表銀座縦走して槍ヶ岳へ
- GPS
- 24:07
- 距離
- 55.0km
- 登り
- 3,791m
- 下り
- 3,725m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 8:03
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 5:27
- 合計
- 12:00
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:27
天候 | 1日目:曇り霧 2日目:霧と雨 3日目:曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子などが濡れていると危険を感じた |
その他周辺情報 | 上高地温泉ホテル |
写真
感想
8月22日から2泊3日かけて、北アルプスの表銀座縦走してきました。
雑誌などでよく特集されているのを見ていていつかチャレンジしてみたいと思っていましたがちょうどお仕事の休みが取れたので今がチャンスだとおもい計画を立ててみました。
1日目:
穂高神社の登山者駐車場に車を置きました。無料なのがありがたい。
穂高駅から中房温泉行のバスを利用しました。
平日なので少ないかなと思っていたらバスが3台でるほど混んでいました。
中房温泉登山口から急峻な登りですが低山に良くあるような登りでした。
合戦小屋ではスイカを食べて体力を回復おいしかった。
燕山荘のザック置き場にザックを置かせてもらって燕岳へ。
イルカ、眼鏡、猿 コマクサ群生を見ながら歩きやすい道です。往復1時間。
燕山荘でお土産とお水を補給。1リッター50円だったと思う。2リッター補給。
アップダウンの少ない稜線歩きを経て喜作レリーフでアップダウン。
大天荘へは大天井岳をくるっと上がっていく感じですでにへとへと。
大天荘は個室に改造されていて快適に過ごせました。
2日目:
大天井岳に登頂したけれど霧で何も見えず。
三角点を踏んだあと大天荘に戻りトラーバスしつつ大天井ヒュッテに向かう。
西岳に登ったあと西岳ヒュッテで大天荘のお弁当を食べて元気をチャージ。
ここからヘルメットをして先に進む^^)
その後雨が本格的になってレインウェアを着て進むことに。
東鎌尾根は鉄梯子、木梯子と木階段の連続。階段が地味に高くて体力を奪う。
階段のお陰で高度も稼げる。
ヒュッテ大槍に到着も8/20だったかにコロナの影響で営業停止中、本当に誰もいませんでした。本来ならここに泊まる予定だったのですが(笑
岩と石の道を高度を上げていく、はしごや鎖が多い、油断せずゆっくり上がる。
槍ヶ岳山荘が見えたときはほんとホッとしました。
この時点で槍ヶ岳はガスガスで全く見えず(笑
雨で濡れたものを乾かすのに乾燥室を使わせていただきましたが
ハンガーは皆さん使っていて無かったので干せず
ストックを使って吊るしましたが全然乾きませんでした(^^;
充電は無料で行えました。宿泊者は水も無料でした。
小屋にはストーブが多くあり暖かい感じでした。
ごはん前に雨が止み岩肌も乾燥しているとの情報をいただき槍にアタック。
思ったほど高度感はなく通れる道も広く、Youtubeの動画などで見る雰囲気とはまた違うなぁと感じました。
夕食中にガスがパーッと晴れて槍がきれいに見えてそれで行く方がいたので
私ももう一度上がってきました。
結局2回ともガスで視界は見えなかったですが頂上にいた方々と喜びは分かち合えたと思います。
3日目:
5時20分に出発。景色はガスで槍は見えず。
ババ平、槍沢ロッジで朝食のちまき弁当を食す。腹持ちはすごくよくなった。
横尾を超えて徳澤でアイスを食す。甘くて生き返る(笑
小梨平キャンプ場でお風呂と思っていたが要予約のようで
上高地アルペンホテルに向かったがそこも11時30分までの受付とのことで
さらに15分歩いた先の上高地温泉ホテルに向かいました。
温泉でリフレッシュ!!
上高地バスターミナルで新島々駅行きのバス(\2000)に乗り
新島々駅から松本駅(\710)まで電車に揺られ
途中小学生が乗ってきましたが、皆がランドセルに熊鈴をつけていて
すごくにぎやかでした(笑
松本駅から穂高駅(\330)に戻ってきて車を迎えに上がりました^^
途中雨にも打たれましたが
表銀座を経て槍ヶ岳に登頂できたことはとても良い経験、
素晴らしい山行となりました。
次回は晴れ渡るだろうときにぜひ行きたいと思います(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する