ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464139
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今倉山北尾根 禾生駅〜猿焼山〜今倉山〜二十六夜山〜赤坂駅

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
1,473m
下り
1,441m

コースタイム

7:40  禾生駅
9:05  今倉山北尾根 取付き
9:53  P771
10:22 猿焼山 西峰
10:35 猿焼山 東峰
11:30 エビラ沢ノ頭
12:15 パラジマノ頭
12:54 西ヶ原ノ台
13:34 今倉山 西峰
14:00 赤岩 14:30
15:08 二十六夜山 15:25
16:02 二十六夜山 登山口
17:25 赤坂駅

天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
●今倉山北尾根の取付きは、尾根を忠実に辿るために石船神社近くより入りましたが、P771までは倒木や藪がひどいです。猿焼山までは、西のせせらぎ荘キャンプ場か、東のやすら園から入れば踏み跡はあります。
●パラジマノ頭直下の登りはかなり急です。岩ももろく、崩れやすいです。直登しましたが、巻道もあります。
●今倉山西峰直下の藪は、時期的なこともありかなりひどい。20分程漕いでいました。茨もあるので注意してください。
●二十六夜山からの下山道、涸れ沢がでてくるあたりは道が不明瞭になります。山と高原地図でも迷いやすいと記載されていますが、自分も見事に迷いました。ほとんど下山口近くなので、進む方向さえわかっていれば問題ありませんが・・・
おはようございます。7:40富士急 禾生駅出発。この後、県道を進むつもりが、国道に入ってしまい、まさかのタイムロス。先々月来たばかりなのに、記憶力なさすぎ。
2014年06月14日 07:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:39
おはようございます。7:40富士急 禾生駅出発。この後、県道を進むつもりが、国道に入ってしまい、まさかのタイムロス。先々月来たばかりなのに、記憶力なさすぎ。
今日登るであろう山々。
2014年06月14日 07:58撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 7:58
今日登るであろう山々。
県道に左折し、ルート復帰。
2014年06月14日 07:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:59
県道に左折し、ルート復帰。
約1時間の県道歩き。すぐ横を大型トラックが通るので少々怖い。
2014年06月14日 23:01撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 23:01
約1時間の県道歩き。すぐ横を大型トラックが通るので少々怖い。
田んぼにはオタマジャクシがいっぱい。
2014年06月14日 08:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 8:28
田んぼにはオタマジャクシがいっぱい。
正面にサイマル山とその右に今日登る尾根。
2014年06月14日 08:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:37
正面にサイマル山とその右に今日登る尾根。
正面は石船神社。ここの手前でこの橋を渡ります。
2014年06月14日 23:03撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 23:03
正面は石船神社。ここの手前でこの橋を渡ります。
橋を渡ってすぐに左折。今思えば、橋を渡って正面の尾根を登った方が楽だった。
2014年06月14日 08:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 8:54
橋を渡ってすぐに左折。今思えば、橋を渡って正面の尾根を登った方が楽だった。
川沿いを歩き、この道がなくなったあたりで尾根に取付きました。
2014年06月14日 23:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 23:04
川沿いを歩き、この道がなくなったあたりで尾根に取付きました。
少し急だが、歩きやすいと思いきや・・・
2014年06月14日 09:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:09
少し急だが、歩きやすいと思いきや・・・
う〜ん・・・でも覚悟の上です。
2014年06月14日 23:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 23:05
う〜ん・・・でも覚悟の上です。
踏み跡、ありますよね?
2014年06月14日 23:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 23:05
踏み跡、ありますよね?
倒木だらけでなかなか進まない。
2014年06月14日 09:21撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:21
倒木だらけでなかなか進まない。
P771手前の小ピーク。ここのテープは個人がつけたものでしょう。
2014年06月14日 09:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:39
P771手前の小ピーク。ここのテープは個人がつけたものでしょう。
このピークから先、道は明瞭に・・・
2014年06月14日 23:07撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 23:07
このピークから先、道は明瞭に・・・
P771に到着。今日は暑いせいか、すでに汗だく。
2014年06月14日 09:53撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:53
P771に到着。今日は暑いせいか、すでに汗だく。
地形図にはあらわれないアップダウンが多いです。
2014年06月14日 23:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 23:08
地形図にはあらわれないアップダウンが多いです。
猿焼山西峰に到着。
2014年06月14日 23:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 23:09
猿焼山西峰に到着。
山頂はこんな感じ。展望はありません。
2014年06月14日 10:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:23
山頂はこんな感じ。展望はありません。
山頂西側に行ってみると、明瞭な踏み跡がありました。
2014年06月14日 23:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 23:09
山頂西側に行ってみると、明瞭な踏み跡がありました。
東峰へ。いったん下ります。
2014年06月14日 23:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 23:09
東峰へ。いったん下ります。
かわいい猿がお出迎え。猿焼山東峰。焼かれないように気をつけてね。
2014年06月14日 10:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/14 10:38
かわいい猿がお出迎え。猿焼山東峰。焼かれないように気をつけてね。
ここも展望はありません。
2014年06月14日 10:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:38
ここも展望はありません。
今倉山方面の道標はしっかりありました。
2014年06月14日 10:43撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:43
今倉山方面の道標はしっかりありました。
しばらく植林のなかの明瞭な道が続きます。
2014年06月14日 10:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:52
しばらく植林のなかの明瞭な道が続きます。
すてきな道です。
2014年06月14日 23:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 23:18
すてきな道です。
猿焼山〜エビラ沢ノ頭
2014年06月14日 23:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 23:18
猿焼山〜エビラ沢ノ頭
猿焼山〜エビラ沢ノ頭。この場所、急ですがすぐに終わります。
2014年06月14日 23:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 23:18
猿焼山〜エビラ沢ノ頭。この場所、急ですがすぐに終わります。
猿焼山〜エビラ沢ノ頭。木々の間から展望はあります。冬場がいいかもしれません。
2014年06月14日 11:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 11:25
猿焼山〜エビラ沢ノ頭。木々の間から展望はあります。冬場がいいかもしれません。
猿焼山〜エビラ沢ノ頭
2014年06月14日 23:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 23:19
猿焼山〜エビラ沢ノ頭
エビラ沢ノ頭。パラジマノ頭に向かいます。
2014年06月14日 11:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 11:33
エビラ沢ノ頭。パラジマノ頭に向かいます。
ここが北尾根一番の難所。岩ももろいので注意してください。巻道もありました。ここを登るとすぐにパラジマノ頭です。
2014年06月14日 23:20撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 23:20
ここが北尾根一番の難所。岩ももろいので注意してください。巻道もありました。ここを登るとすぐにパラジマノ頭です。
パラジマノ頭を振り返る。なんと人がいたので、びっくりして写真を撮り忘れました。
2014年06月14日 12:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 12:17
パラジマノ頭を振り返る。なんと人がいたので、びっくりして写真を撮り忘れました。
西ヶ原ノ台への道は、北尾根の中で最も明瞭です。
2014年06月14日 23:20撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 23:20
西ヶ原ノ台への道は、北尾根の中で最も明瞭です。
今倉山の稜線がまだあんなに高い。
2014年06月14日 12:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:33
今倉山の稜線がまだあんなに高い。
西ヶ原ノ台。廃屋が少し不気味。
2014年06月14日 12:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 12:54
西ヶ原ノ台。廃屋が少し不気味。
廃屋の先から尾根が広がることもあり、踏み跡が薄くなります。
2014年06月14日 13:07撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 13:07
廃屋の先から尾根が広がることもあり、踏み跡が薄くなります。
このあたりすごく良かった。
2014年06月14日 13:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 13:10
このあたりすごく良かった。
だんだん葉が多くなり、踏み跡が不明瞭に・・・
2014年06月14日 13:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 13:13
だんだん葉が多くなり、踏み跡が不明瞭に・・・
藪漕ぎスタート。
2014年06月14日 23:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 23:23
藪漕ぎスタート。
これはかなり長くなりそうだぞ。(結局20分間)
2014年06月14日 23:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 23:23
これはかなり長くなりそうだぞ。(結局20分間)
目印はあるが真横にこないとわからない。
2014年06月14日 23:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 23:23
目印はあるが真横にこないとわからない。
高みを目指せばいいのでルートは関係なし。むしろ茨を避けることの方が優先です。
2014年06月14日 23:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 23:23
高みを目指せばいいのでルートは関係なし。むしろ茨を避けることの方が優先です。
急に御座入山(今倉山西峰)に飛び出す。標識の裏から出てきました。
2014年06月14日 13:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 13:34
急に御座入山(今倉山西峰)に飛び出す。標識の裏から出てきました。
赤岩へ向かいます。
2014年06月14日 13:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 13:34
赤岩へ向かいます。
西峰の標識を正面にみて、左に20mのところに北尾根の下山口があります。(かなりわかりにくい)
2014年06月14日 23:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 23:25
西峰の標識を正面にみて、左に20mのところに北尾根の下山口があります。(かなりわかりにくい)
稜線上は風が強くて気持ちいい。
2014年06月14日 23:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 23:26
稜線上は風が強くて気持ちいい。
赤岩に到着。360°の展望です。
2014年06月14日 14:03撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 14:03
赤岩に到着。360°の展望です。
霞んでしまってます。朝はあんなによかったのに。でも肉眼では八ッ・南アルプスも見えました。
2014年06月14日 14:03撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 14:03
霞んでしまってます。朝はあんなによかったのに。でも肉眼では八ッ・南アルプスも見えました。
御正体山の横に富士山が見えるはずでしたが・・・
2014年06月14日 14:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 14:09
御正体山の横に富士山が見えるはずでしたが・・・
狭い山頂は、自分一人。
2014年06月14日 14:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/14 14:25
狭い山頂は、自分一人。
赤岩からのくだりも素晴らしい道が多いです。
2014年06月14日 23:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 23:31
赤岩からのくだりも素晴らしい道が多いです。
安全な場所ってどこなんですか?
2014年06月14日 23:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 23:31
安全な場所ってどこなんですか?
自分の地図には記載されていない林道に出ました。100mほど下ります。
2014年06月14日 14:53撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 14:53
自分の地図には記載されていない林道に出ました。100mほど下ります。
ここからまたはいりました。
2014年06月14日 14:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:54
ここからまたはいりました。
二十六夜山。北側の展望が開けます。正面は九鬼山でしょうか。
2014年06月14日 15:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/14 15:09
二十六夜山。北側の展望が開けます。正面は九鬼山でしょうか。
アルミの賽銭箱にお金を入れ、お参りしました。
2014年06月14日 23:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 23:33
アルミの賽銭箱にお金を入れ、お参りしました。
引野田への下山ルートは荒れていて、石が多くスピードがだせません。
2014年06月14日 23:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 23:34
引野田への下山ルートは荒れていて、石が多くスピードがだせません。
山と高原地図でも迷いやすいと記載されているように、ここら辺で少しロスト。
2014年06月14日 16:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 16:13
山と高原地図でも迷いやすいと記載されているように、ここら辺で少しロスト。
登山口に復帰。
2014年06月14日 16:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 16:22
登山口に復帰。
わかりやすい標示ありがとうございます。
2014年06月14日 16:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:22
わかりやすい標示ありがとうございます。
ゴルフ場沿いにつけられた道を行きます。
2014年06月14日 16:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 16:22
ゴルフ場沿いにつけられた道を行きます。
車道に出てしばらく行くと、スターらんどに到着。でも車が50台位あったのでパスしました。
駅前でビールが飲めれば満足です。
2014年06月14日 17:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 17:08
車道に出てしばらく行くと、スターらんどに到着。でも車が50台位あったのでパスしました。
駅前でビールが飲めれば満足です。
赤坂駅に到着。遠くから見たら、ラーメン屋かなと思った。
2014年06月14日 17:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 17:28
赤坂駅に到着。遠くから見たら、ラーメン屋かなと思った。

感想

今倉山北尾根には名前が気になっていた山が2つありました。
猿焼山とエビラ沢ノ頭です。
4月に尾根の取付き点を前道志縦走のあと確認はしていたのですが、体すれすれに車が通る車道歩きが長いため躊躇していました。ただ日の長い今の時期でないと、下山時に暗くなりそうで・・・・

そんなわけで暑いの覚悟で決行したのですが、変化に富んだいい尾根でした。自分は登り一辺倒の尾根よりも、アップダウンの多い尾根の方が好きなので、そういった意味でもよかったのかも。

赤岩ははじめて行きましたが、すごく眺めのいい場所でした。午後に雲が多くなり富士山は隠れてしまいましたが、周り360°全て見廻せ、肉眼では南アルプスや八ヶ岳までよく見えました。空気の澄んでいる時期にまた訪れたいです。
猿焼山山頂の猿のぬいぐるみには心が和みました。いずれゴミとなってしまうので環境という観点からすると、賛否両論あると思いますが、置いた人はこの山を好きな方なんでしょう。(単なる忘れものだったりして・・・)
自分もいつも行く熊倉山の山頂に、プーサンのぬいぐるみを置こうかと思いました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2028人

コメント

異常接近!?
warutepoさん、異常接近したみたいですよ。

いやー、余りの偶然に適切な言葉が見つかりません。

コースタイムの今倉山(西峰)を見ると、ほとんど同時と言っても良い時刻ですね。ということは、あそこで地図を広げていたのは、warutepoさん?
でもどうかなぁ、ヤブ漕ぎ中に上から聞こえた鈴の音は東に移動したようだったし、別人でしたかね。

それと、warutepoさんが登頂したのが標識の裏ということは、私が下降したルートの真新しい踏み跡は、warutepoさんじゃなかったんですね。うーん、あの道を歩いた物好き(誰かさん失礼)が他にもいるなんて、これもまたビックリです。

何なんでしょう。目の付け所が気持ち悪いくらいに似てますよね。

しかし、ヤブ漕ぎには参りましたね。これほど騒々しい尾根とは思ってもいませんでした。ダニは大丈夫でしたか?私は腕を2、3ヵ所やられました。

いつか本当に会いそうですが、それまでは是非ご無事で!
2014/6/15 19:29
Re: 異常接近!?
kinoeさん こんばんは

おそらく自分だと思います。東峰も踏んでおこうと東に移動し、地図を広げコースタイムが往復1時間なので断念しました。熊だけは怖いのでいつも鈴をダブルでつけています

御座入山直下の藪の下りは、前日の雨で滑って大変だったでしょう。登っていても何度か足を滑らしました。しかし道志山塊はこの時期本当に藪が深くなりますね。藪漕ぎはいやではないのですが、ダニだけは注意しています。(特にマダニ)当日は暑さのため、半袖でしたが
虫よけスプレーを持っていたのがよかったです

本当にいつか会いそうですが、街の中だったら笑ってしまいますね
2014/6/16 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら