白雲岳 〜爆風の山頂〜
- GPS
- 05:58
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 836m
- 下り
- 825m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:53
私の登山可能日と天気予報が合いました!
ただし強風のためてんくらはCランクでしたけど。(笑
天候 | 晴れ、ただし爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
NPO法人かむいさんが整備中でした。 第3雪渓、第4雪渓周辺に木道を設置しているようです。 頭が下がります。 |
その他周辺情報 | 幌加温泉『鹿の谷』へ。 日帰り入浴600円。 完全混浴。 ナトリウム泉、鉄泉、カルシウム泉の浴槽に露天風呂もあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
週末に荒天
今年の登山計画が思うように捗らなかった最大の原因ですが、やっと!やっと!
「晴れ」予報の週末を迎えることが出来ました。
ただし、強風のためてんくらはCランクです。
しかし、この季節です。
予想気温もそれほど低くないので、強風はむしろ涼しくて望むところでは?
そう考えて山行予定を組みます。
天気予報が最も良いのはやはり大雪山系でした。
しかし、週末とは言っても私には朝の仕事があります。
出発はどうしても6時を過ぎてしまう、時間的制約があります。
ですから、トムラウシとかニペソツなどのロングコースはちょっと厳しい。
結局、定番でありながら今年はまだ行っていなかった銀泉台から赤岳、そして白雲岳に縦走することにしました。
とは言え、前夜の仕事がなかなか終わらず、少し睡眠不足のまま朝の業務を終えた6時半に厚岸を出発。私は朝から睡魔と戦うハメに陥ります。朝の厚岸は濃霧に覆われていましたが、この濃霧は釧路を過ぎてもしばらく続きます。
結局、銀泉台に到着したのは午前10時を少し回っていました。
「でも今からなら、白雲岳まで行っても余裕で明るいうちに下山できそう!」
予定通りに出発します。
登山道は、初秋を思わせる植物相に変わっていました。
コマクサ平では、まだ頑張って咲いているコマクサの他に、クモイリンドウも見られました。
クモイリンドウは早い時刻には開いておらず、私が下山時に通りがかった15時頃にはもう花は閉じ、蕾の状態に戻っていました。
日照なのか気温なのか何が原因で開いたり閉じたりするのか分かりませんが、開花しているクモイリンドウを見るには条件が揃っていないと難しいのでしょう。私は今日、遅く出発したことが吉と出たのかもしれません。
花は第4雪渓周辺が最も瑞々しさを発揮していました。
そして、スライドした方々から脅かされてはいましたが、第4雪渓を登り詰めるとそれまでとは比較にならないほどの強風に見舞われます。
赤岳山頂標識のある岩峰に登ると、立っていられないほどの風が!更に、白雲岳に向かう稜線上でも時折突風でよろけてしまうほどの爆風でした。
私は寒くはありませんでしたが、指先が少し悴みました。
白雲分岐を少し過ぎたところでナキウサギの鋭い啼き声が聞こえ、ちょろちょろと走り回るグラマラスな個体が見えたのですが、カメラを構えるとなかなか出てきません。
ちょっとだけ待ちましたが、それほど時間に余裕もなく、風も強いのであきらめて山頂を目指すことにしました。
山頂は想像通りの爆風で、雲が目まぐるしい動きで百面相を見せてくれます。
旭岳の山肌も、見えたと思ったら辺り一面真っ白に包まれたり、いきなり姿を見せたり。
しかし、(旭岳の)山頂はとうとう見ることが出来ないまま、山頂を後にします。
「なにせ、立っていられないほどの風なので」
強風のため、落ち着いて休むことも出来なかったのですが、コマクサ平まで下りたところでベンチに座って遅い昼食を摂りました。
おにぎり3つとお茶。
忙しない山行でしたが、ココでやっと落ち着きます。
下山後は恒例の三国峠のソフトクリーム(私はキャラメルソース一択)、そして幌加温泉『鹿の谷』です。鹿の谷は完全混浴のため、女性はほとんど入ってきませんが、たまに若い女性が堂々と入ってくることがあって、そんな時は目の遣り場に困ってしまいます。
今日は残念でした。(笑
登山可能日の晴れ、おめでとうございます(^^)
まだまだ色々なお花が咲いていますね♪
先日の大雨で東大雪や大雪の南側の登山道への道がだいぶんやられてしまいましたね。
目指していた山もあったのですが、今年は無理そうです(T-T)
ところで・・・10番目の画像・・・<爆>
いつもコメントありがとうございます!
今年は全道的に雨の日が多く、厚岸の昆布漁も出漁日数がかつてないほど少なくて漁師が悲鳴を上げています。
本当、登山口への林道の被災状況も6年前ほどじゃないにしても深刻ですね。幌尻岳も全てのルートがアクセス不能になったらしいですね。
私の場合、それ以前に仕事の都合が深刻ですけど。
10番目の画像は、数年前に一條君へのバースデープレゼントとして贈ったモノを思い出してアップしてみました。(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する