ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

三本槍岳

2014年06月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
17.8km
登り
1,487m
下り
1,497m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

北温泉P 8:11
中の大倉山 9:30
清水平分岐 10:53
三本槍岳 11:22
大峠 12:29
三本槍岳 14:21
中の大倉山 15:36
北温泉P 16:37
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません
北温泉の先の沢に架かる橋を渡って尾根に取り付きました。
2014年06月03日 08:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:15
北温泉の先の沢に架かる橋を渡って尾根に取り付きました。
急登の後、緩やかな道になると白い花びらがたくさん落ちていました。『えっ!もう遅かった?』
2014年06月03日 08:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:41
急登の後、緩やかな道になると白い花びらがたくさん落ちていました。『えっ!もう遅かった?』
不安を抱えながら歩いていくとポツポツと花を付けたシロヤシオも出てきて一安心、でもまだ不満です。
2014年06月03日 08:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 8:53
不安を抱えながら歩いていくとポツポツと花を付けたシロヤシオも出てきて一安心、でもまだ不満です。
中の大倉山手前には『シロヤシオ周回コース』があります。ここまで来るとさすがに咲いていました。
2014年06月07日 10:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 10:41
中の大倉山手前には『シロヤシオ周回コース』があります。ここまで来るとさすがに咲いていました。
ここはアングルはいいのですが、白が足りません。
2014年06月03日 09:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:13
ここはアングルはいいのですが、白が足りません。
下りてきた方に聞いてみると『上の方が咲いていますよ』とのこと、気をよくして中の大倉山まで登っていきました。
2014年06月07日 10:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:42
下りてきた方に聞いてみると『上の方が咲いていますよ』とのこと、気をよくして中の大倉山まで登っていきました。
ここから右側に折れてゴンドラ駅方面までの道が一番の見頃でした。

2014年06月07日 10:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:41
ここから右側に折れてゴンドラ駅方面までの道が一番の見頃でした。

まさに満開です。何かの雑誌を飾るのでしょう。プロカメラマンらしい方が撮影していました。
2014年06月07日 10:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 10:42
まさに満開です。何かの雑誌を飾るのでしょう。プロカメラマンらしい方が撮影していました。
ゴンドラ駅近くから戻って中の大倉尾根を登っていきます。ここだったら白い回廊が見れたかもしれません。ちょっと遅かったようです。
2014年06月07日 10:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:43
ゴンドラ駅近くから戻って中の大倉尾根を登っていきます。ここだったら白い回廊が見れたかもしれません。ちょっと遅かったようです。
さらに登っていくと、左手には朝日岳と茶臼岳が見えてきました。
2014年06月07日 10:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:43
さらに登っていくと、左手には朝日岳と茶臼岳が見えてきました。
振り返ると中の大倉尾根、なだらかないい尾根です。
2014年06月06日 23:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 23:38
振り返ると中の大倉尾根、なだらかないい尾根です。
ミネザクラがあちこちで満開でした。顔を寄せると春の香りが広がって、季節感が逆戻りしてしまいそうです。
2014年06月07日 10:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 10:43
ミネザクラがあちこちで満開でした。顔を寄せると春の香りが広がって、季節感が逆戻りしてしまいそうです。
三本槍岳手前の1880Pにはハイマツ帯が広がっていました。高山の雰囲気も十分です。
2014年06月07日 10:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:44
三本槍岳手前の1880Pにはハイマツ帯が広がっていました。高山の雰囲気も十分です。
三本槍山頂は満員御礼でした。20〜30人はいたでしょう。
2014年06月07日 10:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:44
三本槍山頂は満員御礼でした。20〜30人はいたでしょう。
『あの尖がった山は何?』という声が聞こえてきました。『旭岳です』と教えてあげると感嘆の声が返ってきました。
2014年06月07日 10:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 10:44
『あの尖がった山は何?』という声が聞こえてきました。『旭岳です』と教えてあげると感嘆の声が返ってきました。
通常はここから引き返すか茶臼岳に向かうのですが、今日は大峠に下りてみることにします。ケルンまで下ると右手下には鏡ヶ沼が見えてきました。
2014年06月07日 10:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:45
通常はここから引き返すか茶臼岳に向かうのですが、今日は大峠に下りてみることにします。ケルンまで下ると右手下には鏡ヶ沼が見えてきました。
ここからは花の稜線となりました。
バイカオウレンや
2014年06月07日 10:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 10:45
ここからは花の稜線となりました。
バイカオウレンや
イワカガミがあちこちで咲いていました。
2014年06月07日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 10:46
イワカガミがあちこちで咲いていました。
シャクナゲもいい色してます。
2014年06月07日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:46
シャクナゲもいい色してます。
変わった色のショウジョウバカマも!…新種でしょうか。
2014年06月07日 10:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:47
変わった色のショウジョウバカマも!…新種でしょうか。
緩やかな歩きのところは稜線漫歩の雰囲気です。目の前の大峠山はあとひと月余りでニッコウキスゲの黄色いじゅうたんに覆われるはずです。
2014年06月07日 10:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:47
緩やかな歩きのところは稜線漫歩の雰囲気です。目の前の大峠山はあとひと月余りでニッコウキスゲの黄色いじゅうたんに覆われるはずです。
ここでサクラソウが見れるとは思いませんでした。
2014年06月07日 10:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 10:47
ここでサクラソウが見れるとは思いませんでした。
大峠に着きました。この峠は実にのどかな雰囲気で、ここに来るとのんびりと寛ぎたくなります。できればこの先の、花の大峠山までと思っていたのですが、そんな余力はなさそうです。ここから引き返すことにしました。
2014年06月07日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:48
大峠に着きました。この峠は実にのどかな雰囲気で、ここに来るとのんびりと寛ぎたくなります。できればこの先の、花の大峠山までと思っていたのですが、そんな余力はなさそうです。ここから引き返すことにしました。
登り返しはきついものです。それでも花を見ながらゆっくりとケルンまでたどり着きました。ここから見る三本槍の斜面は紅葉の時期は見事な光景となります。
2014年06月07日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:48
登り返しはきついものです。それでも花を見ながらゆっくりとケルンまでたどり着きました。ここから見る三本槍の斜面は紅葉の時期は見事な光景となります。
三本槍岳に戻りました。先程の賑わいがうそのようで、代わりに一等三角点が存在を誇示していました。
2014年06月07日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:48
三本槍岳に戻りました。先程の賑わいがうそのようで、代わりに一等三角点が存在を誇示していました。
さてあとは、ほぼ下りの道となります。ひたすら歩いて北温泉手前にたどり着くと山ツツジが出迎えてくれていました。
2014年06月07日 10:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:50
さてあとは、ほぼ下りの道となります。ひたすら歩いて北温泉手前にたどり着くと山ツツジが出迎えてくれていました。
撮影機器:

感想

昨日まで夏のような暑さが続いていましたが今日は薄曇で歩きやすい天候でした。
大峠山まで行けなかったのは残念ですが久しぶりにアルペン的景観を楽しむことが出来ました。
ぎりぎりセーフで満開のシロヤシオに出会えたのが収穫ですが、その他のいろんな花や景観も楽しませてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら