記録ID: 4613503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2022年08月22日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,161m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:49
距離 22.4km
登り 2,161m
下り 2,170m
10:00
ゴール地点
天候 | 夜中は満点の星空 4時〜5時はガス+風有り 以後快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 笠ヶ岳山荘おトイレ300円 ありがたく使わせていただきました |
写真
感想
今日はずっと行きたいと思っていた笠ヶ岳へ
春から朝活とかトレーニングしてきた集大成にするべく気合を入れて出発
笠新道は九十九折が続いて、しんどくなってきた時にトラバースが挟まるので休憩できてよかった
杓子平に入った途端に、穴毛大滝の音が聞こえて感動した。いつか自分も行ってみたい。
最後の分岐までの急登はちょっとへばり気味だった
稜線に出た途端にガスが上がってきた
短パンにウィンドシェルだったが、カッパも着るべきだった。
笠ヶ岳山荘についてもガス。小屋泊のご夫婦と晴れるまで待つかなーなんてお話をした。しかし、ガスをよく見ると上空に青空が見えた。天気予報曰く6〜7時は晴れ予報。いくしかない。
この判断が功を奏して、最高の朝日と雲海を眺めることができた。たまたま居合わせた人たちと、感動を分かち合った。ずっと見ていたかった。
ガスが上がってきて、ふと振り返るとブロッケン現象が起きていた!初めての大変で心が震えた。とりあえず合掌した。
あとは帰るだけ!なのにめっちゃ快晴で写真を撮るために足が止まる止まる。
笠、槍、穂高、焼、乗鞍、御嶽全部見える。そして全部飛騨の山だ。もちろん双六、黒部方面も最高によく見える。
こんないい日は滅多に無い!
夏の集大成にふさわしい山行になりました。
月1ヤマノボラーですが、月1カサノボラーに転職してもいいレベルで笠ヶ岳は素晴らしい。
さらに好きになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する