天気もつと良いなぁと思いながらスタート(s)
2
8/20 5:40
天気もつと良いなぁと思いながらスタート(s)
二俣吊橋から見える鶏冠山。
東のナメ沢〜一ノ沢〜右俣で詰めて鶏冠山第2岩峰を踏み鶏冠尾根で下山します。(ja)
下山怖すぎる(s)
2
8/20 5:39
二俣吊橋から見える鶏冠山。
東のナメ沢〜一ノ沢〜右俣で詰めて鶏冠山第2岩峰を踏み鶏冠尾根で下山します。(ja)
下山怖すぎる(s)
東沢は山ノ神まで左岸巻き道を使い全部巻く。(ja)
4
8/20 6:18
東沢は山ノ神まで左岸巻き道を使い全部巻く。(ja)
山ノ神から先はゴーロ歩き。
渡渉で濡れてもスネ位まで。
右岸乙女ノ沢出合(ja)
2
8/20 7:28
山ノ神から先はゴーロ歩き。
渡渉で濡れてもスネ位まで。
右岸乙女ノ沢出合(ja)
左岸のこの壁が見えたら東のナメ沢は近い。(ja)
この岩を見ていよいよ?だなと思ったわ(s)
1
左岸のこの壁が見えたら東のナメ沢は近い。(ja)
この岩を見ていよいよ?だなと思ったわ(s)
東のナメ沢。(ja)
うわぁー。凄いナメ滝、若干顔が引き攣ってますw(s)
3
8/20 7:39
東のナメ沢。(ja)
うわぁー。凄いナメ滝、若干顔が引き攣ってますw(s)
ここで沢靴からクライミングシューズに履き替える。
小雨がパラついたのよね、行くんかーいと思わず言ってたわ(s)
2
8/20 7:43
ここで沢靴からクライミングシューズに履き替える。
小雨がパラついたのよね、行くんかーいと思わず言ってたわ(s)
記録を書く方によりナメの段数(何段目)はまちまち。
この画像の
・今登っているところ(1段目)
・左上の水流の斜面(2段目)
・画像に写る最上段(3段目)
・画像に写っていない最上段の更に上にある小さな釜を持つナメ滝(4段目)
を300m滝の内訳で表現します。(ja)
詳しく説明ありがとう😊(s)
5
8/20 8:11
記録を書く方によりナメの段数(何段目)はまちまち。
この画像の
・今登っているところ(1段目)
・左上の水流の斜面(2段目)
・画像に写る最上段(3段目)
・画像に写っていない最上段の更に上にある小さな釜を持つナメ滝(4段目)
を300m滝の内訳で表現します。(ja)
詳しく説明ありがとう😊(s)
1段目中間部。水流右のフレークをホールドにしながら登る。(ja)
登れるけど慎重に(s)
2
1段目中間部。水流右のフレークをホールドにしながら登る。(ja)
登れるけど慎重に(s)
1段目中間部。
珍しくjaiさんを上から撮影(s)
3
8/20 8:29
1段目中間部。
珍しくjaiさんを上から撮影(s)
1段目上部で水流左に移動。(ja)
思ってたより快適に登れるけど、油断は禁物です(s)
2
8/20 8:14
1段目上部で水流左に移動。(ja)
思ってたより快適に登れるけど、油断は禁物です(s)
ここまでは斜度も緩いのでノーザイルで登りました。(ja)
下見たら恐ろしい、140メートルほどあるらしいです。ワン滑りアウトだな(*゜▽゜*)(s)
2
8/20 8:31
ここまでは斜度も緩いのでノーザイルで登りました。(ja)
下見たら恐ろしい、140メートルほどあるらしいです。ワン滑りアウトだな(*゜▽゜*)(s)
ここからザイルを出して登攀開始。(ja)
1
8/20 8:32
ここからザイルを出して登攀開始。(ja)
2段目。水流寄りに移動した後クラック沿いに左上。(ja)
ビレイしながらも緊張(s)
3
8/20 8:43
2段目。水流寄りに移動した後クラック沿いに左上。(ja)
ビレイしながらも緊張(s)
2段目
2
8/20 9:05
2段目
2段目中間部。
斜度の緩い水流寄り〜左上するクラック沿いにルートを取る。(ja)
怖いよ〜トラバース(s)
4
8/20 9:36
2段目中間部。
斜度の緩い水流寄り〜左上するクラック沿いにルートを取る。(ja)
怖いよ〜トラバース(s)
2段目中間部の2ピッチ目終了点付近。
青空がチラッと見えた!頼む〜晴れて〜(s)
1
8/20 9:41
2段目中間部の2ピッチ目終了点付近。
青空がチラッと見えた!頼む〜晴れて〜(s)
二段目中段!緊張しすぎて、吐き気が時よりする(s)
2
8/20 10:00
二段目中段!緊張しすぎて、吐き気が時よりする(s)
滑ります!ツルツル(s)
0
8/20 11:09
滑ります!ツルツル(s)
2段目終了点、3段目の滝が見えます。(ja)
ここに来るまでのトラバースも恐ろしかった(s)
0
8/20 11:08
2段目終了点、3段目の滝が見えます。(ja)
ここに来るまでのトラバースも恐ろしかった(s)
前の画像滝より左側の凹角にカムと潅木で支点を取る(ja)
0
8/20 11:08
前の画像滝より左側の凹角にカムと潅木で支点を取る(ja)
3段目、他の記録では水流左の草付きクラックから登ってる感じでしたが、そこより左の凹角から登ります(s)
0
8/20 11:16
3段目、他の記録では水流左の草付きクラックから登ってる感じでしたが、そこより左の凹角から登ります(s)
どうやら悪かった様です、jaiさんの反応で理解しました。草付きを剥がしてホールドを作ったり、ハーケンも決まらなかった様です(s)
出だしは階段状でしたが途中隣のホールドに飛び付いた後マントリングの渋いルート取りしてしまいました〜(37)
0
8/20 11:22
どうやら悪かった様です、jaiさんの反応で理解しました。草付きを剥がしてホールドを作ったり、ハーケンも決まらなかった様です(s)
出だしは階段状でしたが途中隣のホールドに飛び付いた後マントリングの渋いルート取りしてしまいました〜(37)
途中残置スリング有りました。
0
8/20 11:51
途中残置スリング有りました。
3段目、先程の場所は悪く、jaiさんが作ったホールドに乗るも手も足も小さいホールドに届かず、弱々しい草と苔を掴みクライムダウン!ギリセーフ。草付きラインまでトラバースし、そこから登る。(s)
0
8/20 11:51
3段目、先程の場所は悪く、jaiさんが作ったホールドに乗るも手も足も小さいホールドに届かず、弱々しい草と苔を掴みクライムダウン!ギリセーフ。草付きラインまでトラバースし、そこから登る。(s)
4段目、小さい釜をもつ滝です。通常は釜をトラバースして滝右側を登るのですが釜のトラバースが面倒なので滝左側を登ります。(ja)
トラバースしてく姿を見てるだけでも緊張して吐き気を催しました、岩の状態も余り良くない中リードで行くjaiさんのメンタル凄すぎる(s)
2
8/20 12:26
4段目、小さい釜をもつ滝です。通常は釜をトラバースして滝右側を登るのですが釜のトラバースが面倒なので滝左側を登ります。(ja)
トラバースしてく姿を見てるだけでも緊張して吐き気を催しました、岩の状態も余り良くない中リードで行くjaiさんのメンタル凄すぎる(s)
4段目、ビレイしながら、あそこまで行くのか〜、カム2本回収かぁ〜。怖い〜けど、リードの安全第一!打てるカムやハーケンはしっかりと!とにかく落ちないで〜と緊張で吐き気(u_u)(s)
0
8/20 12:29
4段目、ビレイしながら、あそこまで行くのか〜、カム2本回収かぁ〜。怖い〜けど、リードの安全第一!打てるカムやハーケンはしっかりと!とにかく落ちないで〜と緊張で吐き気(u_u)(s)
4段目、この辺りから雨が本降りに登り始めて、トラバースする時、足はほぼツルツルでどこも使えない、、、指が掛かる場所も滑る、、必死で考えとにかく先に行かないとと、登り始めて落ちてかなり振られるの覚悟で行くか、ロープを張っててもらいロープ掴みながら足が乗りそうな位置まで走るか💨で走ることに、何とか成功した。緊張するたび吐き気が止まらない、喉がカラカラだったからかな(s)
sato6が横走りするの見えた笑(ja)
1
8/20 13:01
4段目、この辺りから雨が本降りに登り始めて、トラバースする時、足はほぼツルツルでどこも使えない、、、指が掛かる場所も滑る、、必死で考えとにかく先に行かないとと、登り始めて落ちてかなり振られるの覚悟で行くか、ロープを張っててもらいロープ掴みながら足が乗りそうな位置まで走るか💨で走ることに、何とか成功した。緊張するたび吐き気が止まらない、喉がカラカラだったからかな(s)
sato6が横走りするの見えた笑(ja)
300m滝を登り終えて沢靴に履き替える。
300m滝の上にある2つのナメ滝。2つまとめて左岸高巻きしました。(ja)
1
8/20 13:29
300m滝を登り終えて沢靴に履き替える。
300m滝の上にある2つのナメ滝。2つまとめて左岸高巻きしました。(ja)
びしょびしょ(s)
1
8/20 13:29
びしょびしょ(s)
2つのナメ滝の先に左岸から一ノ沢か出会う。
一ノ沢〜右俣を詰めます。(ja)
0
8/20 13:39
2つのナメ滝の先に左岸から一ノ沢か出会う。
一ノ沢〜右俣を詰めます。(ja)
標高1750m付近二俣、右俣を選択。(ja)
ガスガスで先も後ろも見えない(s)
1
8/20 14:23
標高1750m付近二俣、右俣を選択。(ja)
ガスガスで先も後ろも見えない(s)
岩とか。1メートルくらいの丸太が滑り落ちてくる!怖い〜と吐き気(s)
丸太落としてしまってゴメンナサイ。一歩間違えれば諏訪大社御柱祭になるところでした。(ja)
3
8/20 14:29
岩とか。1メートルくらいの丸太が滑り落ちてくる!怖い〜と吐き気(s)
丸太落としてしまってゴメンナサイ。一歩間違えれば諏訪大社御柱祭になるところでした。(ja)
jaiさん、ガスガスのなか先を見てくると。ありがとう😊でも、大丈夫行けるの声と同時に。そこまでフリーで登るのが怖いガレガレ(s)
1
8/20 15:00
jaiさん、ガスガスのなか先を見てくると。ありがとう😊でも、大丈夫行けるの声と同時に。そこまでフリーで登るのが怖いガレガレ(s)
鶏冠山第2岩峰が見えてきました。(ja)
0
8/20 14:54
鶏冠山第2岩峰が見えてきました。(ja)
鶏冠山第2岩峰の壁です。(ja)
最後、倒れた大木の隙間を登りあがる時、ツルツルで怖すぎると、オエオエ言っていたら、上からお助けロープが、jai神様ありがとう(s)
1
8/20 15:52
鶏冠山第2岩峰の壁です。(ja)
最後、倒れた大木の隙間を登りあがる時、ツルツルで怖すぎると、オエオエ言っていたら、上からお助けロープが、jai神様ありがとう(s)
壁を左に巻いくと鶏冠山登山道に合流。(ja)
緊張と安心感なのか、顔が安らかに見えるが、真っ白(s)
4
8/20 15:57
壁を左に巻いくと鶏冠山登山道に合流。(ja)
緊張と安心感なのか、顔が安らかに見えるが、真っ白(s)
この後、下山の鎖でも恐怖。鎖も湿ってて滑る、とにかく気が抜けない(s)
2
8/20 16:33
この後、下山の鎖でも恐怖。鎖も湿ってて滑る、とにかく気が抜けない(s)
鎖場を下り中。(ja)
雲海〜下は雨☂️(s)
3
8/20 16:33
鎖場を下り中。(ja)
雲海〜下は雨☂️(s)
ここまで来てホッと見えないけど笑顔です(s)
お疲れ様でした〜。(ja)
3
ここまで来てホッと見えないけど笑顔です(s)
お疲れ様でした〜。(ja)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する