仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳 地蔵尾根より
- GPS
- 55:48
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 3,727m
- 下り
- 3,737m
コースタイム
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:10
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:03
- 山行
- 11:27
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 12:39
天候 | 25日夕方:雨、それ以外曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵尾根は松峰先のコルまで林道が交差し、迷いやすい。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
MYアイテム |
HM_
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
共同装備 |
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ファーストエイドキット
ツェルト
テント
テントマット
|
感想
松峰小屋〜仙丈ヶ岳〜北沢峠(長衛小屋)〜甲斐駒ヶ岳(AT)〜仙流荘〜柏木登山口
朝家を出て、登山口に移動。平日だから、他の車はなし。
無風の中歩き始めて、熱中症でぶっ倒れる?と思ったら孝行猿の墓を越えたあたりから風も出てきて快適。
松峰小屋は埃っぽくてキノコが生えているくらいだけど、換気したら大丈夫だし沢筋を下ったところの水場は水量豊富で快適だった。
他の登山者もいないので、小屋内で幕営。軽く飲んで就寝。
夜雨が降っていたけどすっかり止んで、冷たい風がそよそよ、秋かな。
馬の背からの登山道と合流するまでは少し歩きづらいけど、ちゃんと登山道。
地蔵尾根側から見る仙丈ヶ岳も中々きれい。
仙丈からは富士山、北岳、間ノ岳のお馴染みの並びと甲斐駒、八ヶ岳、塩見、赤石、、、近くの山はほとんど見えてよかった◎
北アはガスってて残念。。。
下山途中で雷鳥に遭遇もして嬉しかった。
長衛小屋はさすがの快適性、電波ないけど、きれいなトイレと沢でのアイシングが強すぎた。
第一目標の仙丈が予想外の晴れだったので、少し多めに飲んで就寝。
甲斐駒は初めての北沢峠より、大学時代スルーしていた山頂直登ルートを使った。
道中は仙丈、北岳、小太郎山、富士山、鳳凰、鋸岳が見えて感動、鋸岳〜甲斐駒の稜線はきれいだけど、中々大変そう。
思っていたよりハードだったけど、なんとか山頂がガスる前に登頂。山梨側は何も見えなかったけど、甲斐駒の真っ白な山容と付近の景色は見えたからかなーり楽しかった。
仙水峠経由で下山。仙水峠のゴーロ帯も中々きれいで、ここから早川尾根にいきたくなった。
仙流荘までバスで移動して、柏木登山口まで徒歩で戻る。ザックを残置したといえ、大変な行程だ笑 駐車場にはもう一台車が (半ドアだったけど、大丈夫かな。。。)
初日から避難小屋泊でゆっくり進むと思いきや、二日連続1000m以上アップで、仙流荘からは300mアップ付きのロード歩き(約7km) 意外とハードだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する