383m
15:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
週前半の南アルプスが強風などにより、1日早く下山したことと天候から判断して、当初20,21日の予定を19,20日に変更。これがいい判断でした。
初めての八ヶ岳なのに、いきなり全縦走という無謀な挑戦でしたが、最後は雨に降られるも、無事にゴールすることができました。
19日は天気が最高で、晴れているのに、カラッとして涼しく、あまり汗をかかずにすみ、進むと共に微妙に見え方が変わる、ほぼ360度の絶景を堪能することができました。
根石岳山荘も、お風呂あり、お湯無料、シュラフなどの持参不要、電源利用可など、色々と素晴らしかったです。
二日目は少し曇りがちでしたが、遠くの眺望は見ることができ、北横岳くらいまではいい感じでしたが、北横岳を下山し、ラスボスの蓼科山に向かう途中から雨が降り始め😭
雨の中、想定外(単に予習不足)の岩岩の道を約600mひたすら登るという苦難を乗り越え、ガスガスの中、ラスボスの蓼科山の山頂をゲットすることができました。
蓼科山からの下山も、最初は荒れていて、滑落注意の看板があったりしましたが、途中からはやっと走れそうな道になってきたので、最後は軽く走って蓼科山7合目駐車場にゴールしました。
結構疲れましたが、ケガなど無く無事にゴールできて良かったです〜。
あまり予習してなかったのですが、予習していたら、途中で嫌になっていたかもしれないので、知らないというのもたまには大切かも。
※もちろん、危険情報は予習必須ですが。なお、赤岳周辺では新たに購入したマイヘルメットを着用しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する