石堂山/矢筈山/サガリハゲを周回
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:44
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落合峠から道路のショートカットルート入り口には登山道ではありません‼の注意書き 古い林業の作業道らしく途中の橋が落ちたり崩落で危険な箇所多数 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今日はゆっくりで廻るとの事で参加します(*´ω`*)(笑)
前日落合峠駐車場でテント泊🏕他に一台キャンピングカー?
夜中に雨が降ってきたが、駐車場の杭と車と落ちてた石を使いタープも張っていたのでアニーちゃんとぐっすり😴🎶
5時おきで用意してたら皆さん到着!
今回の参加者は、きり隊長、かっしさん、やまやさん、熊蔵さん、Chizuさんに 私の六人!
落合峠から経験者のきりちゃん案内💁で、登山道ではありません!(笑)の道路のショートカットを幾つか繋いで沢沿いを降りていきます!結構危ない⚠所もありますが
無事通過( ᐛ )
林道小屋跡の道路に降りて橋を渡った所を入る石堂山登山口はちょっと分かりにくい( 'ω')?
そこから 少し降りた沢を渡り
、這い上がった尾根に付けて激登り、ゆっくり登山の筈がペース速い?(*´ω`*)
石堂山手前でChizuさんの脚がつった!( ˃ ᵕ ˂ )
1名は待機で 石柱に✌️途中まで登ってワイワイ遊ぶ(*´ ³ `)ノ
ここまでずっとガスでしたがだんだん見通しも良くなって矢筈山もチラチラ見えだした🎶
石堂山から矢筈山まで2キロは幾つかアップダウンもキツい( ´›ω‹`)
到着した矢筈山
山頂はガスも晴れて三嶺から土佐矢筈山まで稜線クッキリ見えてます🎶(*^_^*)
お昼ご飯🍚食べ途中の岩場で遊んで帰るだけかと思ったら、みんなが サガリハゲにも行きたい‼️っていうことで、手前のピークに上がって崖のような所をロープにぶら下がって降りて激下り!
幾つかアップダウン過ぎやっとサガリハゲピークに到着‼️(*^_^*)
もう15時過ぎてるので急いで登り返し、脚がつって手前のピークで待っていたChizuさんと合流して 余韻を楽しみつつ 五時半 落合峠に無事下山🎶
ガスっぽい天候でしたが初めての石堂山ルートでは 石柱をまじかに観れ、矢筈山では素晴らしい景色が見れ、サガリハゲの激登り下りをみんなに楽しんでもらって 今日も楽しい一日でした🎶(*^_^*)
ハードコースのわりに、皆さん、楽しそうな写真ばかりですね。
「ウサイン・ボルト」ポーズも、様になっているひともいれば、イマイチのひともいますが、だいぶ定着してきましたね。(笑)
私は所用があり参加できませんでしたが、都合が付けば、(かつ 楽そうな山行プランなら) 参加しますので、これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する