ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461403
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

不忘山から南屏風、水引入道を下るリング山行

2014年06月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,392m
下り
1,376m

コースタイム

06:50 白石スキー場駐車場
08:40 弘法清水
09:30 カエル岩
09:45 不忘山頂上
10:30 南屏風
11:00 水引平
11:30 水引入道
12:10 沢徒渉場所
13:20 水引コース入口
13:35 白石スキー場駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白石スキー場駐車場を利用
登山届けは駐車場から少し登った案内所の中へ
コース状況/
危険箇所等
駐車場から不忘山までは特に危険箇所は無く問題なし
南屏風から水引入道までは一部残雪有り
水引入道から下りきった沢は雪渓となっており雪の上を歩く事になる
ただ雪解けが進んでいるので時期によっては危険
徒渉はロープを利用し慎重に!

水引コースは倒木、急斜面などあるため時間に余裕を持って計画しましょう
蔵王高原からの南蔵王、今日はあそこぐるっと歩きますよ〜
2014年06月04日 16:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
6/4 16:51
蔵王高原からの南蔵王、今日はあそこぐるっと歩きますよ〜
駐車場着、山側は晴れ
2014年06月04日 16:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 16:52
駐車場着、山側は晴れ
クライムオン!
2014年06月04日 16:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 16:52
クライムオン!
タニウツギ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 16:52
タニウツギ BOKUTYANNさん提供
市営無料休憩所、登山届けはこちらへ
2014年06月04日 16:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 16:53
市営無料休憩所、登山届けはこちらへ
スキー場を登る
2014年06月04日 16:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 16:53
スキー場を登る
2014年06月04日 16:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 16:53
たくさんの人が歩くので踏み跡ができてる
2014年06月04日 16:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 16:53
たくさんの人が歩くので踏み跡ができてる
2014年06月04日 16:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 16:54
水引コースへの分岐がありました
2014年06月04日 16:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 16:54
水引コースへの分岐がありました
この木、とっても良い姿
2014年06月04日 16:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/4 16:54
この木、とっても良い姿
レンゲツツジ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 16:54
レンゲツツジ BOKUTYANNさん提供
サラサドウダン BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/4 16:55
サラサドウダン BOKUTYANNさん提供
山小屋跡地です
2014年06月04日 16:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 16:55
山小屋跡地です
ここからが本当の始まり
2014年06月04日 16:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 16:55
ここからが本当の始まり
タチツボスミレ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 16:56
タチツボスミレ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 16:56
イワカガミ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 16:56
イワカガミ BOKUTYANNさん提供
シラネアオイ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/4 16:57
シラネアオイ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 16:57
チゴユリ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 16:58
チゴユリ BOKUTYANNさん提供
バイカオウレン BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 16:58
バイカオウレン BOKUTYANNさん提供
ムラサキヤシオ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 16:58
ムラサキヤシオ BOKUTYANNさん提供
チングルマ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 16:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 16:59
チングルマ BOKUTYANNさん提供
なんだかガスってきて視界が無くなりました
2014年06月04日 16:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 16:59
なんだかガスってきて視界が無くなりました
弘法清水で一休憩
2014年06月04日 16:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 16:59
弘法清水で一休憩
ミヤマキンバイ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 17:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 17:00
ミヤマキンバイ BOKUTYANNさん提供
青空が見え始めました
2014年06月04日 17:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/4 17:00
青空が見え始めました
ミネザクラ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 17:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:01
ミネザクラ BOKUTYANNさん提供
下界は雲の中
2014年06月04日 17:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 17:01
下界は雲の中
2014年06月04日 17:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 17:01
ハクサンコザクラ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 17:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/4 17:02
ハクサンコザクラ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 17:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 17:02
2014年06月04日 17:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/4 17:03
ハルリンドウ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 17:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 17:03
ハルリンドウ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 17:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 17:03
2014年06月04日 17:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:04
カエル岩
2014年06月04日 17:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 17:04
カエル岩
不忘の碑
2014年06月04日 17:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:04
不忘の碑
屏風の残雪キター!!
2014年06月04日 17:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
18
6/4 17:05
屏風の残雪キター!!
不忘山山頂
2014年06月04日 17:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 17:05
不忘山山頂
山頂より屏風岳
2014年06月04日 17:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 17:06
山頂より屏風岳
2014年06月04日 17:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 17:06
天空に咲く花 ハクサンイチゲ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 17:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/4 17:07
天空に咲く花 ハクサンイチゲ BOKUTYANNさん提供
朝日連峰方面は見事な雲海が広がっています(こちら朝日ではなく吾妻連峰でした)
2014年06月04日 17:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 17:08
朝日連峰方面は見事な雲海が広がっています(こちら朝日ではなく吾妻連峰でした)
ここ風が強いと怖いですよね
2014年06月04日 17:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:09
ここ風が強いと怖いですよね
この日はほとんど風は気になりませんでした
2014年06月04日 17:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/4 17:10
この日はほとんど風は気になりませんでした
2014年06月04日 17:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 17:10
とんがり不忘山
2014年06月04日 17:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/4 17:10
とんがり不忘山
青い空
2014年06月04日 17:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:11
青い空
奥に見えるのが水引入道
2014年06月04日 17:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 17:11
奥に見えるのが水引入道
鳥海山でしょうか?(こちら朝日連峰の祝瓶山のようです)
2014年06月04日 17:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:12
鳥海山でしょうか?(こちら朝日連峰の祝瓶山のようです)
気持ちのよい稜線歩き
2014年06月04日 17:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 17:13
気持ちのよい稜線歩き
南屏風着
2014年06月04日 17:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 17:14
南屏風着
ちらり月山ですね
2014年06月04日 17:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:14
ちらり月山ですね
迫力あるなー
2014年06月04日 17:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 17:15
迫力あるなー
まだまだ雪が残ってます
2014年06月04日 17:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:16
まだまだ雪が残ってます
2014年06月04日 17:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 17:16
さあ次は水引入道
2014年06月04日 17:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 17:17
さあ次は水引入道
水引平からの屏風岳
2014年06月04日 17:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
6/4 17:19
水引平からの屏風岳
登山道に残雪、大喜びで登山道見落とす、、
2014年06月04日 17:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:19
登山道に残雪、大喜びで登山道見落とす、、
水引入道からの南屏風
2014年06月04日 17:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/4 17:20
水引入道からの南屏風
こちらは北側
2014年06月04日 17:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
6/4 17:20
こちらは北側
水引入道山頂
2014年06月04日 17:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:20
水引入道山頂
途中ガレ場あり
2014年06月04日 17:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 17:21
途中ガレ場あり
この高度感たまりません
2014年06月04日 17:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 17:21
この高度感たまりません
ガッツポージングしたものの上手にできない、、、
2014年06月04日 17:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
6/4 17:22
ガッツポージングしたものの上手にできない、、、
シロヤシオ BOKUTYANNさん提供
2014年06月04日 17:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:22
シロヤシオ BOKUTYANNさん提供
沢の雪解け
2014年06月04日 17:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:24
沢の雪解け
近くに行くと大迫力!危険です
2014年06月04日 17:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/4 17:23
近くに行くと大迫力!危険です
ゴーゴー唸ってます
2014年06月04日 17:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:23
ゴーゴー唸ってます
落石もありますね
2014年06月04日 17:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:24
落石もありますね
沢の雪渓を上から
2014年06月04日 17:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:25
沢の雪渓を上から
水引コースは水場がたくさんあります
2014年06月04日 17:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:25
水引コースは水場がたくさんあります
緑の重なりに癒しを求める
2014年06月04日 17:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 17:25
緑の重なりに癒しを求める
この木太かったー、カメラバック置いたがいまいちわかりにくい
2014年06月04日 17:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:26
この木太かったー、カメラバック置いたがいまいちわかりにくい
2014年06月04日 17:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 17:26
2014年06月04日 17:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 17:26
ここまでくれば後は楽
2014年06月04日 17:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 17:27
ここまでくれば後は楽
スキー場に出ました
2014年06月04日 17:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 17:27
スキー場に出ました
水引コース入口
2014年06月04日 17:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 17:27
水引コース入口
もうヘトヘトになりながらスキー場を下る
2014年06月04日 17:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 17:27
もうヘトヘトになりながらスキー場を下る
途中から車道を歩く
2014年06月04日 17:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 17:28
途中から車道を歩く
今回も無事下山完了
2014年06月04日 17:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 17:28
今回も無事下山完了
撮影機器:

感想

前回の磐梯山以来の山歩き
再発した肩の痛みもどうにか落ち着いたので軽めの山行をと考え
屏風岳の残雪見に不忘山へ

当初はピストン山行の予定でしたが
わたし、同じ登山道を帰るの好きじゃないんです(笑)

南屏風から水引入道を経由して帰る事に予定変更

最初晴れていた天気も徐々にガスが上がってきて視界が悪くなる
カエル岩の手前位から青空が広がった
この日は雲がだいぶ低かったようで雲海を見る事ができた
下界では1日中天気悪かったみたいです

山頂付近には高山植物が咲き乱れていました
後日、花本で名前調べる予定です

水引コースはとてもハードでしたが良いリハビリになりました
知り合いにはそれほどキツくないと聞いていたのに、、、

肩の痛みはどうやらストックを使うと出るっぽい
次回の山行からはストック無しかな、、、

体力の低下が大きく、本腰いれて体力作りしないと今年の夏山は登れない
飯豊山、燧ヶ岳、立山、劔岳、、あー登りたい!テント泊がしたーい!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人

コメント

花の不忘山
どんどん咲いてきていいですね〜
山に行きたいけど行けない梅雨入り
もっぱら妄想登山…そして膝の養生です
水引コースというのはあのコガ沢越えですよね?
まだまだ残雪があってちょっと大変そう〜
リング山行…周回より粋な感じに思えます。
トレースがまんまるになっていたらこれ、使わせてもらおうかな〜
2014/6/8 9:30
meikenさん
梅雨入りしちゃいましたね
ギリギリ間に合いました〜
肩痛めてからは同じく妄想登山でした
コガ沢っていうのですか?あそこ凄い水量だったので怖かったです
リング山行使ってください、ってか私も誰かのレコのまねだったり(笑)
2014/6/9 23:24
お楽しみのヤマ☆たくさんですね♪
こんにちは〜♪ponsukeさん(*^_^*)

肩の痛みは少し良くなったようですネ
この時期、新緑もお花もキレイな時期になってきて、これからの夏ヤマを考えるとワクワクと楽しみになる分、縦走やテント泊での体力を考えるとちょっと不安になっちゃったりもしますネ

久々のヤマ歩きは、雲の上を行くキレイな景色を見れてヨカッタですネ
今度ヤマに行かれた時は、気持ちイイ〜!と思った時に、思いっ切りガッツ してみて欲しいなぁ〜 『わぁ〜〜〜〜っ 』と声が出るぐらいに (笑) 

また景色やお花の素敵なponsukeさんのレコ☆楽しみにしてます
2014/6/8 15:33
kchanさん
こんばんわ!
そうなんです凄く不安なんです
今回もそりゃあバテバテで足なんかも結構パンパンになりました

まさか雲海が見れるとは思いませんでした
花もたくさん咲いていてテンション上がりましたね〜

ガッツはうまくいかないです師匠!
あの反りがどうも上手くできない
2014/6/9 23:28
残雪の山景色いいですネェ〜!
ああ言う景色が大好きです
 今年は真っ白な山は経験しましたが
  残雪模様の山景色は見ていない気がするナ

東北の山も春の花がにぎやかになってきましたね
 私もこの時期はあちこち花探しに歩きたいんですが・・・
梅雨に入ってしまい今日の登山計画も流れてしまって今は家でくすぶっています
 明日の予報も良くはありませんが雨天強行で尾瀬に行くか迷っています

体調も上昇機運のようですから
 好天をねらってまた綺麗な写真を見せてください
2014/6/8 16:10
BOKUTYANNさん
白いお山もいいですが残雪もいいですよね〜
前から屏風の残雪を見に行こうと思ってまして機を伺ってました

こちらも梅雨入りでみなさん行けてないようです
歯がゆいですよね〜
でもきっと梅雨の切れ間があるはずです
そこを逃さないように見極めましょう

それにしてもBOKUTYANNさんの花の知識が欲しい
どうも名前が覚えられない、、、、ありがとうございました
2014/6/9 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら