記録ID: 460800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
*八経ヶ岳-弥山*狼平避難小屋泊
2014年06月07日(土) ~
2014年06月08日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb201085794a0533.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:32
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,658m
コースタイム
★1日目★
09:15 行者還トンネル西口駐車場(1140メートル)
10:50 奥駅道出合
11:30 弁天ノ森(1600メートル)
12:15 聖宝ノ宿跡
13:35 弥山小屋
食事,休憩,トイレ 1:25
15:00 弥山小屋
15:25 大黒岩
16:00 狼平避難小屋
18:00 就寝
04:00 起床
★2日目★
06:00 狼平避難小屋
07:15 弥山(1895メートル)
08:00 八経ヶ岳(1915メートル)
08:40 弥山小屋
11:35 行者還トンネル西口駐車場
1日目5:20
2日目5:35
標高差775メートル
09:15 行者還トンネル西口駐車場(1140メートル)
10:50 奥駅道出合
11:30 弁天ノ森(1600メートル)
12:15 聖宝ノ宿跡
13:35 弥山小屋
食事,休憩,トイレ 1:25
15:00 弥山小屋
15:25 大黒岩
16:00 狼平避難小屋
18:00 就寝
04:00 起床
★2日目★
06:00 狼平避難小屋
07:15 弥山(1895メートル)
08:00 八経ヶ岳(1915メートル)
08:40 弥山小屋
11:35 行者還トンネル西口駐車場
1日目5:20
2日目5:35
標高差775メートル
天候 | 1日目→小雨 2日目→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一泊2000円(午前中下山で500円戻ってきました) 登山バッチ,ペットボトルの販売あり 駐車場までの道路は狭く落石があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山ポスト★ 登山道入口(用紙ペンあり) ★トイレ★ 行者還トンネル西口駐車場(100円) 弥山小屋(100円) ★水場★ 弥山小屋にて販売 1リットル100円 ★山小屋★ 弥山小屋(テント場あり) 狼平避難小屋(水場トイレ無し) ★登山道の状況★ 登山道は分かりやすかったです。 木の根や岩が露出した場所がありますが 気を付けて歩けば大丈夫★ ★下山後の温泉★ 天の川温泉(露天あり) 11:00-20:00 600円(JAF10%OFF) 湯上がりにリラックスできる大広間あり 隣に飲食店ありってよくある。の ★下山後の飲食店★ 駐車場のおじちゃんに教えてもらいました 『かどや』 http://s.tabelog.com/nara/A2905/A290503/29006092/ ★参考にしたHP★ 天川村役場(温泉、山) http://www.vill.tenkawa.nara.jp/index.html |
写真
感想
弥山小屋でテント泊の予定でしたが、雨が降ったので弥山小屋から一時間ほどの距離にある狼平避難小屋に泊まりました♪♪
二階建てログハウス(*^^*)いいところでした★
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する