ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4609440
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩むかし道

2022年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
9.1km
登り
674m
下り
854m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:35
合計
3:30
9:18
101
10:59
11:01
7
11:08
11:08
6
11:14
11:20
5
11:25
11:25
8
11:33
11:35
25
12:00
12:04
22
12:26
12:47
1
12:48
ゴール地点
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅からバスで水根下車IC356円
コース状況/
危険箇所等
西久保の折り返しまでは、修復はしているが崩落箇所あり、途中も落石の危険はある。その先は落石ガードがある。
その他周辺情報 終点の奥多摩駅周辺には昼から営業している食事処・飲み処あり。今回はBeer Cafe VERTERE http://verterebrew.com/ でビールと昼食。
登山には時間が遅いのでバスはガラガラ。
2022年08月20日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 8:58
登山には時間が遅いのでバスはガラガラ。
小河内ダムそばの水根バス停で下車。
2022年08月20日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 9:16
小河内ダムそばの水根バス停で下車。
国道411号脇から「奥多摩むかし道」スタート。
2022年08月20日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:17
国道411号脇から「奥多摩むかし道」スタート。
しばらく舗装道を歩きます。でも積雪すると2駆はやばいくらいの傾斜もあります。
2022年08月20日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 9:17
しばらく舗装道を歩きます。でも積雪すると2駆はやばいくらいの傾斜もあります。
水根沢に沿って行きます。
2022年08月20日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:18
水根沢に沿って行きます。
少し登ると山がちらっと。
2022年08月20日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 9:20
少し登ると山がちらっと。
藪の中で狸が咆吼していました。廃墟が点在。
2022年08月20日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:21
藪の中で狸が咆吼していました。廃墟が点在。
最初の分岐。分岐点には道標が必ずあり、道迷いはありません。
2022年08月20日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 9:23
最初の分岐。分岐点には道標が必ずあり、道迷いはありません。
小河内ダムが見晴らせました。
2022年08月20日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:27
小河内ダムが見晴らせました。
水根集落の入り口。
2022年08月20日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 9:29
水根集落の入り口。
一部通れないところがあって迂回路になっています。
2022年08月20日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:30
一部通れないところがあって迂回路になっています。
こちら左側を登っていきます。
2022年08月20日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:31
こちら左側を登っていきます。
急傾斜なので谷側の家の屋根の猫がすぐそこです。
2022年08月20日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:31
急傾斜なので谷側の家の屋根の猫がすぐそこです。
何軒も家があります。
2022年08月20日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:32
何軒も家があります。
石畳があったり
2022年08月20日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 9:34
石畳があったり
小さな沢があったりします。
2022年08月20日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:39
小さな沢があったりします。
非常用洪水吐。大雨の時だけ水が流れます。私も流れているのは1回しか見たことない。
2022年08月20日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:42
非常用洪水吐。大雨の時だけ水が流れます。私も流れているのは1回しか見たことない。
ここが一番壊れてました。まあ、見た目ほどは危険はありません。でもこの一体はいつ落石があっても不思議はない感じ。
2022年08月20日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:43
ここが一番壊れてました。まあ、見た目ほどは危険はありません。でもこの一体はいつ落石があっても不思議はない感じ。
先ほどの水根集落の遠望。サルスベリの赤が目立つだけ。
2022年08月20日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 9:46
先ほどの水根集落の遠望。サルスベリの赤が目立つだけ。
このキノコが沢山生えていました。
2022年08月20日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 9:48
このキノコが沢山生えていました。
タマゴタケと思われます。これからですね。
2022年08月20日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 9:51
タマゴタケと思われます。これからですね。
浅間神社
2022年08月20日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:52
浅間神社
ダム本体が見えました。
2022年08月20日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:53
ダム本体が見えました。
中山集落。
2022年08月20日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:54
中山集落。
この集落には入らず右手前に折り返して渓谷の底へ下っていきます。
2022年08月20日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:54
この集落には入らず右手前に折り返して渓谷の底へ下っていきます。
新鮮で美しいムラサキホウキタケ。珊瑚のような質感です。
2022年08月20日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:00
新鮮で美しいムラサキホウキタケ。珊瑚のような質感です。
センチコガネ。こちらもきれいですね。
2022年08月20日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:04
センチコガネ。こちらもきれいですね。
ダム建設時の施設でしょうか。基礎だけ残っています。刻の流れを感じますね。
2022年08月20日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 10:05
ダム建設時の施設でしょうか。基礎だけ残っています。刻の流れを感じますね。
山道を下りきるとトイレがあります。ものすごくきれいにしてあります。
2022年08月20日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:12
山道を下りきるとトイレがあります。ものすごくきれいにしてあります。
まだヤマブキが残っています。
2022年08月20日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:19
まだヤマブキが残っています。
ここからの沿道はタマアジサイが一番目立ちます。
2022年08月20日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:23
ここからの沿道はタマアジサイが一番目立ちます。
道所橋。渓谷に架かる吊りは橋です。昔は対岸に集落があったのでしょうか。老朽化で一度の乗れるのは2名まで。順番待ちをします。
2022年08月20日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 10:28
道所橋。渓谷に架かる吊りは橋です。昔は対岸に集落があったのでしょうか。老朽化で一度の乗れるのは2名まで。順番待ちをします。
橋からの眺め。上流側。
2022年08月20日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:30
橋からの眺め。上流側。
下流側。
2022年08月20日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 10:30
下流側。
結構腐ってますね。スリル満点です。揺れはさほどありません。
2022年08月20日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 10:31
結構腐ってますね。スリル満点です。揺れはさほどありません。
虫歯地蔵。昔は虫歯で死ぬ人もいましたからね。
2022年08月20日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:34
虫歯地蔵。昔は虫歯で死ぬ人もいましたからね。
崖の上の方に鎮座されています。
2022年08月20日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:34
崖の上の方に鎮座されています。
馬頭観音はよくありますが、牛頭観音は珍しいですね。
2022年08月20日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:37
馬頭観音はよくありますが、牛頭観音は珍しいですね。
頭の上が牛なのでしょうか。
2022年08月20日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:37
頭の上が牛なのでしょうか。
馬の水飲み場。茶店が3軒もあったそうです。
2022年08月20日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:39
馬の水飲み場。茶店が3軒もあったそうです。
このあたりはずっとこんな感じです。
2022年08月20日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:41
このあたりはずっとこんな感じです。
縁結び地蔵尊とのことです。本日は大根はお供えされていませんでした。
2022年08月20日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:45
縁結び地蔵尊とのことです。本日は大根はお供えされていませんでした。
こちらも崖の上です。あまりお地蔵様に見えませんが・・・
2022年08月20日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:45
こちらも崖の上です。あまりお地蔵様に見えませんが・・・
しだくら橋のたもとです。
2022年08月20日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:46
しだくら橋のたもとです。
こちらの方が揺れたような気がします。
2022年08月20日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:47
こちらの方が揺れたような気がします。
橋の向こう岸にお社がありました。
2022年08月20日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:48
橋の向こう岸にお社がありました。
キンミズヒキはあちこちに。
2022年08月20日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:49
キンミズヒキはあちこちに。
吸水にきたカラスアゲハ。なかなか静かにしていません。
2022年08月20日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 10:53
吸水にきたカラスアゲハ。なかなか静かにしていません。
ゆっくりと飛び回ります。
2022年08月20日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:54
ゆっくりと飛び回ります。
やっと止まりましたが、とても暗かったのでいまひとつ・・
2022年08月20日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:58
やっと止まりましたが、とても暗かったのでいまひとつ・・
惣岳の不動尊は立派でした。
2022年08月20日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:59
惣岳の不動尊は立派でした。
猟銃構えた案山子ががんばってました。
2022年08月20日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:05
猟銃構えた案山子ががんばってました。
樹齢200年のいろは楓とのことです。
2022年08月20日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:08
樹齢200年のいろは楓とのことです。
国道411号のすぐ脇を離合します。
2022年08月20日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:09
国道411号のすぐ脇を離合します。
耳神様。
2022年08月20日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:11
耳神様。
穴の開いた石をお奉りするそうです。
2022年08月20日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:11
穴の開いた石をお奉りするそうです。
弁慶の腕抜き岩。下の方にそれっぽい穴が開いています。
2022年08月20日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:12
弁慶の腕抜き岩。下の方にそれっぽい穴が開いています。
白髭神社。登るのを躊躇する階段ですが、一見の価値ありです。
2022年08月20日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 11:14
白髭神社。登るのを躊躇する階段ですが、一見の価値ありです。
登り切るとまだ少し奥があります。
2022年08月20日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:16
登り切るとまだ少し奥があります。
露出した石灰岩の断層だそうで、迫力あります。
2022年08月20日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/20 11:16
露出した石灰岩の断層だそうで、迫力あります。
よく見ると確かに石灰岩です。
2022年08月20日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:17
よく見ると確かに石灰岩です。
岩に木の根が絡みついています。逞しいですね。
2022年08月20日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:19
岩に木の根が絡みついています。逞しいですね。
白髭神社いわれ。
2022年08月20日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:20
白髭神社いわれ。
境の集落を見下ろす。
2022年08月20日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:25
境の集落を見下ろす。
このあたりからところどころで、昔小河内ダム建設に活用された小河内線あとが見えます。
2022年08月20日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:25
このあたりからところどころで、昔小河内ダム建設に活用された小河内線あとが見えます。
ヤブミョウガ
2022年08月20日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:31
ヤブミョウガ
不動の上滝の公衆トイレ。
2022年08月20日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:32
不動の上滝の公衆トイレ。
小ぶりですがマムシが車に轢かれてました。
2022年08月20日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:39
小ぶりですがマムシが車に轢かれてました。
まっすぐ行くと橋詰で国道411号に出ますが、手前左を登っていきます。
2022年08月20日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:44
まっすぐ行くと橋詰で国道411号に出ますが、手前左を登っていきます。
また渋い道になります。若い栗が落ちてました。
2022年08月20日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/20 11:48
また渋い道になります。若い栗が落ちてました。
ヌスビトハギがたくさんあります。
2022年08月20日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:48
ヌスビトハギがたくさんあります。
珍しくいわれの書いていない野仏。
2022年08月20日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:49
珍しくいわれの書いていない野仏。
妙にきれいな橋脚。昔西武が再開発しようとしたという噂がありますが、その時とりあえず着手したものとか?(いい加減です)
2022年08月20日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:52
妙にきれいな橋脚。昔西武が再開発しようとしたという噂がありますが、その時とりあえず着手したものとか?(いい加減です)
坂を登り切ると立派な槐(サイカチ)の木。
2022年08月20日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:00
坂を登り切ると立派な槐(サイカチ)の木。
槐のいわれが書いてあります。
2022年08月20日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:00
槐のいわれが書いてあります。
槐の木の向かいの地蔵堂。
2022年08月20日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:00
槐の木の向かいの地蔵堂。
槐の木の脇にも立派なトイレ。
2022年08月20日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:00
槐の木の脇にも立派なトイレ。
石仏が沢山並んでいます。
2022年08月20日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:03
石仏が沢山並んでいます。
六地蔵+1?
2022年08月20日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:03
六地蔵+1?
ここから右の山道に再び入ります。
2022年08月20日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:04
ここから右の山道に再び入ります。
沢を渡る鐵道。この手前下はトンネルです。
2022年08月20日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:05
沢を渡る鐵道。この手前下はトンネルです。
当時から残っていると思われる電柱。金具が時代を感じさせます。
2022年08月20日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:06
当時から残っていると思われる電柱。金具が時代を感じさせます。
杉林に埋もれていきます。
2022年08月20日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:06
杉林に埋もれていきます。
ポイントでしょうか。
2022年08月20日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:11
ポイントでしょうか。
山道をちょっと外れてトンネルの前に立てる場所がありました。まだ使えそうですね。
2022年08月20日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:15
山道をちょっと外れてトンネルの前に立てる場所がありました。まだ使えそうですね。
ここからシャガの道。春はきれいでしょうね。
2022年08月20日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:16
ここからシャガの道。春はきれいでしょうね。
氷川の町に入っていきます。
2022年08月20日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:18
氷川の町に入っていきます。
羽黒坂のいわれ。
2022年08月20日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:19
羽黒坂のいわれ。
羽黒神社。階段がきつそうです。登らなくても下にお賽銭箱があって便利?ですね(笑)。
2022年08月20日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:19
羽黒神社。階段がきつそうです。登らなくても下にお賽銭箱があって便利?ですね(笑)。
奥多摩むかし道の起点です。
2022年08月20日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:19
奥多摩むかし道の起点です。
お祭りが近いのでしょうか。
2022年08月20日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:21
お祭りが近いのでしょうか。
本日のお目当てのひとつ。柳小路のなかのBeer Cafe VERTERE!10種類のクラフトビールがいただけます。今回はハーフサイズで一人2種類ずつ飲みました。多彩な味わいです。
2022年08月20日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/20 12:50
本日のお目当てのひとつ。柳小路のなかのBeer Cafe VERTERE!10種類のクラフトビールがいただけます。今回はハーフサイズで一人2種類ずつ飲みました。多彩な味わいです。
古民家を居抜きで利用しています。
2022年08月20日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:58
古民家を居抜きで利用しています。
大満足で奥多摩駅に帰還しました。
2022年08月20日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:59
大満足で奥多摩駅に帰還しました。
駅は結構きつくカーブしているので、ドアとホームの隙間にご注意!子供ならすっぽり落ちることができますね。
2022年08月20日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 13:07
駅は結構きつくカーブしているので、ドアとホームの隙間にご注意!子供ならすっぽり落ちることができますね。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 行動食 保険証 携帯 時計 カメラ 雨具
共同装備
ガイド地図(ブック)

感想

 本日は山の上の方は天気が悪そうなので、奥多摩湖から奥多摩駅に続く「奥多摩むかし道」を歩くことにしました。
 かつて青梅街道として栄え、小河内ダム建設で廃道となった道ですが、平成元年に「奥多摩むかし道」として復活させたそうです。
 登山道のような所、沢沿いの山道、昔ながらの集落、家の軒先など多彩で味わいのある道を

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら