記録ID: 4626447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 ルート3776から富士山駅へ
2022年08月26日(金) ~
2022年08月27日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 22:54
- 距離
- 65.2km
- 登り
- 3,877m
- 下り
- 3,078m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:51
距離 30.0km
登り 1,176m
下り 65m
23:59
2日目
- 山行
- 13:05
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 15:05
距離 35.2km
登り 2,687m
下り 3,021m
15:00
ゴール地点
天候 | 26日 晴れ 一時 小雨 27日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅から北千住駅へ 北千住駅12:36発で代々木上原駅13:12着 242円 代々木上原駅13:15発で相模大野乗換で小田原駅へ14:44着 838円 小田原駅14:48発で熱海乗換で吉原駅15:59着 990円 復路 富士山駅15:10発の高速バスで東京駅へ 2000円(窓口購入) 三越前駅から最寄り駅へ ※小田原から吉原は切符を購入。 IC乗車券では会社を跨ぐので吉原の自動改札機は出られません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート3776は旧料金所まで幟や地面にルート3776のマークがあります。 地面のマークは基本的に右側の歩道です。 最終コンビニを過ぎると自販機は少ないです。 山小屋は早朝は営業していません。 食料と飲み物は計画的に。 海岸へ行く場合は他の方を参考にした方がいいですよ。 私は暑さもあり下りられそうな場所から下りても海にタッチしました。 COCOARでのスタンプスキャンですが、6合目の小屋と山頂は場所がわからなかったです。 吉田口ですが、馬返しからが長くて飽きました。 途中から車道ではなく並行する歩道を歩きました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
海から山へ。
やっちゃいました。
富士山の登山期間を考えるとなかなか実行に移せませんでした。
それでも7月に御殿場ルートで下見して、ジョギングシューズと最低限の水と食料で行けると確信。
実行しました。
夕方のスタートで酷暑を避けたつもりでしたが、16:00では蒸し暑くて大汗でした。
もっと遅い時間にすればいいのかもしれませんが、何時間掛かるか分からないですからね。
海まで行かなければ30分は違います。
吉原駅からしばらくはコンビニはありません。
最終コンビニ以降は本当に自販機が数カ所あるだけです。
山小屋も早朝は営業していません。
そして最終コンビニから6合目小屋までベンチは数カ所です。
通しで歩かれる方は、バス時刻を含めて計画してくださいね。
今回、通しで歩けたのは自分でも驚きです。
8合目から山頂までが辛くて挫けそうでした。
何回も休憩してやっと山頂へ到達しました。
下山を富士スカイラインの5合目にしちゃおうと本気で考えました。
吉田口までの登山道は展望が無いけど整備されていて歩きやすかったです。
さて、もう一度このルートを歩くか?と問われたら『歩きません』と答えます。
最終コンビニから旧料金所までの舗装路が面白味が無いからです。
村山道は歩いてみたいけど。でもしばらくは富士山から遠のきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いや〜、早速達成されましたね
富士山Sea to Summit
UTMFかと思うほどのスピードで南から北へ駆け抜けて、もう異次元です。
二度とやらない、と今は言ってますが、見てるだけでもそうだろうな、と思うくらいでした。
お疲れ様でした&やりましたね
26日、27日と不安定な天気予報だったので比較的安定していた富士山にしました。
富士山ならゼロからで実行しちゃいましたよ。
タイムは計画よりだいぶ掛かっています。
不思議なもので1日たったらもう一度歩いてもいいかなと…
一晩寝たら辛さより充実感の方が上回っちゃいました。
舗装道が多そうで、距離以上にきつそう・・・。
自分だったら、睡魔でフラフラになってそう&たぶん無理。
お見事です! お疲れさまでした(^^ゞ
舗装路はコンビニを過ぎてからは見所も無く長かったです。
でもジョギングシューズだったので足は楽でしたよ。
5合目からは補給地点があるので最低限の装備で歩けました。
kazura084さんもいかがですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する